最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:43
総数:56905
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

ぶっくまる

 6月16日(木)業間休み,自動車文庫「ぶっくまる」がやって来ました。
 この日から,1年生への貸し出しが始まりました。1年生は,津山市立図書館の方から借り方や返し方の話を聞き,初めて本を借りました。
 子どもたちは,1か月に1回の「ぶっくまる」の来校を,とても楽しみにしています。他の学年も,たくさんの人が本を借りていました。
 次回の「ぶっくまる」は,7月14日(木)の予定です。

画像1
画像2
画像3

おかやま地産地消週間

 6月15日(水)の献立は,「他人丼」「じゃこときゅうりののり酢あえ」です。津山市産品は,米・たまねぎ・ねぎ・だいこん・キャベツ・きゅうり,岡山県産品は,牛乳・豚肉・卵・ちりめん・のりです。
 3年生は,ワゴンで給食を運ぶのにも慣れ,上手に準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

 6月15日(水)朝の時間,「すいすいタイム」を行いました。
 毎週水曜日には,朝自習の時間15分間と放課後の時間15分間,合わせて30分間「すいすいタイム」を行っています。1年生は,7月から始まります。
 算数を中心に,基礎学力の充実に向けて,全校で取り組んでいます。計画に従って算数のプリントを用意していますので,1枚できたら自分で答え合わせをし,次のプリントへ進んでいきます。
 この「すいすいタイム」を通して,算数の基礎基本をしっかりと身につけていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

おかやま地産地消週間

 6月14日(火)の献立は,「鶏肉とアスパラガスの豆乳スパゲティ」「下津井産たこのレモンマリネ」です。津山市産品は,たまねぎ・米粉・キャベツ・きゅうり,岡山県産品は,牛乳・ソフトめん・鶏肉・アスパラガス・マッシュルーム・たこ・レモンです。
 4年生は,上手に準備をして,楽しそうに静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

外国語活動

 6月14日(火)3校時,3年生は外国語活動の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 「How many?」という単元で,数字の英単語の発音練習をしたり,チャンツを歌ったり,英語数字パクパク(パックン)を折り紙で作ったりと,みんな楽しみながら熱心に取り組んでいました。
 英語に親しみを持ち,将来,英語を使って活躍できる子どもたちがどんどん増えるとうれしいです。

画像1
画像2
画像3

ふわふわことば週間

 6月13日(月)から17日(金)までの1週間は,「ふわふわことば週間」です。これは,津山市いじめ防止啓発月間の取組の一つとして,全校で取り組んでいます。
 言われたらうれしい,言ったら気持ちいい「ふわふわことば」をそれぞれの学級で話し合い,それをまとめると,「ありがとう」「だいじょうぶ?」「いっしょにあそぼう」「すごいね」「がんばってね」の5つになりました。この5つの言葉を中心に,たくさんの「ふわふわことば」を使って,友だちとさらに仲よくなってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

おかやま地産地消週間

 今週は,おかやま地産地消週間です。給食の献立には,津山市や岡山県内の食材(地場産物)がたくさん使用されます。地元でどのようなものが作られているかを知り,味わって食べたいと思います。
 6月13日(月)の献立は,「鮭のソイソースがけ」「岡山県産黒大豆のサラダ」「野菜スープ」「コッペパン」です。津山市産品は,たまねぎ・キャベツ・チンゲンサイ・さやいんげん,岡山県産品は,牛乳・黒大豆です。
 5年生は,てきぱきと準備をして,笑顔で静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

青少年育成センターあいさつ運動

 6月13日(月)の朝,津山市青少年育成センターの方が2名来てくださり,あいさつ運動を行いました。登校してきた子どもたちは,育成センターの方の姿を見ると,少し遠慮がちでしたが,「おはようございます」とあいさつをしていました。これからも進んであいさつができるといいですね。
 津山市青少年育成センターの方々,お忙しい中,ありがとうございました。


画像1
画像2

歯みがき学習

 6月10日(金)4校時,養護教諭の先生が1年生に「はのおうさまをしろう。」というめあてで,歯の王様である6歳臼歯(奥歯)のみがき方についての授業をしました。
 前歯や犬歯,奥歯(臼歯)などの役割を考えながら,どれが6歳臼歯なのか,なぜむし歯になりやすいのかなどについて考えることができました。ずっと使う大切な6歳臼歯を,今日からきれいにみがけるようになるといいですね。

画像1
画像2
画像3

いろいろな野菜

 6月10日(金)4校時,2年生が生活科の学習で育てている野菜の観察をしていました。
 一人一鉢でミニトマトを育てているのですが,学級園には,キュウリやナス,トウモロコシ,枝豆等の種も植え,育てています。野菜の種類によって種の形や大きさが違うことを学習しています。スーパーマーケットで見かける野菜がどのように育っていくか,観察し記録しています。実がなるのを,みんなとても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

水辺の学習

 6月9日(金)5・6校時,4年生の水辺の学習を行いました。岡山県環境保全事業団の講師の先生に教えていただきました。
 子どもたちはライフジャケットを着用して,杉宮地区付近の広戸川に入り,水中生物を探しました。サワガニやカワゲラの幼虫,コオニヤンマの幼虫,カワニナなどがいました。
 捕まえた水中生物の結果から,勝加茂地区の広戸川は,比較的きれいであることが分かりました。しかし,少しずつ生物の数が減ってきているように感じました。水辺の学習を通して,身近な自然環境である広戸川の大切さについて,改めて学ことができました。

画像1
画像2
画像3

学区探検

 6月9日(木)3・4校時,3年生が社会科の学習で学区探検に行きました。今日は,南コースを探検しました。
 学区の南には,田んぼが広がっていました。ちょうど田植えが始まりかけた時期ですので,田んぼの様子をみながら歩きました。また,大きな工場もありました。子どもたちは,気づいたことや見つけたことなどをメモしながら歩きました。
 普段,何気なく通っている道や,何気なく見ている風景も,社会科学習をいかして見ると,感じ方も変わってくるようです。

画像1
画像2
画像3

小数のわり算

 6月9日(木)2校時,5年生は算数の「小数のわり算」の学習をしました。(小数)÷(小数)の計算の仕方について考えました。
 さすが5年生です。今まで学習した,小数の仕組みやわり算のきまりを思い出しながら,一生懸命考えたり,みんなに説明したりしていました。とても意欲的に取り組んでいる姿が,印象に残りました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 6月9日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『おじさんのかさ』の大型絵本を読んでくださいました。また,2年生には『うまれたよ!カタツムリ』の,3年生には『ももたろう』の絵本を読んでくださいました。子どもたちは,絵本の世界に入ったように,静かに聞き入っていました。
 これからも,絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

救急法講習会

 6月8日(水),授業参観,引渡し訓練に続いて,PTA救急法・AED講習会を行いました。
 津山圏域消防組合日本原分署の方から,コロナ禍の心肺蘇生法のやり方,さらにAEDの使い方等を教えていただきました。3グループに分かれて,交代しながら練習をしました。久し振りの講習会でしたが,万が一に備え,みんな真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

参観日

 6月8日(水)は,今年度2回目の参観日でした。5校時の授業を保護者の方々に参観していただきました。
 子どもたちは,緊張しながらも,おうちの方の期待に応えようと,張り切って頑張っていたようです。頑張ったお子さんに,ねぎらいの言葉をかけていただければと思います。
 保護者の方々には,引渡し訓練や学級懇談会へも多数ご参加いただき,ありがとうございました。また,感染対策へもご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

虫歯予防献立

 6月8日(水)の給食は,「虫歯予防献立」でした。メニューは,「いわしのかば焼き」「花切大根のごま酢あえ」「根菜のみそ汁」でした。
 今日の献立には,歯をつくるために必要な栄養素のひとつである「カルシウム」を多く含む小松菜や花切大根が使われています。また,いわしはこの時期が旬で,「カルシウム」と,その吸収を助ける「ビタミンD」が多く含まれるそうです。
 6年生は,手際よく準備をして,笑顔で静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

ミニトマト

 6月7日(火)5校時,2年生がミニトマトの観察をしていました。2年生は,生活科の学習で一人一鉢ミニトマトを育てています。この時間は,葉の色や形をよく見たり,ものさしで長さを測ったりして,観察カードに記録していました。「葉っぱからトマトのにおいがする。」という人もいました。
 真っ赤でおいしいトマトに育つよう,これからも愛情を込めて水やりなどの世話をしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

もう一口食べよう大作戦

 6月6日(月)〜10日(金)の1週間,全校で「もう一口食べよう大作戦」に挑戦しています。
 これは,給食センターが,給食に興味を持ち,食べることの大切さに気づいてもらうための第一歩として取り組んでいる行事です。一人一人が,学級が,それぞれめあてを立てて取り組んでいます。
 学級全員で残食減少に意識して取り組むことができた学級には,賞状がもらえ,リクエスト給食に投票できるそうです。給食がリクエストできるよう,しっかり頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 6月6日(月)6校時,今年度のクラブ活動が始まりました。活動するのは4〜6年生の子どもたちで,年間7回を予定しています。スポーツクラブ,工作クラブ,手芸・調理クラブ,室内ゲームクラブと,4つのクラブがあります。
 今日は,クラブ長を決め,活動計画を立て,活動に入りました。6年生は,それぞれのクラブのリーダーとして,みんなをまとめていました。4年生にとっては,初めてのクラブでしたが,活動を通して笑顔がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207