最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:27
総数:56911
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

茶道教室

 1月13日(木)5・6校時,特別非常勤講師である表千家不審菴教授の濃野先生を講師にお招きして,茶道教室が行われました。6年生が,茶道を通して日本の伝統文化について学びました。
 まず,茶臼を使って,お茶を挽いてみました。重くてとても難しかったです。次に,お菓子をいただきました。前回,懐紙の使い方を教わっていましたので,上手にいただくことができました。そして,お茶入れ,茶点てをしました。本来は,点てたお茶を人に振る舞うことが基本なのですが,コロナ禍のため,量を減らし,自分の点てたお茶は自分でいただきました。
 作法だけでなく,お茶のおいしさも十分に味わった茶道教室となりました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 1月13日(木)朝の時間,3学期最初の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『ゆきおんな』の紙芝居を,2年生には『メンドリと赤いてぶくろ』の絵本を読んでくださいました。また,3年生には珍しい『ももたろう』の布絵本を読んでくださいました。子どもたちは,絵本の世界に入ったように,静かに聞き入っていました。
 これからも,絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

小正月献立

 1月12日(水)の給食は,「小正月献立」でした。メニューは,「小餅雑煮」「七福炒り鶏」「ごはん」でした。
 1月15日を小正月と言い,小正月をもって正月の行事は終わると言われています。その一つに「とんど焼き」があります。とんど焼きの時,竹にはさんだ鏡餅や団子などを焼いて食べることで,その1年間は健康に過ごすことができると言われています。今日の給食では,小餅のお雑煮を食べました。
 3年生は,上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

授業風景

 1月12日(水),4〜6年生の授業風景をお伝えします。
 4年生は,算数で「調べ方と整理のしかた」の学習をしました。調べたことを工夫しながら表にまとめていました。5年生は,書写で書き初めの仕上げをしました。全体のバランスを考えながら,1文字1文字ていねいに練習していました。6年生は,国語で「メディアと人間社会」の学習をしました。自分の考えを上手に発表しながら全体で話し合い,段落分けをしていました。
 どの学級も,とても穏やかで落ち着いており,良いスタートが切れたと思います。

画像1
画像2
画像3

雪の中の登校

 1月12日(水)の朝は,うっすらと運動場に雪が積もっていました。ちょうど子どもたちが登校する時間帯に雪が舞っていました。しかし,班長さんを中心に,安全に登校することができました。
画像1
画像2
画像3

勝加茂おみくじ

 1月7日(金)から,保健室前の新しい掲示板に,「勝加茂おみくじ」のコーナーができました。
 おみくじを引いて,出た結果のところをめくると,「集中して勉強ができるよ!元気に手をあげて発表するとさらに運気アップ!」など,その日の運気アップ方法やラッキーアイテムが書いてあります。みんな,楽しみながらおみくじを引いています。

画像1
画像2
画像3

授業風景

 1月11日(火),1〜3年生の授業風景をお伝えします。
 1年生は,国語で「こえに 出して よもう」の学習をしました。楽しい2つの詩を上手に読んで,きれいな字でノートに写していました。2年生は,算数で「九九のきまり」の学習をしました。2学期に覚えた九九の表作りをし,その表を見ながら九九のきまりを見つけていました。3年生は,特別非常勤講師の小林先生と書き初めの学習をしました。1文字1文字気持ちを込めてていねいに練習し,大きく元気な字が書けていました。
 休み明けの疲れなどは見せず,とても元気な子どもたちです。どの学級も,良いスタートが切れたと思います。

画像1
画像2
画像3

春の七草

 1月7日には,七草がゆを食べて,お正月にたくさんのごちそうを食べて疲れたおなかを休める風習があります。この風習は,平安時代から続いていると言われています。春の七草とは,セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロのことです。今日は,1月7日ですので,子どもたちに興味を持ってもらうため,これら春の七草と七草がゆを1階の廊下に展示しました。
画像1
画像2

3学期始業式

 1月7日(金)の朝,子どもたちが元気に登校してきました。いよいよ3学期が始まりました。
 子どもたちの明るい笑顔と元気な声が,学校に戻ってきました。子どもたちの表情には,寒さに負けず3学期も頑張ろうという気持ちにあふれています。
 新学期のスタートであると共に,3学期は1年のまとめの時期となります。50日余りの短い期間ですので,子どもたち一人一人が自分の成長を実感できるよう,しっかりとまとめをしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

冬休み最終日

 1月6日(木),冬休み最後の日となりました。雪が積もる日もあり,例年になく寒い冬休みでしたが,有意義に過ごせたでしょうか。
 明日からは3学期が始まります。引き続き寒い日が続くと思われます。新型コロナウイルス感染症対策も行いながら,「安全・安心」を第一に,子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるよう最善の努力を続けていきたいと思います。

画像1
画像2

運営委員会より

 運営委員会が,2学期の終業式で「書き損じハガキがあれば持って来てください。」と,全校のみんなにお願いしました。
 カンボジアには地雷が約300万個も埋められていて,今でも手足や目を奪われる被害が起きているそうです。地雷を取り除くために書き損じハガキなどを集める活動があり,運営委員会でも取り組むことにしました。書き損じハガキ等を集めて換金し,地雷撤去団体へ寄付します。1月7日から集めます。目標は200枚です。

画像1
画像2

謹賀新年

 明けまして おめでとうございます。今年も,子どもたちが笑顔で元気に過ごせるよう,教職員一同,力を合わせて頑張っていきます。よろしくお願いします。
 いつもホームページをご覧いただいている皆様にとって,今年がよい年になりますよう,心より願っております。
 また,冬休みが明け,学校に子どもたちの声と笑顔が戻りましたら,ここで様子をお伝えします。

画像1
画像2

学校閉庁のお知らせ

 毎日,大変寒い日が続いています。
 先日文書でお伝えしましたが,12月25日(土)から1月3日(月)までは,市内の小中学校は閉庁となります。ホームページも,しばらくお休みとなります。ご理解とご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2

2学期終業式

 12月24日(金),2学期の終業式を行いました。終業式では,子どもたちと,目標を持って協力して頑張った運動会と学習発表会を振り返ってみました。冬休みには,「新年の目標を立てよう。」「命を大切にしよう。」と話しました。また,終業式後,学校警察連絡室の方から,自転車の乗り方やネットの使い方の話もしていただきました。
 家族でゆっくり過ごすことが多い冬休みです。事故やケガのないように,病気にならないように気を付けて,有意義な冬休みをお過ごしください。

画像1
画像2
画像3

大掃除

 12月23日(木),2学期の大掃除をしました。いつもの縦割り班ではなく,学級ごとに掃除をしました。普段はなかなかできないところまで時間をかけて掃除をしました。2学期の間にたまった汚れがなくなり,教室や廊下がとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

2学期最後の給食

 12月23日(木)は,2学期最後の給食でした。メニューは,「セルフキムタクごはん」「ひじきあえ」「かぼちゃ団子汁」でした。
 「キムタクごはん」は,長野県塩尻市の給食で生まれたメニューだそうです。「キムタク」とは,「キムチ」と「たくあん」のことで,子どもたちに漬物をもっと食べてほしいという思いから考えられたそうです。
 2学期も,みんなしっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

地区別児童会

 12月23日(木),地区別児童会がありました。各通学班に分かれて,班長・副班長を中心に2学期の登下校のふり返りや冬休みの生活について話し合いました。
 冬休みも目前に迫ってきました。今日の地区別児童会を生かして,よりよい冬休みにしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

メッセージツリー

 クリスマスが近づいてきました。勝加茂小にも児童玄関にツリーを飾っています。人権参観日の時にご覧になられた方も多いと思いますが,これは保健給食委員会が作ったメッセージツリーです。
 ツリーの飾りには,「換気をしよう!」や「手洗い・うがいをしよう!」「マスクを着けよう!」「毎日,検温をしよう!」などの健康メッセージが書かれています。素敵なツリーができました。

画像1
画像2
画像3

掲示板の設置

 12月21日(水)午後,1階廊下に3つの掲示板を設置しました。
 3学期からは,「めざせ頂上!ノート修行」「すごいぞ!勝加茂小,どんどんふえるノート名人」などの自主学習の掲示や,保健関係の掲示等に活用していきたいと考えています。

画像1
画像2

書き初め練習(6年)

 12月21日(火)3校時,6年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 6年生の課題は,「太陽の光」です。斜めに押し上げての「とめ」の書き方や,全体的に右上がりの字にするなど,ポイントを教えてもらいました。画数が多く難しいのですが,さすが6年生です。全体のバランスを考えながら,1文字1文字ていねいに練習していました。
 次回の小林先生との書き初め練習は,明日22日(水)です。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 6年短縮4校時 6年給食最終
3/17 6年短縮3校時
3/18 6年短縮3校時 1〜4年短縮4校時 5年短縮5校時

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207