最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:22
総数:56207
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

2学期最後の給食

 12月22日(木)は,2学期最後の給食でした。メニューは,「吉野煮」「じゃこあえ」でした。
 「吉野煮」は,くず粉を使った煮物です。奈良県の吉野地方がくずの名産地であることから,くず粉を使った料理に「吉野」という名称が使われるそうです。給食では,くず粉ではなく片栗粉を使っていました。
 2学期も,みんなしっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

地区児童会

 12月22日(木)4校時,地区児童会がありました。それぞれの通学班に分かれて,班長・副班長を中心に2学期の登下校のふり返りや冬休みの生活について話し合いました。
 あさってからは冬休みです。今日の地区児童会を生かして,よりよい冬休みにしてほしい,そして,3学期も安全に登下校してほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

一斉下校

 12月21日(水)の一斉下校の様子です。学期末ですので,みんなたくさんの荷物を持っています。班長さんを中心に,安全に下校しましょう。
 2学期も残り2日となってしまいました。明日の下校時刻は14時,明後日の下校時刻は11です。保護者の皆様,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ポインセチア

 12月21日(水),2学期も残り2日となってしまいました。
 今年も,フラワーショップキクチ様よりポインセチアをいただき,玄関に飾っています。真っ赤な色が鮮やかなポインセチアは,クリスマスシーズンにぴったりの花です。ありがとうございました。

画像1
画像2

おもちゃ遊び

 12月20日(火)3校時,1・2年生が生活科で「おもちゃでいっしょにあそぼう。」という学習をしました。2年生が1年生を招待して,自分たちで作ったおもちゃで一緒に遊びました。
 「ビリビリいとでんわ」「コトコトのぼり」「グリグリかめさん」「ゴロンゴロンねこちゃん」など,2年生が8つのおもちゃを生活科の時間に作りました。それらのおもちゃを使って,1年生に遊び方を伝え,一緒に楽しく遊びました。1年生もとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 12月19日(月)6校時,2学期最後のクラブ活動がありました。
 工作クラブはクリスマスツリー作り,室内ゲームクラブはカードゲーム,手芸・調理クラブは白玉だんご作り,スポーツクラブはドッジボールとバレーボールをしました。
 みんなとても楽しそうに活動していました。3学期もクラブ活動が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除

 12月19日(月)の掃除が,2学期最後の縦割り掃除となりました。2学期も最後の週となりました。
 2学期も,高学年が掃除のし方を教えたり,反省会を進めたり,縦割り班掃除に意欲的に取り組んでいます。週末の反省会では,「今週の掃除チャンピオン」も決め,掲示や放送で全校に伝えています。
 3学期も,引き続き頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

冬至献立

 12月16日(金)の給食は,「冬至献立」でした。メニューは,「さばのゆずみそがけ」「ひたし」「かぼちゃのけんちん汁」でした。
 冬至は,1年の中で最も昼が短く,夜が長い日です。この日にゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりすると風邪をひきにくいと言われています。
 4年生は,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

書初め練習:6年

 12月16日(金)1校時,6年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 6年生の課題は,「希望の光」です。特に「希望」の2文字の画数が多くて難しく,さらに大きくなりすぎるので,みんな苦労していました。しかし,さすが6年生です。全体のバランスを考えながら,1文字1文字ていねいに練習していました。

画像1
画像2
画像3

ぶっくまる

 12月15日(木)業間休み,2学期最後の自動車文庫「ぶっくまる」がやって来ました。
 子どもたちは,「ぶっくまる」をとても楽しみにしていたようです。低学年を中心にたくさんの人が本を借りていました。冬休みにしっかりと読書をしてほしいと願っています。
 次回の「ぶっくまる」は,1月26日(木)の予定です。

画像1
画像2
画像3

雪の朝

 12月15日(木)の朝は,雪の中の登校となりました。
 ちょうど子どもたちが登校する時間帯に雪がちらちらと舞っていました。しかし,班長さんを中心に,安全に登校することができました。子どもたちは,2日続きの雪に大喜びのようです。

画像1
画像2
画像3

初雪

 12月14日(水)10時頃,ちらちらと雪が降りました。初雪です。
 紅葉に包まれていた那岐山麓は雪化粧し,冬の装いへと変わりました。寒さも一日一日と厳しくなっています。天気予報通り,今日はちらちらと雪が降り,子どもたちは大喜びでした。業間休みも,雪がちらつく中,多くの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

書初め練習:5年

 12月14日(水)2校時,5年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 5年生の課題は,「美しい空」です。「圧の抜き方のコツをつかもう。」というめあてで,筆を立てて持ち,姿勢を正し,特に「美」の「左払い」と「右払い」に気をつけて書きました。「美」が大きくなるので,バランスをとるのが難しかったです。みんな,1文字1文字ていねいに練習していました。

画像1
画像2
画像3

もののあたたまり方

 12月13日(火)6校時,4年生は理科で「もののあたたまり方」の学習をしました。
 水はどのように温まるのかを実験で確かめました。示温インク(サーモインク)という,温度が高くなると色が変わる液体を使いました。ピンク色に変わる様子を観察し,水は熱したところから温まるのではなく,対流しながら温まることに気付きました。「色が変わってきた!」「下から上に動いとる!」という声も聞こえてきました。トナカイのぬいぐるみを着たALTの先生も一緒に実験しました。
画像1
画像2
画像3

ティーボール

 12月13日(火)3校時,6年生は体育で「ティーボール」を行いました。
 「ティーボール」とは,ティーに乗ったボールを打つところからゲームが始まる「ベースボール型」の運動です。止まっているボールなので,気持ちよく打つことができます。自分たちでルールを考え,攻撃・守備に分かれてゲームを行います。
 チームで協力して,楽しく学習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

お飾り作り

 12月12日(月)5・6校時,5年生が地域ボランティアの2名の方に来ていただき,お正月のお飾り作りを体験しました。
 津山に古くから伝わる,めがねと呼ばれる2つの輪のある作州飾りを作りました。縄をなうのは全く初めてという人もいました。苦労しながらも,教えていただきながら頑張って作り,なんとか完成しました。地域の方とふれあうことができ,楽しいひとときとなりました。
 地域ボランティアの皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

クリスマス献立

 12月12日(月)の給食は,「クリスマス献立」でした。メニューは,「グリルチキン」「もみの木サラダ」「星のミネストローネ」「コッペパン」「クリスマスケーキ」でした。
 もみの木をイメージした華やかなサラダと,星形の米粉マカロニが入ったミネストローネでクリスマスの雰囲気が出るよう工夫してあるそうです。ケーキを楽しみにしていた人がたくさんいました。
 3年生も,楽しみながらしっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

調理実習

 12月9日(金)5・6校時,6年生が家庭科で調理実習を行いました。手洗いや消毒,試食の仕方等,感染対策を行いながら,ジャーマンポテトを作りました。
 じゃがいもをゆで,玉ねぎやベーコンと一緒に炒めました。子どもたちが一番手間取ったのは,じゃがいもの皮むきでした。しかし,さすが6年生です。グループで役割分担をしながら,てきぱきと仕上げていきました。そして,おいしいジャーマンポテトができあがりました。
 もうすぐ冬休みです。この休みの間に,家でも料理に挑戦してみてはどうでしょうか。

画像1
画像2
画像3

書初め練習:1年

 12月9日(金)2校時,1年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 1年生の課題は,「ゆき山がひかります。」です。フェルトペンを使っての書初めになります。1文字ずつ特徴や書き方を教えてもらい,ていねいに練習用紙に書いていきました。意外に「ひ」という字が難しかったようです。しかし,みんな頑張って練習していました。

画像1
画像2
画像3

食育の学習

 12月8日(木)4校時,草加部食育センターの春名先生に1年生の食育の授業を行っていただきました。
 「げんきになるたべもののひみつをしろう。」というめあてで,黄・赤・緑の3つの栄養の仲間分けについて学習しました。毎日の食事は,この3つの栄養をバランスよく食べることが大切だと教えていただきました。給食にも,毎日3つの栄養がそろっているので,頑張って食べていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207