最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:9
総数:56224
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

見守り隊の皆さんへのお礼の会

 3月9日(水),見守り隊の皆さんへのお礼の会を行いました。代表で6年生の運営委員がお礼の言葉を言い,それぞれの通学班長がお礼のお手紙を渡しました。
 見守り隊の方々が登下校時に子どもたちを見守ってくださっているおかげで交通事故もなく,安全に元気で登校できています。できれば,この感謝の気持を毎日の「おはようございます。」「帰りました。」という元気なあいさつで伝えてほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

地区児童会

 3月9日(水),地区児童会がありました。各通学班に分かれて,班長・副班長を中心に3学期の登下校のふり返りや来年度の通学班について話し合いました。
 6年生と一緒に行う地区児童会は,今日で最後となりました。新しい班長さん・副班長さん,今日の下校からよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

SDGs発表

 3月8日(火)4校時,4年生が総合的な学習の時間にSDGsについて調べてまとめたことを発表しました。
 SDGsの17の目標から1つを選び,動画を見て学習しました。学習したことを,「タイトル」「選んだ目標」「見た動画」「わかったこと」「感想」「わたしたちができること」と,6枚のプレゼンにまとめました。配色を工夫したり,アニメーションを入れたりと,わかりやすいプレゼンができていました。

画像1
画像2
画像3

できるようになったこと発表会

 3月8日(火)3校時,1年生が「できるようになったこと発表会」を行いました。
 1年生の思い出やできるようになったこと,2年生で頑張りたいことなどを書いた作文を発表しました。みんな,とても大きな声でゆっくりはっきりと発表していました。発表した後には,なわとびやお手玉,けん玉,書き初めなど,できるようになったことをひとつ披露しました。
 司会をしたり,はじめの言葉や終わりの言葉を言ったり,先生に招待状を書いたり,自分たちでつくりあげたすばらしい発表会でした。

画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月8日(火)1校時から,体育館での卒業式の練習が始まりました。
 この時間は,卒業式に向けての心構えを伝え,座り方や起立,礼といった所作,入退場の仕方などを練習しました。
 卒業式は,小学校生活最大の行事です。今年度も感染症対策を行い,制限のある中での式になりますが,小学校の学びの集大成が見せられるよう,練習をしていきます。

画像1
画像2
画像3

1万回突破!

 昨年度の12月から始めた「勝加茂小学校ホームページ」ですが,見てくださった方の累計が1万回を突破しました。ありがとうございます。
 保護者の皆様や地域の皆様に,できるだけ毎日の学校の様子をお伝えしようと心がけて取り組んでいます。これからも,多くの子どもたちの様子をお伝えします。今後ともよろしくお願いします。

画像1
画像2

最後の合奏

 3月2日(水)4校時,6年生は音楽の時間に合奏の発表会を行いました。
 コロナ禍のため,リコーダーや鍵盤ハーモニカ等は使用できませんでしたが,木琴や鉄琴,アコーディオン,ピアノ,小太鼓等の楽器を使用し,「コンドルは飛んで行く」の合奏の発表をしました。1年間の音楽の学習のまとめとして,息の合ったすばらしい演奏をすることができました。この合奏が,小学校生活最後の合奏となりました。

画像1
画像2
画像3

感染防止対策の徹底

 まん延防止等重点措置は3月6日で解除となりましたが,3月31日まではオミクロン株リバウンド防止特別対策期間となっております。そこで,本校では引き続き,「新しい学校生活様式」の実践の再徹底を行っていきます。
 本日,教育委員会からの「家庭での感染防止対策の徹底のお願い」の文書を配布しております。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

画像1

スピーチの時間

 スピーチの内容や話し方のお手本になればと,お昼の放送で「スピーチの時間」を行っています。
 3月4日(金)は,4年生の代表が「明るい家庭づくり作文」を読みました。長い作文でしたが,聞いている人がよく分かるように,ゆっくりと,はっきりと,ていねいに読むことができました。スピーチが終わると,職員室では拍手が湧き上がりました。どの学年も給食を食べながら,しっかり聞いていました。

画像1

校内作品展(6年)

 教育美術展に出品予定だった作品を紹介します。
 6年生の作品は,「将来の夢」です。将来,自分が働いている姿を想像して,それを紙粘土とワイヤーを材料にして表現しました。さすが最高学年です。針金の特徴を活かして様々なポーズを付けていました。子どもたちは,その職業の特徴をうまくとらえているようです。
 見て分かると思いますが,1枚目が「ショコラティエ」と「小学校の先生,2枚目が「食品サンプル職人」と「助産師」,3枚目が「保育士」と「プロ総合格闘家」です。
 夢が実現できるように,これからもがんばってください。

画像1
画像2
画像3

校内作品展(5年)

 教育美術展に出品予定だった作品を紹介します。
 5年生の作品は,「ワイヤーアート」です。針金は,自由に曲げたり切ったりできるので,自分の思い通りの形にすることができます。個性を生かし,創造力豊かな作品に仕上げようと,考えながら取り組みました。
 タイトルは,1枚目の左が「植物」,右が「ムシムシカブトの木」です。2枚目の左が「蛇」,右が「ペン銀」です。3枚目の左が「トッケビ」,右が「花びんと花」です。想像力溢れる素敵な作品ばかりです。

画像1
画像2
画像3

スピーチの時間

 スピーチの内容や話し方のお手本になればと,お昼の放送で「スピーチの時間」を行っています。
 2日(水)と3日(木)は,1年生の代表4人が2人ずつ放送でスピーチをしました。「2年生になったら」というテーマで,はっきりと話すことができました。どの学年も給食を食べながら,しっかり聞いていました。スピーチが終わると,拍手が聞こえる学級もありました。

画像1
画像2

桃の節句献立

 3月4日(木)の給食は,「桃の節句献立」でした。メニューは,「手巻き寿司」「ツナマヨあえ」「桃の花のすまし汁」「ひなまつりゼリー」でした。
 寿司は「寿」という字が使われているように,縁起のよい食べ物として祝いの席で喜ばれています。ひな祭りではちらし寿司を食べることが多いですが,給食では手巻き寿司でお祝いだそうです。
 4年生は,てきぱきと準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

校内作品展(3・4年)

 教育美術展に出品予定だった作品を紹介します。どちらも力作です。
 3年生の作品は人権ポスターで,「みんな友だち」です。思いがよく伝わるように,絵や色や字の大きさを考えて描きました。
 4年生の作品は木版画で,「リコーダーをふいている自分」です。リコーダーをふいているように見えるよう,特に顔と指を工夫して彫りました。
 

画像1
画像2

校内作品展(1・2年)

 津山市の教育美術展がコロナ対応により中止となったため,3月3日(木)と4日(金)の2日間,出品予定だった作品を展示し,校内作品展を行っています。
 出品予定だった作品をHPで紹介します。
 1年生と2年生の作品は,紙版画です。
 1年生は「あやとり」です。自分の顔を想像しながら切り貼りしました。口や歯など細かい作業もありましたが,ていねいに作りました。
 2年生は「サッカー」です。紙を貼り合わせて,サッカーをしているように,動きのある人の形を作りました。

画像1
画像2

勝加茂小6年生が考えた献立

 3月2日(水)の給食は,「勝加茂小6年生が考えた献立」でした。メニューは,「鶏肉のから揚げ」「茎わかめのあえ物」「さつまいものみそ汁」でした。
 2学期に,草加部食育センターの春名先生に「一食分の給食の献立を考えよう。」と,6年生の食育の授業を行っていただきましたが,その時に考えた献立が採用されました。アピールポイントは,「みんなが好きな鶏のから揚げを入れて,副菜には,みんなの健康を考えて茎わかめのあえ物西ました。そして,彩りがよくなるようにさつまいもをみそ汁に入れています。」だそうです。
 みんなの体も心も満足するような献立でした。とてもおいしかったです。

画像1
画像2

日本よいとこ味めぐり献立

 3月1日(火)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜大阪府〜」でした。メニューは,「うどんすき」「小松菜のおかかあえ」「たこ焼き」でした。
 「うどんすき」は,薄味のだし汁でうどんと様々な具材を煮ながら食べる寄せ鍋の一種で,大阪府の郷土料理だそうです。「たこ焼き」も,大阪発祥の郷土料理です。
 5年生は,上手に準備をし,静かに穏やかに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

将来の夢

 3月1日(火)2校時,6年生は国語の学習で「将来の夢のスピーチ」を行いました。「聞く人に伝わるようにスピーチをしよう。」というめあてで取り組みました。
 パン職人,歌手,大工,保育士,サッカー選手…と,さまざまな夢がありました。なぜそのような夢を持ったのか,その夢を達成するためにこれからどんなことを頑張ればよいのか等,とても分かりやすくスピーチすることができました。さすが6年生です。

画像1
画像2
画像3

最後の委員会活動

 2月28日(月)6校時,今年度最後の委員会活動がありました。学校生活がより楽しく豊かになるようにと,この1年間,5・6年生が活動してきました。
 最後の委員会活動ということもあり,どの委員会も,後期の常時活動の反省や,様々な取組のまとめを行っていました。この1年間,どの委員会も創意工夫をし,意欲的に取り組んでいました。よく頑張りました。

画像1
画像2

お昼休みの風景

 2月28日(月),朝はとても寒かったのですが,少しずつ暖かくなり,お昼休みは春のような日差しで晴天になりました。明日からは3月です。少しずつ春に近づいているのでしょうか。
 今日も,お昼休みには多くの子どもたちが運動場に出て,元気いっぱい体を動かしていました。遊具やおにごっこをしている人もいましたが,一番の人気はサッカーのようでした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ボランティアお礼の会
3/10 読み聞かせ(低)
3/15 卒業式予行

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207