最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:9
総数:56229
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

稲刈り体験

 9月30日(木)3・4校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が稲刈り体験をしました。少し暑いくらいの絶好の稲刈り日和でした。
 田植えから3か月余りで,大きく成長し,たくさんの稲穂を垂れ下げる立派な稲となっていました。地域の方に教えていただいて,昔ながらの鎌を使っての手刈りの体験をさせてもらいました。子どもたちは,勢いよく刈り,何株かごとに集めて束にしていました。
 時間の都合で,全てを手で刈り取るところまではいきませんでした。しかし,最後にコンバインで刈っていただき,機械での稲刈りの様子を間近で見学することができ,田植えの時と同様に貴重な体験となりました。

画像1
画像2
画像3

長休み

 9月30日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。今日は,とても良い天気でしたので,たくさんの子どもたちが,運動場で思いっきり遊んでいました。ブランコやすべり台,鉄棒,おにごっこ,サッカーと,ほんとうに楽しそうに遊んでいました。
 たくさんの子どもたちがしっかり遊ぶ元気な学校であることが,とても嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

津山の恵み献立

 9月30日(木)の給食は,「津山の恵み献立」でした。給食を通して,津山市で作られている食材や郷土料理について,子どもたちに知ってもらいたいという願いから,津山の味をたっぷり詰め込んだ献立となりました。メニューは,「津山のまごころごはん」と「牛肉のしぐれ煮」,「ジャンピーの梅おかかあえ」,「摘み菜汁」,「梨ゼリー」でした。
 勝北地域には,昔から語り継がれてきた仁徳天皇と黒姫の恋物語があります。この伝説をもとに「吉備の摘み菜汁」という郷土料理が作られました。だんごの粉と唐きび粉を使った2色の団子と野菜などが入った汁物です。今回は,給食センターオリジナルの「摘み菜汁」として,かぼちゃ団子と白玉団子の2種類が入っていました。
 1年生も,上手に準備をし,しっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

手話教室

 9月29日(水)3・4校時,手話サークルわかばの皆さんに来ていただき,3年生の手話教室を行いました。
 「こんにちは」や「ありがとう」など,簡単なあいさつとなる手話を教えていただきました。そして,自分の名前と自己紹介の仕方を教えてもらいました。耳が聞こえない方の前に立って,手話で自己紹介をしました。声以外でコミュニケーションをとるいい経験になりました。また,耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方として,「手話以外」にも「筆談」や「空書き」「ジェスチャー」などがあることを,体験をしながら学びました。
 たくさんの手話を教えていただき,子どもたちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

プログラミング教室

 9月29日(水)2・3校時,4年生のプログラミング教室を行いました。TTTこどもパソコンプログラミング教室から講師の先生をお招きし,ゲーム作りに取り組みました。
 タブレットを用いて,「Scratch」というソフトを使って,プログラミングに挑戦しました。まず,ブロックで命令を与えて,キャラクターのネコを動かしました。次に,ネズミを加えたり,背景を変更したり,プログラムを組み立てたり書き換えたりする学習をしました。最後には,ネズミから逃げるゲームを作って楽しむこともできました。
 初めてで,難しいところもありましたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。来週の2回目が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

水辺の学習

 9月28日(火)5・6校時,4年生の水辺の学習を行いました。岡山県環境保全事業団の講師の先生に,お世話になりました。
 子どもたちはライフジャケットを着用して,杉宮地区付近の広戸川に入り,水中生物を探しました。広戸川には,サワガニやカワゲラの幼虫,カワニナ,コオニヤンマの幼虫,カワムツ,アブラボテなど,たくさんの水中生物がいました。
 捕まえた水中生物の結果から,勝加茂地区の広戸川は,比較的きれいであることが分かりました。水辺の学習を通して,身近な自然環境である広戸川の大切さについて,改めて学ことができました。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 9月27日(月),2学期最初のクラブ活動がありました。スポーツクラブは運動場でティーボール,工作(科学)クラブはぶんぶんごま作り,手芸・調理クラブは毛糸でくさり編み,室内ゲームクラブはパソコンでカレンダー作りをしました。
 6年生がリーダーとなり,みんなとても楽しそうに活動していました。次回のクラブ活動も楽しみです。

画像1
画像2
画像3

海辺の学習(渋川動物園)

 9月24日(金),5・6年生が海辺の学習に行きました。
 最後は,渋川動物公園に行きました。渋川動物公園は,瀬戸内海国立公園内にある,緑豊かで展望抜群の自然と,3万坪の敷地を活かしたユニークな動物公園でした。ウサギやポニー,ヒツジ,イノシシ,イヌ,ネコ,クジャクなど,園内で出会える動物は約80種類もいるそうです。
 実際に動物と遊んだり,触ったりすることもできました。また,ポニーなどの動物に,エサやり体験もできました。みんな大喜びで,動物と遊んだり,エサやりをしたりして,楽しんでいました。ただ,敷地が広すぎて,1周するだけでも,とてもたいへんでした。
 残念ながら,研修所でのカッター体験などはできませんでしたが,海岸で遊んだり,塩作り体験をしたりと,しっかりと海を感じ,海を楽しめた1日となりました。

画像1
画像2
画像3

海辺の学習(渋川海岸)

 9月24日(金),5・6年生が「海辺の学習」に行きました。
 旧野崎家の次に,渋川海岸に行きました。渋川海岸は,海岸線が約1キロメートルも続き,「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれている美しい海岸です。
 ここでは,砂浜でお弁当を食べたり,遊んだりしました。久しぶりに海に行った人が多かったのでしょう,みんな大はしゃぎで海岸で遊んでいました。はしゃぎすぎて,海水で体操服が濡れてしまった人もいました。とても天気が良く,瀬戸大橋や四国の香川県の町もよく見えました。みんなで乗るはずだったカーターも砂浜に置いてありましたが,カバーがかけてあり,使われていないようでした。

画像1
画像2
画像3

海辺の学習(塩作り体験)

 9月24日(金),5・6年生が「海の学習」の代替行事となる「海辺の学習」に行ってきました。
 最初に,旧野崎家に行き,塩作り体験をしました。
 塩作りは,まず,鍋にかん水(濃い塩水)を入れ,コンロに火をつけました。そして,かん水が蒸発しきるまでヘラで鍋の周りに付いた塩をはがしながらかき混ぜていきました。かき混ぜ方によって塩の大きさなどの出来上がり具合が違うそうです。みんな,慎重にかき混ぜ,上手に塩を作ることができました。できた塩は,袋につめて,持って帰りました。
 後半は,国の重要文化財に指定されている旧野崎家住宅を見学しました。ちょうど6年生が歴史で勉強している書院造りや枯山水なども見ることができました。

画像1
画像2
画像3

6年生からのはなまるメッセージ

 9月24日(金)朝も,登校してきた子どもたちが,足を止め,児童玄関にある「はなまるメッセージ」を見ていました。今回は,6年生から1〜5年生に向けての「はなまるメッセージ」でした。1〜5年生は,このメッセージを読んで,改めて運動会をふり返り,とても喜んでいました。
 これからの学校生活でも,6年生がリーダーとなり,みんなで協力して,楽しく,明るい勝加茂小学校を作っていってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

秋の交通安全県民運動

 昨日9月21日(火)から30日(木)までの10日間は,秋の交通安全県民運動です。「思いやり ゆとりは無事故へ つづく道」をスローガンに,交通ルールの遵守や交通事故防止の徹底を図ることを目的として実施されます。これを機に,学校でも,交通ルールを守り,安全な登下校を心がけるよう子どもたちに伝えていきたいと思います。
 また,見守り隊の皆さん,子どもたちを見守ってくださってありがとうございます。皆さんのおかげで,交通事故もなく,安全に登校できています。今後ともよろしくお願いします。。

画像1
画像2
画像3

はなまるメッセージ

 9月22日(水)朝,登校してきた子どもたちが,足を止め,児童玄関にある「はなまるメッセージ」を見ていました。運動会が終わりましたので,演技や係の仕事を頑張った子どもたちに向けて,先生たちからのメッセージを児童玄関のホワイトボードに書きました。
 運動会では,友だちと協力したり,励まし合ったりすることの大切さを,子どもたちは改めて学びました。これからの学校生活でも,みんなで協力して,楽しく,明るい勝加茂小学校を作っていってほしいと願っています。

画像1
画像2

頑張った運動会

 9月19日(日)運動会を行いました。
 どの学年の子どもたちも,練習の成果を発揮しました。子どもたちの元気いっぱいの演技と大きな拍手で,とても盛り上がった運動会になりました。
 6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。勝加茂小のリーダーとして,今日一日,精一杯の姿を見せてくれました。すばらしい伝統を残してくれた6年生の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
 保護者の皆様,早朝より子どもたちを応援くださいまして,ありがとうございました。今後とも,本校教育に対するご理解とご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

運動会順延のお知らせ

 明日,9月18日(土)に予定しておりました運動会を,9月19日(日)に順延します。明日の朝には雨が止むと思われますが,運動場(駐車場を含む)の状態がよくありません。また,強い風が吹くことも予想されます。そのため,運動会を順延することにしました。ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力よろしくお願いします。
画像1

はなまるメッセージ

 運動会に向けて,練習を頑張っている子どもたちに向けて,先生たちからのメッセージを児童玄関のホワイトボードに書いています。これが,はなまるメッセージです。運動会当日には,今まで練習してきた成果をしっかりと発揮してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

最後の全校練習

 9月16日(木)5校時,最後の全校練習となる,応援合戦の練習がありました。
 昨日の予行でも,どの色も工夫を凝らした楽しい応援をしていました。今日は,振り付けをそろえたり,立ち位置の確認をしたりと,最後の調整をしました。
 台風14号の動きが,とても心配です。明日にも温帯低気圧になると言われていますが,雨や風が気になるところです。18日(土)の運動会当日が,天気になることを願っています。

画像1

稲の穂

 9月16日(木)朝,田んぼの稲の様子です。6月23日(水)に,5年生が田植え体験をさせていただいて植えた苗が,すくすくと成長しています。稲に穂がついています。3か月でこんなにも成長しました。運動会が終われば,稲刈り体験が行われます。今から収穫の日を迎えるのが,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会予行(競争競技)

 9月15日(水)午前中,運動会の予行を行いました。
 最後は,競争競技です。低学年「わっしょい!しょうかも」は,2人組でみこしを持って走ります。サイコロを振って,目の数で走る距離が変わります。中学年「トリコメ〜たたかう!3・4年〜」は,しっぽ取りゲームです。高学年「竹取大作戦」は,竹取りゲームです。どちらも,色ごとに作戦を立てて頑張ります。するのも,見るのも,とても楽しい競争競技です。運動会当日を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

運動会予行(係活動)

 9月15日(水)午前中,運動会の予行を行いました。
 運動会の演技を裏方から支えるのが,係活動です。係活動がなければ,運動会が成り立たないと言っても過言ではありません。5・6年生が,係の活動を頑張ることで運動会がさらに素晴らしいものになります。当日の係活動での活躍にもご注目ください。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者の方へ

学校情報

提出文書

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207