最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:27
総数:56910
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

おかやま地産地消週間3

 11月17日(水)の献立は,「すき焼き」「牛窓産じゃことほうれん草のひたし」「ごはん」です。津山市産品は,白ねぎ・ほうれん草・だいこん,岡山県産品は,牛乳・牛肉・ちりめんじゃこ・はくさい・ごぼう・もやしです。
 5年生は,さすが高学年です。手際よく準備をして,しっかりと食べていました。

画像1
画像2
画像3

おかやま地産地消週間2

 11月16日(火)の献立は,「ハッシュドポークスパゲティ」「クラッシュ大豆入りサラダ」です。津山市産品は,だいこん,岡山県産品は,牛乳・岡山県産小麦のソフトめん・豚肉・マッシュルーム・キャベツ・きゅうりです。
 1年生は,準備が上手になりました。頑張って給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

 学習発表会が今週末に迫り,体育館練習にも熱が入ってきました。今日も,担任の先生とともに,どの学年も寒い体育館で張り切って練習に取り組んでいました。
 特に,セリフの練習に力を入れている学年が多かったようです。教室とは違った広い体育館ですので,後ろまではっきりと聞こえるよう繰り返し練習をしていました。
 子どもたちの表情も真剣そのものです。学習発表会当日の頑張りに期待をしています。

画像1
画像2
画像3

おかやま地産地消週間1

 今週は,おかやま地産地消週間です。給食の献立には,津山市や岡山県内の食材(地場産物)がたくさん使用されます。地元でどのようなものが作られているかを知り,味わって食べたいと思います。
 今日,11月15日(月)の献立は,「ミートボールのトマトソースがらめ」「もち麦スープ」「岡山県産ピオーネジャム」「コッペパン」です。津山市産品は,キャベツ・チンゲンサイ,岡山県産品は,牛乳・ピオーネジャム・ミートボール・もち麦です。
 3年生は,上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

大銀杏の落ち葉

 先週の月曜日に,運動場の大銀杏が黄色に色づき始めとお伝えしました。2週間足らずですっかり黄色になり,たくさんの落ち葉が落ちるようになりました。
 その落ち葉を,掃除の時間に運動場掃除の縦割り班が一生懸命拾っています。しかし,拾っても拾っても次の日にはまた落ちています。これも,勝加茂小学校の秋ならではの風物詩なのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

学校警察連絡室あいさつ運動

 11月12日(金)の朝,学校警察連絡室の方が2人来てくださり,あいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,学校警察連絡室の方を見ると,元気よく「おはようございます」とあいさつをしていました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 学校警察連絡室の方々,お忙しい中,ありがとうございました。

画像1
画像2

学校訪問

 11月11日(木)午後,津山教育事務所と津山市教育委員会の学校訪問がありました。5校時に全学級の授業を参観していただきました。
 どの学級も,先生の話をよく聞いて,熱心に学習に取り組んでいました。「自分の考えをしっかりと書けています。子どもたちが意欲的に手を挙げています。」と,褒めていただきました。
 指導助言していただいたことを参考にして,「子どもたちが活躍する授業」を目指して,今後の授業の改善につなげていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 11月11日(木)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜奈良県〜」でした。メニューは,「奈良のっぺ」「にゅうめん」「わらびもち」でした。
 「奈良のっぺ」は,大根,にんじん,ごぼう,里芋,厚揚げなどが入った煮物のことで,春日大社で12月に行われるお祭りの期間に食べる風習があるそうです。
 4年生も,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 11月11日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『にゃーご』の絵本を読んでくださいました。また,2年生には『犬のごろたろう』の語りを,3年生には『およめさんにばけたきつね』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちも,楽しみながら聞き入っていました。
 これからも,たくさんのすばらしい本に出会わせていただきたいと思います。引き続き,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

 毎週水曜日には,朝自習の時間15分間と放課後の時間15分間,合わせて30分間「すいすいタイム」を行っています。算数の基礎学力の充実に向けて,全校で取り組んでいます。算数のプリントが1枚できたら自分で答え合わせをし,次のプリントへと進んでいきます。
 2学期からは,学力調査の結果も踏まえ,前学年の苦手としている単元にも時々取り組むことにしました。この「すいすいタイム」を通して,算数の基礎基本をしっかりと身につけていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除

 今週の生活目標は,「そうじを時間いっぱいていねいにしあげよう。」です。2学期も,引き続き掃除は縦割り班で行っています。
 どの縦割り班も一生懸命掃除に取り組んでいます。縦割り班掃除では,高学年の子ども達のリーダー性がキラリと光る場面が見られます。低学年の子ども達に掃除のやり方を優しく教える高学年の子どもたち,時間いっぱい掃除をがんばっている子どもたち,見ていてとても嬉しくなります。

画像1
画像2
画像3

外国語の学習

 11月9日(火)3校時,6年生は外国語(英語)の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 「わたしたちの食生活について考えよう。」という単元で,食材名や料理名の英単語の発音練習をしたり,「昨日の夜,何を食べましたか?」という英会話の練習をしたり,それを書いたり,チャンツを歌ったりと,みんな意欲的に取り組んでいました。全員で練習したり,2人組で練習したり,楽しく学習することができました。

画像1
画像2
画像3

体育館練習スタート

 11月8日(月)から,学習発表会へ向けての体育館練習が始まりました。今日は,2〜6年生が体育館で練習しました。初めての体育館のステージでしたので,どの学年も,並び方や立ち位置の確認が中心となりました。
 学習発表会まで2週間,マスクをしたり,距離をとったり,換気をしたりと,感染対策も行いながら,練習に取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

いい歯の日献立

 11月8日(月)の給食は,「いい歯の日献立」でした。11月8日は,「118」で「いい歯の日」だそうです。メニューは,「ホキのカリカリフライ」「ごぼうサラダ」「根菜スープ」「コッペパン」でした。丈夫な歯を作ることができるようにと,噛みごたえのある食材がたくさん使われていました。
 6年生も,上手に準備をし,しっかり噛んで食べていました。

画像1
画像2
画像3

読書ガラガラ

 11月5日(金)お昼休みに,「読書ガラガラ」をしました。
 これは,先日お伝えした通り,「秋の読書週間」の図書委員会のイベントです。読書期間中に本を4冊借りたら,抽選券が1枚もらえます。その抽選券で,手作りの「勝加茂ガラガラ」を回して,出たビー玉の色で,景品がもらえました。景品はハズレなしで,「特賞:ポイント5倍券」「1等:手作りのしおり」「2等:ポイント2倍券」「3等:プラス1冊券」でした。
 たくさんの人が抽選券を持って並び,ビー玉の色に一喜一憂していました。

画像1
画像2
画像3

大銀杏

 今週から11月に入りました。運動場の大銀杏が黄色に色づき始め,すっかりと秋のよそおいとなりました。休み時間には,子どもたちが銀杏の木の下で楽しそうに遊んでいます。
 11月4日(木)には,この大銀杏を背景にして,1〜4年生が学級写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3

脱穀体験

 11月4日(木)3・4校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が脱穀体験をしました。9月末に稲を刈った後,干しておいた稲を脱穀しました。
 昔ながらの道具「千歯こき」を使い,一束ずつていねいに脱穀していきました。「きれいに取れる。」と,子どもたちも驚いていました。「唐箕(とうみ)」は,籾に混じったわらくずなどを風の力で飛ばして,籾だけにする装置です。当時にしてはすごい発明であり,工夫された農具に驚きました。
 機械で行う便利さとは異なり,昔の道具の扱いの難しさや苦労を実際に体験することができ,とても深みのある学習となりました。

画像1
画像2
画像3

民生委員学校訪問

 11月2日(火)午後,勝加茂地区の民生児童委員の皆さんが,学校の様子を見に来てくださいました。日頃から,各地区でお世話になっていますが,今日は5校時の授業も参観していただきました。
 「どの学年も,とても落ち着いて学習しています。」「よく手が挙がっていました。」「見守りで知っている子どもさんが,元気に勉強を頑張っているのが嬉しかったです。」などと,その後の懇談で感想をいただきました。民生児童委員の皆さん,今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

面積の学習

 4年生は,算数で面積の学習をしています。10月29日(金)1校時,算数の時間には,1平方メートルの大きさを新聞紙で作って,教室にあるものの大きさを調べました。
 1平方メートルの新聞紙に,4年生は19人乗ることができ,とても驚きました。班ごとにみんなで協力して学び合う姿が見られ,教室の中で1平方メートルを探す活動では,1人1人が意欲的に取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

秋の読書週間

 10月27日(水)から11月9日(火)までの2週間は,「秋の読書週間」です。
 図書委員会のイベントとして,「読書ガラガラ」をします。読書期間中に本を4冊借りたら,抽選券が1枚もらえます。その抽選券でガラガラ抽選ができます。景品はハズレなしで,「特賞:ポイント5倍券」「1等:手作りのしおり」「2等:ポイント2倍券」「3等:プラス1冊券」です。「勝加茂ガラガラ」は,図書委員会の手作りです。
 この読書週間に,図書室でたくさんの本に触れ,抽選を楽しみ,さらに心豊かになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207