最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:27
総数:56911
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

霧の中

 12月14日(火)は,霧に覆われ真っ白な朝でした。運動場の大銀杏も,霧に包まれていました。
 登校してくる子どもたちも,霧の中から現れてくるようでした。しかし,子どもたちは,白い霧の中を元気よく登校してきました。自分から進んであいさつできる子どもたちも増えてきました。すばらしいことです。

画像1
画像2
画像3

お飾り作り

 12月13日(月)5・6校時,5年生が地域ボランティアの2名の方に来ていただき,お正月のお飾り作りを体験しました。
 縄をなうのは全く初めてという人がほとんどでした。苦労しながらも,地域ボランティアの方に教えていただきながら頑張って作っていました。ほぼできあがりましたが,仕上げは明日行う予定です。地域の方とふれあうことができ,楽しいひとときとなりました。
 地域ボランティアの皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

クリスマス献立

 12月13日(月)の給食は,「クリスマス献立」でした。メニューは,「フライドチキン」「華やかサラダ」「コンソメスープ」「コッペパン」「クリスマスケーキ」でした。
 クリスマスの料理は,世界中でいろいろな料理が食べられていますが,日本ではチキンやローストビーフ,ケーキが定番です。子どもたちは,フライドチキンやケーキなどのクリスマス献立をとても楽しみにしていました。
 1年生も,楽しみながらしっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

大銀杏

 勝加茂小のシンボルでもある大銀杏の木。どっしりと校庭に立ち,子どもたちを見守ってくれています。つい先日までは,朝日を浴びながら金色に輝いていましたが,今ではすっかり葉を落とし,冬の装いとなりました。
 2学期もあと2週間となりました。子どもたちは,学習や生活のまとめを頑張っています。

画像1
画像2
画像3

駐在所見学

 12月9日(木)3校時,3年生が勝加茂駐在所の見学に行きました。
 警察官の仕事内容や交通安全についてお話を聞いたり,駐在所の中の様子を見学したりしました。また,普段身につけられている紺色のベスト(耐刃防護衣)も実際に持たせてもらいました。警察官になった理由や勝加茂地区が安全で暮らしやすいまちになってほしいという思いも聞くことができ,駐在所が地域の安全を守っているということを,実感することができました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 12月9日(木)朝の時間,2学期最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『なぞなぞまおうをやっつけて!』の紙芝居を,2年生には『貧乏神』の語りを,3年生には『もりのかくれんぼう』の大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。どの学年の子どもたちも,興味津々に聞き入っていました。
 これからも,新しい本との出会いを大切にしていきたいと思います。3学期もお願いします。

画像1
画像2
画像3

おもちゃ遊び

 12月8日(水)3校時,2年生が生活科で「1年生に遊びを紹介しよう。」という学習をしました。1年生を招待して,自分たちで作ったおもちゃで一緒に遊びました。
 「ふしぎなにわとり」「ボートレース」「ビリビリいとでんわ」「ごろんごろんねこちゃん」「ジャンプロケット」と,2年生が5つのおもちゃを生活科の時間に作りました。それらのおもちゃを使って,1年生に遊び方を伝え,一緒に楽しく遊びました。1年生もとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

秋のおもちゃ作り

 1年生は,生活科の学習で,どんぐり・まつぼっくりなどを使って,けん玉・こま・迷路などの,秋のおもちゃ作りをしました。
 子どもたちは,けん玉ではまつぼっくりの大きさを変え,迷路では難しくするために配置をよく考えるなど,工夫を凝らしていました。また,きりなどの道具も安全に上手に使うことができました。作ったおもちゃを友だちと交換しながら,楽しく遊びました。

画像1
画像2
画像3

調理実習

 12月7日(火)5・6校時,6年生が家庭科で調理実習を行いました。手洗いや消毒,試食の仕方等,感染対策を行いながら,じゃがいも・玉ねぎ・ベーコンを使ってジャーマンポテトを作りました。
 子どもたちが一番手間取ったのは,包丁を使ってのじゃがいもの皮むきでした。しかし,さすが6年生です。グループで協力しながらスムーズに調理や片付けをすることができました。野菜切りから味付けまで自分たちでやることで,料理の経験値もアップしました。

画像1
画像2
画像3

外国語の学習

 12月7日(火)2校時,5年生は外国語(英語)の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 「世界の食文化について考えよう。」という単元で,パエリア・ナシゴレン・フォー・ビーフンなど米を使用している外国の料理や,外国の食事のマナーなどについて学習しました。英会話の練習をしたり,チャンツを歌ったりと,みんな熱心に取り組んでいました。全員で練習したり,2人組で練習したり,楽しく学習することができました。

画像1
画像2
画像3

書き初め練習(3年)

 12月7日(火)1・2校時,3年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 3年生の課題は,「りんご」です。習字での書き初めは,初めてになります。また,長半紙に文字を書くのも初めてになります。わずか3文字ですが,1文字1文字気持ちを込めてていねいに練習し,大きく元気な字が書けていました。
 次回の小林先生との書き初め練習は,14日(火)です。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 12月6日(月),2学期最後のクラブ活動がありました。スポーツクラブは運動場でけいどろ,工作(科学)クラブは割り箸鉄砲作り,手芸・調理クラブは指編みでのアクリルたわし作り,室内ゲームクラブはカードゲームや将棋をしました。
 みんなとても楽しそうに活動していました。3学期もクラブ活動が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

書き初め練習(4年)

 12月6日(月)3校時,4年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 4年生の課題は,「山の雪」です。久しぶりに長半紙に書くので,下敷きの仕方や書くときの姿勢も思い出しました。みんな一生懸命に書いていましたが,「山」や「の」と比べて「雪」が少し縦長になるので,文字のバランスが難しかったようです。
 次回の小林先生との書き初め練習は,13日(月)です。

画像1
画像2
画像3

書き初め練習(5年)

 12月6日(月)1校時,5年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 5年生の課題は,「平和な年」です。「縦画」の「うったて」や「とめ」の書き方や,「左払い」や「折れ」の書き方など,1文字ずつ特徴や書き方を教えてもらいました。5年生は,とても静かに,1文字1文字ていねいに練習していました。
 次回の小林先生との書き初め練習は,13日(月)です。

画像1
画像2
画像3

書き初め練習(1年)

 12月3日(金)3校時,1年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 1年生の課題は,「はつゆめを見たよ。」です。初めてのフェルトペンですので,最初に,フェルトペンの持ち方を教えてもらいました。そして,1文字ずつ特徴や書き方を教えてもらい,ていねいに練習用紙に書いていきました。みんな頑張って練習していました。
 次回の小林先生との書き初め練習は,10日(金)です。

画像1
画像2
画像3

書き初め練習(2年)

 12月に入り,書き初めの練習が始まりました。
 12月3日(金)1校時,2年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 2年生の課題は,「ことしも元気でがんばります。」で,フェルトペンでの書き初めです。「ば」「ま」には「へ」が隠れている,「す」には「おにぎり」が入っている等,1年生の時に学習したポイントを,子どもたちはよく覚えていました。
 次回の小林先生との書き初め練習は,10日(金)です。

画像1
画像2
画像3

人権参観日

 12月2日(木)5校時は,人権参観日でした。
 どの学級も,道徳の学習を通して,人権について考えました。子どもたちの心の中に,自分や周りの人々を大切にしようという心が育ってくれることを期待しています。
 保護者の方々には,お忙しい中を参観に来ていただき,ありがとうございました。また,感染対策へもご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生への読み聞かせ

 12月2日(木)朝の時間,3年生が1年生に読み聞かせをしました。
 3年生の2つのグループが,1年生の教室に行き,1冊ずつ絵本を読みました。『わりばし ワーリー もういいよ』と『しろくまちゃんのほっとけーき』という絵本です。3年生は緊張しながらも,上手に読みました。1年生は大喜びで,一生懸命に聞いていました。
 6つのグループが2グループずつ読み聞かせをしています。明日が最終日です。

画像1
画像2
画像3

人権の気球

 12月4日(土)から10日(金)は,人権週間です。それにちなんで,明日は人権参観日を行います。
 11月は,「ふわふわことばをふやそう。」などの週目標を立て,友だちのよいところをたくさん見つけました。それを,花の形をした付箋紙にたくさん書き,学級ごとに気球の形をした模造紙に貼っていきました。今日からそれを児童玄関に掲示しています。明日の参観日の時に,ご覧になってください。これらの活動を通して,さらに仲の良い勝加茂小学校にしていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

検索の練習

 12月1日(水)3校時,1年生が生活の時間にくだもの調べをしました。ICT支援員さんも来てくださり,タブレットを使って行いました。
 子どもたちは,まず,パスワードを入力しログインしました。そして,支援員さんに教えていただきながら,タブレットモードにし,手書き入力でくだものを検索しました。そして,画像からいろいろなくだものを調べて,プリントに探したくだものの名前を書いたり,絵を描いたりしました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 全校朝の会 委員会
3/1 参観日→中止
3/3 6年生を送る会

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207