最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:22
総数:56200
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

大掃除

 3月22日(水),3学期の大掃除をしました。
 縦割り班掃除が終わりましたので,学級ごとに掃除をしました。普段はなかなかできないところまで時間をかけて掃除をしました。1年間たまった汚れがなくなり,机や椅子,教室,廊下がとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

最後の給食

 3月22日(水)は,今年度最後の給食でした。メニューは,「麻婆豆腐」「糸寒天のあえ物」でした。
 1年間,みんなの心と体の健康を支えてくれた給食でした。食育センターのみなさん,1年間,美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。引き続き,来年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

メッセージ

 3月22日(水)朝の時間,5年生が6年生の教室の飾り付けの片付けをしました。
 これが,最高学年になっての初めての仕事でした。さすが最高学年です。あっという間に飾り付けを取り外し,教室をきれいに片付けました。
 飾り付けを外していると,飾りの中から,6年生からのメッセージがたくさん見つかりました。卒業式の日に,6年生が隠していたそうです。メッセージには,「残り1年だから積極的に行動しよう!」「精一杯頑張ってね。応援しているよ。」「みんなの活躍を楽しみにしています。」などと書かれていました。5年生は,大喜びでした。6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

 3月20日(月),21名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
 この1年間,勝加茂小学校のリーダーとして,下級生のみんなを引っ張っていった卒業生。縦割り班でのそうじや,毎日の登下校など,責任を持って動く卒業生の姿は,下級生の憧れでした。また,小学校生活最大の思い出となった,3年振りに泊を伴っての修学旅行では,平和の大切さを改めて感じ,友だちと一晩を過ごし,楽しい思い出を作りました。運動会では,迫力のあるソーラン節やリレーなどで盛り上げました。卒業生のみなさん,ありがとうございました。
 中学校でのみなさんの活躍を楽しみにしています。勝加茂小学校で過ごした日々と同じように,励まし合い,支え合いながら,仲間とともに新たな道を切り開いていくことを願っています。みなさんの母校,勝加茂小学校は,校庭の大銀杏は、いつまでも皆さんのことを見守っています。
 ご卒業,おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

準備完了

 3月17日(金),卒業式の準備が整いました。
 卒業式会場の準備は万端です。心をこめて準備した式場です。あとは,卒業生の入場を待つだけです。最高の卒業証書授与式ができますように。卒業生の皆さん,20日の最後の登校を待っています。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 3月17日(金)5校時,5年生が卒業式の準備を行いました。
 6年生の教室・階段の飾り付けや体育館の椅子の整頓等を頑張りました。てきぱきと行動する5年生に,最上級生になる直前のあるべき姿を見ました。6年生への感謝の気持ちを込めて,5年生が一生懸命取り組みました。さすが新しい勝加茂小のリーダー5年生です。
画像1
画像2
画像3

卒業式前掃除

 3月17日(金)4校時,1〜5年生で卒業式前掃除を行いました。
 教室や廊下だけでなく,1年生は5年生と一緒に6年生教室,2年生は体育館への渡り廊下,3年生は階段,4年生はトイレ,5年生は体育館等も掃除をしていました。卒業式に出席しない1〜4年生も,6年生への感謝の気持ちを込めて,頑張ってきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除

 3月16日(木)は,6年生は給食後に下校しました。そのため,5年生が新しい勝加茂小のリーダーとして活躍しました。
 縦割り班掃除は,今日が今年度最後の日でした。5年生がリーダーとして役割分担をし,掃除に取り組みました。どの縦割り班も一生懸命掃除に取り組んでいました。そして,反省会を行い,「今週のそうじチャンピオン」を決めました。良き伝統を引き継いで,4月からもしっかり頑張りましょう。期待しています。
画像1
画像2
画像3

小学校最後の給食

 3月16日(木)の給食は,6年生にとって小学校生活最後の給食になりました。メニューは,「わかめごはん」「鶏肉のから揚げ」「梅肉あえ」「みそ汁」でした。
 6年生は,いつも通り手際よく準備をし,穏やかに笑顔で給食を食べていました。
 卒業式は20日(月)です。小学校生活も残り2日となってしまいました。楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

習のはじめ授与

 3月16日(水)5校時,6年生が表千家不審菴教授の濃野先生から「習のはじめ」を授与されました。
 5年生の時に2時間,6年生になって4時間,濃野先生に茶道を通して日本の伝統文化について学びました。今日は7時間目,最終回となりました。「習のはじめ」とは,表千家のお免状のことです。また,濃野先生から桜とカーネーションの花を一人ずついただきました。最後には,みんなで「習いのはじめ」と花を持って,記念写真も撮りました。
画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 3月15日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜千葉県〜」でした。メニューは,「鶏どせ」「あじのさんが焼き」「菜の花あえ」でした。
 「鶏どせ」とは,鶏肉を使った雑炊のことです。「さんが焼き」は,漁師たちが「なめろう」を山へ仕事に行くときに持って行き,焼いたり,蒸したりして食べていたので,「山家(さんが)焼き」と呼ばれるようになったそうです。
 1年生も,先生と一緒に準備を頑張り,一生懸命給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 3月16日(水)2校時,卒業式の予行を行いました。
 6年生は,当日さながらの緊張感をもって入場してきました。入場から始まり,証書授与や呼びかけなど式の流れに沿って一通り行いました。来週の卒業式に向けて,自分たちのために最高の卒業式になるよう,またお家の方に最高の姿を見ていただけるように,のこり僅かですが,しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。
 5年生も,姿勢良く,大きな声ではっきりと呼びかけをしていました。きっと6年生への感謝の気持ちを表していたのだと思います。
画像1
画像2
画像3

春の彼岸献立

 3月14日(火)の給食は,「春の彼岸献立」でした。メニューは,「えびといかのかき揚げうどん」「たくあんあえ」「ぼたもち」でした。
 彼岸は,季節の節目のひとつで,春分と秋分を中日とし,前後3日を合わせた7日間です。春の彼岸には「ぼたもち」,秋の彼岸には「おはぎ」を,ご先祖様にお供えする風習があります。
 2年生は,上手に準備をして,静かに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月13日(月)2校時,5・6年生合同での卒業式の練習を行いました。
 この時間は,呼びかけと入退場の練習が中心となりました。初めての合同での練習でしたが,6年生も,5年生も,いい卒業式にしようと頑張って練習していました。卒業式の合同での練習は予行を含めてあと2回です。最高の晴れ舞台になるように,最後までしっかりと練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

清掃ボランティア

 3月10日(金)5校時,6年生が「清掃ボランティア」をしました。
 学校を少しでもきれいにして卒業したいということで,計画しました。教室や廊下,階段,児童玄関,体育館等,よく使うところをさらにきれいにしました。細かい汚れも丁寧に取り除き,6年生の優しい思いが伝わってくるようでした。
 6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

桃の節句献立

 3月10日(金)の給食は,「桃の節句献立」でした。メニューは,「鮮やかごはん」「お花のハンバーグ」「赤だし」「ひなまつりゼリー」でした。
 桃の節句ということで,桃の色に似た鮭と,桃の花の形をしたかまぼこを使った「鮮やかごはん」と,かわいい花の形をしたハンバーグという献立にしたそうです。
 5年生は,手際よく準備をして,静かに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

送る会を終えて

 3月10日(金)2・3校時,6年生を送る会を行いました。この会は,全て5年生が企画し,準備し,運営しました。
 限られた時間の中での準備や練習でしたが,すばらしい6年生を送る会になりました。5年生の皆さんの「ありがとう」の思いが,6年生にもしっかり伝わったことと思います。また,「わたしたちが立派に引き継ぎます」という気持ちが,表れていました。6年生の思いや良き伝統はしっかりと5年生に伝わったと思います。
 5年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 3月10日(金)2・3校時,6年生を送る会を行いました。3年ぶりに全校が体育館に集まっての送る会となりました。
 1年生から5年生が出し物の歌・手品・踊り・ゲームやプレゼントなどで6年生を楽しませてくれました。各学年の出し物等を通して,6年生に感謝の気持ちとこれからも頑張ってほしいという願いを伝えることができました。一生懸命に出し物をしたり,プレゼントを渡してくれたりする1年生から5年生のみんなに,笑顔の6年生でした。また,6年生のお礼の出し物もあり,会は大いに盛り上がりました。
 6年生のみなさん,卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

下学年との学習

 3月10日(金)朝の時間,6年生が1〜5年生の教室に行き,一緒に勉強をしました。
 6年生は,それぞれの学年の先生から要望を聞き,プリントを作り,勉強の仕方を工夫しました。そして,ていねいに教えたり,丸付けをしたりしていました。
 下学年のみんなにとっては,よく知っている6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらえたので,とても楽しく勉強できたようです。教えてもらう下学年のみんなも,教える6年生のみんなも,どちらも学びが深まりました。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

 3月9日(木)昼休み,「全校遊び」をしました。全校の子どもたちが運動場に集まり,みんなでケイドロを楽しみました。
 これは,6年生が下学年の人たちに感謝の気持ちを伝えるため,「6年生と全校のみんなでケイドロをしよう。」と,「全校遊び」を提案したものです。追いかけたり,逃げたり…,青空の中,全校の子どもたちが気持ちの良い汗をかきながら楽しみました。心も温かくなる昼休みのひとときでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日 大掃除 短縮5校時
3/23 短縮3校時
3/24 修了式

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207