最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:27
総数:56912
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

オリジナルピザ

 2月22日(火)4校時,4年生は外国語活動の学習でピザの紹介をしました。
 ピザと言っても,本物の食べられるピザではありません。タブレットのアプリを使ってのピザづくりでした。ピザの生地の上に,自分の好きな具材を載せ,オリジナルピザをつくりました。
 できたピザを,どのような具材を使ったか英語でみんなに紹介しました。ネーミングも,とてもユニークでした。みんな,英語で上手に紹介していました。

画像1
画像2
画像3

「あ・ろ・は」の「ろ」

 「ろ」は,「ろうかは静かに歩こう」です。
 写真のように,教室移動のときは右側を静かに歩くことができます。しかし,休み時間などはそうはいかないことがしばしばです。
 廊下を静かに歩くことは,相手への思いやりにもつながります。「他の学級の邪魔にならないように。」「ぶつかってケガをしないように。」と考えることは,相手を思いやる気持ちがあるからこそです。安全な学校生活を送れると共に,相手への思いやりの気持ちも育んでいきたいと考えてます。

画像1
画像2
画像3

送る会の練習

 2月21日(月)6校時,5年生は体育館で「6年生を送る会」の練習をしました。
 コロナ禍のため,密にならないようにと,「6年生を送る会」は,低・中・高と3つの部に分かれて行う予定です。5年生が中心となって,6年生への感謝の気持ちを込めて,計画や準備を頑張っているところです。この時間は,5年生の出し物である「学校あるある」などの練習に,みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

週末課題

 2年生以上の学年で週末課題に取り組んでいます。毎週金曜日に,国語の読み取りや条件作文,算数の説明問題等,じっくりと考えて取り組む問題を,週末課題として出しています。
 月曜日の朝の時間に,答え合わせをしながら,解説を行っています。正答率が低い問題は,繰り返し取り組み,活用力や応用力を育てていきたいと考えています。
 1年生も,来年度に向けて,先週から週末課題を始めました。

画像1
画像2
画像3

雪の中の登校

 2月21日(月)の朝は,雪は降っていませんでしたが,昨日の夕方からの雪が運動場にうっすらと積もっていました。歩道や道路の雪が凍り,とても冷たい中の登校になりました。今日の雪が最後となり,早く暖かくなってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

プログラミング

 2月18日(金)3・4校時,6年生が理科の「発電と電気の利用」の学習でプログラミングに挑戦しました。
 「MESH(メッシュ)」というアプリを使って学習しました。人感センサーと明るさセンサーの2つの命令をプログラミングして,暗いときに人を感知すると一定時間照明が点灯するという体験をしました。
 照明が思うように点灯しないときは,友だちと話し合いながら,真剣な表情を見せていました。思い通りにプログラムが組めたグループからは喜びの声が上がっていました。思い通りに作動すると,プログラミングの楽しさを実感できたようでした。

画像1
画像2
画像3

図書体験

 2月16日(水)〜18日(金)の3日間,図書体験がありました。4年生は,4月から委員会活動が始まります。3月には4つの委員会(放送・図書・保健給食・体育環境)が決まります。
 そこで,放送体験と同様,4年生の希望者が,図書委員会が毎日行っている図書の貸し出しや整理などの体験を行いました。毎日2人ずつ,お昼休みに図書室で5・6年の図書委員や図書の先生にやり方を教わりました。

画像1
画像2
画像3

パソコン撤去

 「GIGAスクール構想」により,昨年度,1人1台のタブレットが導入されました。必要な時には,教室でいつでも自分のタブレットを使用できるようになり,今まで活用していたパソコン教室にほとんど足を運ばなくなりました。そこで,2月18日(金)午前中,パソコン教室の30台のパソコンが撤去されました。
 来年度は,会議室として,児童会やPTAの会議等を行う教室として活用していきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

「あ・ろ・は」の「あ」

 「あ・ろ・は」の「あ」は,「あいさつ・返事をしよう」です。
 交通当番ノートに,「横断歩道で止まってくれた車に対して,班長さんや,副班長さんが,お礼のおじぎをいつもするのですが,下の学年の子どもたちも,それを真似ておじぎをしていました。通学班の中で代々受け継いできた『安全』や『お礼の気持ち』を感じました。」と,保護者の方が書かれていました。
 この「おじぎ」も,「あいさつ」のひとつであり,とても大切なものです。これからも受け継いでいってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 2月17日(木)5校時,学校薬剤師の広内先生に来ていただき,6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 今回は,未成年者飲酒のリスクとがんについてお話ししていただきました。未成年の飲酒の危険性や体に及ぼす影響等について,また,がんの知識として基本的なことを,映像も交えてていねいに教えていただきました。
 とても分かりやすいお話で,自分の体を大切にすることや,相手の気持ちを大切にすることなど,子どもたちはしっかりと学習することができました。

画像1
画像2
画像3

長休み

 2月17日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。今日は,朝から雪がちらつくとても寒い日でした。しかし,たくさんの子どもたちが,寒さを吹き飛ばすくらい運動場で思いっきり遊んでいました。また,図書室にも本を借りたり,読んだりしている人がたくさんいました。
 友だちと笑顔で仲良く遊べる,明るい学校であることが,とても嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

放送体験

 今週から,お昼の放送を体験する放送体験が始まりました。4年生は,4月から委員会活動が始まります。先日,運営委員は決まったのですが,残りの4つの委員会(放送・図書・保健給食・体育環境)は3月に決まります。そこで,4年生の希望者が,放送委員会が毎日行っているお昼の放送の体験をすることになりました。
 4年生の希望者は,毎日1人ずつ,5・6年生の放送委員にやり方を教えてもらって,お昼の放送をしています。

画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 2月16日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜香川県〜」でした。メニューは,「イセルフいりこ飯」「てっぱい」「打ち込み汁」「みかんゼリー」でした。
 「いりこ飯」は,「醤油飯(しょいめし)」の別名で,いりこを入れたしょうゆ味の炊き込みご飯のことです。「打ち込み汁」は,太くて平たい麺と野菜を入れて。煮込んだ郷土料理です。今日はそうめんでアレンジしていました。
 1年生は,すっかり準備にも慣れ,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

 毎週水曜日には,朝自習の時間15分間と放課後の時間15分間,合わせて30分間「すいすいタイム」を行っています。算数の基礎学力の充実に向けて,全校で取り組んでいます。算数のプリントが1枚できたら自分で答え合わせをし,次のプリントへと進んでいきます。
 来週の水曜日が祝日ですので,「すいすいタイム」もあと3回となってしまいました。今年度の算数のまとめをしっかり頑張りたいと思います。

画像1
画像2
画像3

中学校に向けて

 2月14日(月)6校時,勝北中学校の先生が来てくださり,6年生に中学校へ向けての心構えなどについて,話してくださいました。
 たくさんの写真を交えて,中学校での生活の様子や,学習,部活動,きまりなどについて分かりやすく教えてくださいました。入学説明会が中止になり,中学校で話を聞くことができませんでしたので,6年生は熱心に話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

ゴールネット

 2月10日(木)午後,運動場の高学年用サッカーゴールのネットを張り替えました。写真を見て,古いネットと新しいネットの違いが分かるでしょうか?あちこちが破れていたり,汚れていたりしていたので,新しいゴールネットを取り付けました。
 サッカーで遊ぶ人が増えてきています。まだまだ寒い日が続きますが,休み時間には外に出てしっかりと体を動かして遊んでほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

スピーチの時間

 毎朝,全ての学級で朝の会の時にスピーチを行っています。担当になった日には,短い時間ですが,学級のみんなに自分の言葉でわかりやすく話す練習をしています。
 スピーチの内容や話し方のお手本になればと,2月9日(水)から,お昼の放送で「スピーチの時間」が始まりました。9日と10日は,6年生の代表が放送でスピーチをしました。どの学年も給食を食べながら,しっかり聞いていました。スピーチが終わると,拍手が聞こえる学級もありました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 2月10日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『てぶくろ』の絵本を読んでくださいました。また,2年生には『あんもちみっつ』の紙芝居を,3年生には『ぞろぞろ』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちは,楽しみながら聞き入っていました。
 これからも,絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

復旧のお知らせ

停止しておりました学校代表メール「syokamo@ed-tsuyama.jp」は,令和4年2月14日9時40分頃復旧いたしました。合わせて,学校ホームページも再開いたします。
ご迷惑をおかけしました。

お知らせ

学校代表メール「syokamo@ed-tsuyama.jp」は障害が発生しており、令和4年2月9日14時15分頃から停止しておりますのでお知らせします。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 読み聞かせ(高)
2/28 全校朝の会 委員会
3/1 参観日→中止

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207