最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:9
総数:56218
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

全校朝の会

 5月31日(月)の朝,全校朝の会を行いました。(子どもたちの距離をとり,換気をしながら体育館で行いました。)保健・給食委員会の読み聞かせや,運営委員会の表彰がありました。
 保健・給食委員会は,6月4日〜10日が「歯と口の健康週間」となっているため,「おじいさんの宝箱」という紙芝居の読み聞かせをしました。歯を丈夫にするには,よくかんで食べて,歯にくっつくおやつの食べ過ぎには気をつけることなど,歯の大切さについて全校のみんなに伝えました。
 運営委員会は,5月の生活のめあて「だまって集合しよう」が上手にできた通学班に表彰状を渡しました。1位〜3位になった通学班のみんなは,大喜びでした。
 これからも創意工夫を凝らした委員会活動になるよう頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言延長

 5月28日夜,9都道府県に出されていた緊急事態宣言が,6月20日まで延長されることが正式発表されました。
 今後も,引き続き「学校の新しい生活様式」に沿って,子どもたちの健康・安全を第一とし,感染およびその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ,教育活動を進めていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

朝顔の発芽

 1年生は,生活科の学習で朝顔を育てています。5月の中旬に種を植えました。自分の鉢に種を植えました。毎日,水やりもしています。自分の机の上に鉢を置いて,ふたばの観察もしました。これからは,支柱を立てて,さらに大きくなるよう育てていきます。きれいな花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学力・学習状況調査

 5月27日(木),6年生が全国学力・学習状況調査に,3・4・5年生が岡山県学力・学習状況調査に取り組みました。どの学年も国語と算数の2教科でしたが,落ち着いて,一生懸命に頑張っていました。
 この学力・学習状況調査は,子どもたちの学習の定着状況を把握し,指導の改善を図るために毎年実施しています。結果を分析し,定着が不十分な学習は復習を行い,確実に身につくように取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

まち探検(西方面)

 5月25日(火)に,2年生が「まち探検」に行きました。主に学校の西側方面を探検してきました。最初に,新しくできた勝加茂駐在所のおまわりさんに駐在所と交番の違いのお話を聞いたり,施設の中の見学をしたりしました。おまわりさんのお仕事がよくわかりました。
 学校の西側には,デイサービスや簡易郵便局,西賀茂神社,消防機庫などがありました。また,南側には,診療所や薬局,コンビニエンスストアなどがありました。次々といろいろな建物があるのを見て,子どもたちはとても嬉しそうでした。来週は,東方面の探検に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除開始

 縦割り班掃除が始まり,3週目に入りました。1年生を迎える会で,縦割り班の顔合わせや遊びをしていたので,1年生も縦割り班掃除にすぐにとけ込めました。低学年の子ども達に掃除のやり方を優しく教える高学年の子ども達,時間いっぱい掃除をがんばっている子ども達,見ていてとても嬉しくなります。リーダーを中心に掃除の最後に反省もしています。高学年の子ども達のリーダー性がキラリと光る瞬間です。
画像1
画像2
画像3

人権の花発芽

 毎朝,体育環境委員会が,他の花が咲いているプランターとともに,人権の花を植えた18個のプランターに水やりをしています。
 先週,人権の花のプランターから小さな芽を見つけました。それは,姫ひまわりの小さな双葉でした。次の日,プランターをのぞいて見ると,マリーゴールドの小さな芽が出ていました。とても嬉しく感じました。これからも引き続き,大切に育てていきたいと思います。
 人権の花を育てることを通して,「花を育てる大切さ」だけではなく,「命のたいせつさ」「相手のことを思いやる心」「感謝の気持ち」などが子どもたちに感じてもらえたらと思っています。

画像1
画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
 5月21日(金),津山市環境生活課から交通指導員の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。1・2年生は,信号のある横断歩道の渡り方などの安全な歩行について,3〜6年生は,自転車の点検の大切さと自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 実際には自転車に乗れませんでしたが,自転車の安全点検のおまじない「サブラハタチベラ」を教えていただいたり,DVDを視聴したりしました。最後には,腹話術のケンちゃんも登場し,交通安全についてわかりやすく教えていただきました。
 今日学んだことを,これからの登下校や普段の生活に活かしていってほしいと思っています。

外国語(英語)学習

画像1画像2
 5月18日(火),ALTのタシ シェルパ(Tashi SHERPA)先生が,外国語の指導をしてくださいました。タシ先生は,イギリスの出身で,昨年度に引き続き,今年度も勝加茂小学校に来てくださっています。子どもたちも,よく知っているALTの先生です。週2時間の5・6年生の外国語,週1時間の3・4年生の外国語活動の指導を助けてくださいます。1・2年生でも年間6時間ずつ英語にふれ合う時間をとります。タシ先生は,勝加茂小学校に年間27日来てくださる予定です。
 とても丁寧な英語で,わかりやすく教えてくださるので,これからどんどん子どもたちの英語の力が伸びていくと思います。

東京オリパラ応援献立

画像1
 5月19日(水)の給食は,「東京オリンピック・パラリンピック応援献立〜フィリピン〜」でした。
 メニューは,「チキンアドボ」と「ニラガン・バブイ」でした。
「アドボ」は,「漬け込む」を意味する肉や野菜の煮込み料理のことで,今日は,鶏肉を使った「チキンアドボ」でした。フィリピンの家庭料理で,ご飯と同じ皿に盛り,スプーンやフォークで食べるのだそうです。「ニラガン・バブイ」は,「豚の煮込み」という意味ですが,見た目や味はポトフとよく似ていました。
 とても珍しい料理をおいしくいただくことができました。

すいすいタイム

画像1画像2
 毎週水曜日には,朝自習の時間15分間と放課後の時間15分間,合わせて30分間「すいすいタイム」を行っています。算数を中心に,基礎学力の充実に向けて,全校で取り組んでいます。計画に従って算数のプリントを用意していますので,1枚できたら自分で答え合わせをし,次のプリントへ進みます。次のプリントができたら答え合わせをし,さらに次のプリントへ進みます。自分のペースで復習ができるのです。答え合わせをしたプリントは,ファイルに綴じています。
 この「すいすいタイム」を通して,算数の基礎基本をしっかりと身につけていきたいと考えています。

初めての習字学習

画像1画像2
 18日(火),小林久子先生に3年生が習字を教えていただきました。毛筆の学習は3年生から始まります。この日は,毛筆の初めての学習でしたので,習字道具の置き方や筆の持ち方など,基礎基本を教えていただきました。そして,筆を立てて,「とん,すー」っと,横線を書く練習をしました。みんな,とても一生懸命練習筆を使って書いていました。
 今年度は,小林先生には,3年生が習字を20時間教えていただきます。また,他の学年も書初めの練習を2時間ずつしていただきます。

緊急事態宣言発令

 この度,岡山県に緊急事態宣言が発令されました。県南の状況等を考慮すると,津山市においても,いつ感染が急拡大するか分からない余談を許さない状況です。
 このような中,津山市教育委員会より次のような要請がありました。
  1 市内小中学校の授業は,17日(月)以降も継続して行う。
  2 宣言期間内に運動会を計画している場合は,延期する。
  3 水泳指導は,宣言の期間によらず今年度は実施しない。
  4 宣言期間内の校外学習は,原則延期又は中止する。
  5 保護者を招いて実施する行事は,延期又は中止する。
 勝加茂小学校の対応につきましては,本日配布します保護者文書をご確認ください。ホームページ内にも掲載しております。
 ご家庭でも引き続き,登校前のお子様の検温を必ず行い,健康状態を把握してください。ご理解とご協力よろしくお願いします。

画像1

児童会スローガン

画像1
 5月10日(月)本年度初めての全校朝の会がありました。運営委員会の人たちが,本年度の児童会スローガンを発表しました。今年度の児童会スローガンは,「笑顔やさしさやる気あふれる勝加茂キッズ」です。みんなで力を合わせて,勝加茂小学校を笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

租税教室

画像1画像2
 5月14日(金)に,租税教室がありました。津山法人会から2名の方が来られて,6年生に税金のしくみをわかりやすく説明してくださいました。社会科で勉強していた通り,お家の方や大人の方々が納めた税金が私たちの生活のいろいろな場面で使われていることがわかりました。
 最後に,1億円の見本を持たせていただきました。10kgの重さが,とても重たく感じました。

読み聞かせ

画像1画像2
 今年度も,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。4月24日(木)には4〜6年生,5月13日(木)には1〜3年生へ読み聞かせをしていただきました。どの学年にも,本の内容に入り込み,真剣な顔で聞いている人がたくさん見られました。
 読み聞かせボランティアの皆様,今年度もたくさんのすばらしい本に出会わせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

民生児童委員あいさつ運動

画像1画像2
 5月12日(水)の朝,民生児童委員さんが来てくださり,「民生児童委員あいさつ運動」を行いました。登校してきた子どもたちは,民生児童委員さんの姿を見ると,元気よく「おはようございます」とあいさつができていました。これからも元気な声であいさつができるといいですね。
 民生児童委員の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。

人権の花種まき

画像1画像2
 5月10日(月)に,人権の花の種まきをしました。体育環境委員会が,18個のプランターに土を入れ,マリーゴールド・松葉ボタン・姫ひまわりの種をまきました。人権の花運動贈呈式でいただいたプランターやじょうろ,スコップなどを使って作業しました。人権擁護委員の方にもお手伝いしていただきました。
 これから,水やりをするなど,人権の花を大切に育てていきたいと考えています。人権の花を育てることを通して,「花を育てる大切さ」だけではなく,「命のたいせつさ」「相手のことを思いやる心」「感謝の気持ち」などが子どもたちに感じてもらえたらと思っています。

タブレットドリル

画像1画像2
 5月10日(月)には,3・4年生がタブレットを使い,「タブレットドリル」で学習しました。この「タブレットドリル」は,インターネットのサイトにアクセスして取り組むドリル学習です。タブレットのログイン,さらに「タブレットドリル」のログインと,子どもたちも最初はすこし手間取っていたようですが,少しずつ慣れ,楽しく学習することができました。
 この「タブレットドリル」をご自宅のタブレットやパソコンなどでも使っていただけるよう,後日,保護者の皆様にもログイン情報をお知らせします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207