最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:15
総数:56208
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

書初め練習:2年

 12月8日(木)2校時,2年生が特別非常勤講師の小林先生と書き初めの練習をしました。
 2年生の課題は,「うつくしい空を見上げます。」で,フェルトペンでの書き初めです。文字の中心を確かめて,とめ・はね・はらいに気をつけて練習しました。フェルトペンの持ち方や姿勢も意識し,ていねいに書くことができました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 12月8日(木)朝の時間,2学期最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『ふゆじたくの おみせ』の大型絵本を読んでくださいました。また,2年生には『うみに しずんだ おに』の紙芝居を,3年生には『いなばの しろうさぎ』の語りをしてくださいました。子どもたちも静かに聞いて,読み聞かせを楽しんでいました。
 冬休みにもたくさんの本に出会ってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

巡回公演「ごんぎつね」

 12月7日(水)午後,文化庁の巡回公演事業で,日本音楽集団の皆様をお招きし,7種類の邦楽器の演奏と,「ごんぎつね」の音楽朗読劇を鑑賞しました。
 第1部は,邦楽器でのジブリアニメメドレーの演奏や,7種類の邦楽器の紹介がありました。子どもたちが初めて見たり聞いたりした楽器もあり,みんな興味深そうに見ていました。
 第2部は,音楽朗読劇「ごんぎつね」を鑑賞しました。途中,5年生が合唱で参加しました。邦楽器の生演奏で歌うことができ,貴重な体験となりました。とても楽しいひと時でした。

画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 12月7日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜宮城県〜」でした。メニューは,「油麩(あぶらふ)丼」「わかめの酢の物」「ずんだ餅」でした。
 宮城県では,麩を油で揚げてつくる油麩が有名だそうです。また,わかめの養殖生産量が全国1位だそうです。ずんだ餅は宮城の郷土料理です。
 4校時に工作をしていて少し準備の開始が遅れた2年生も,てきぱきと時間内に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

書初め練習:4年

 12月7日(水)1校時,4年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 4年生の課題は,「お年玉」です。書くときの姿勢を思い出し,筆を立てて,ひじを上げて,よい姿勢で書きました。みんな頑張って書いていましたが,「お」「年」「玉」と3文字とも縦長の字ですので,文字のバランスが難しかったようです。

画像1
画像2
画像3

書初め練習:3年

 12月に入り,書初めの練習が始まりました。
 12月5日(火)1・2校時,3年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 3年生の課題は,「ひかり」です。習字での書き初めは,初めてになります。また,長半紙に文字を書くのも初めてになります。わずかひらがな3文字でしたが,とても難しかったです。しかし,ていねいに練習し,大きく元気な字が書けていました。


画像1
画像2
画像3

登校の風景

 12月6日(火)の朝は,気温は低かったのですが,久し振りの青空でした。冷たい青空の中,子どもたちが元気に登校してきました。どの通学班も,班長さんや副班長さんを中心に安全に登校できていました。
 今朝の最低気温は1度,そして,今日の予想最高気温は12度だそうです。寒さに負けず1日を過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

 12月5日(月)6校時,2学期最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も,常時活動の反省や,2学期に行った取組の振り返りを行っていました。また,3学期に向けての計画や準備をしている委員会もありました。
 いよいよ3学期を迎えます。引き続き,学校生活がより楽しく豊かになるように,それぞれの委員会で工夫して取り組んでほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

食べようday献立

 12月5日(月)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「鶏肉のレモンソースがけ」「かぶのサラダ」「レタススープ」「レーズンパン」でした。津山産は大根・かぶ・ほうれん草・レタス,岡山県産は牛乳・レーズンパン・鶏肉・キャベツ・レモンだそうです。
 1年生は,上手に準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 12月2日(金)お昼休みから5校時にかけて,運営委員会主催の仲良し集会を行いました。
 このなかよし集会は,運営委員会が企画し,6年生がゲームポイントを担当し,5年生が縦割り班のリーダーを務めました。縦割り班で,12個のゲームポイント(〇×クイズ・ジェスチャー・新聞折り・風船バレー・的あて 等)を回りました。とても楽しいゲームばかりでした。
 縦割り班のみんなで力を合わせてゲームを楽しみ,今よりもさらに仲良くなれたように感じます。運営委員会のみなさん,6年生のみなさん,ありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

人権参観日

 12月1日(木)5校時は,人権参観日でした。
 どの学級も,人権の大切さについて考える学習でした。子どもたちの心の中に,自分や友だちを大切にしようという心が育ってくれることを期待しています。
 保護者の方々には,お忙しい中を参観に来ていただき,ありがとうございました。また,感染対策へもご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 11月30日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜群馬県〜」でした。メニューは,「ソースカツ」「こんにゃくのきんぴら」「おっきりこみ」でした。
 群馬県は,全国有数の小麦の産地で,「おっきりこみ」は小麦で作った幅広い麺を季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ料理だそうです。
 6年生は手際よく準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

人権の実

 11月30日(水),「人権の実」が完成しました。
 12月4日(日)から10日(土)は,人権週間です。11月は,「友だちのがんばりを見つけよう。」などの週目標を立て,友だちのよいところをたくさん見つけました。それを,木の実の形をした付箋紙にたくさん書き,学級ごとに大きな木の形をした模造紙に貼っていきました。
 明日の人権参観日には児童玄関に掲示しますので,ご覧になってください。これらの活動を通して,人権について改めて考えていきたいと考えています。

画像1

縦割り班掃除

 11月29日(火),縦割り班掃除の様子です。
 今日は,久しぶりに雨が降ったため,廊下に湿気がたまり,特に廊下の掃除はやりにくかったと思います。しかし,高学年の子どもたちを中心に,どの班も時間いっぱい掃除に取り組んでいました。
 高学年の子どもたちは,リーダーシップを発揮し,教えることで自己有用感が得られています。低中学年の子どもたちは,いろいろなことを学びながら,一生懸命に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

点字教室

 11月28日(月)3・4校時,点字グループキタタキの会の方々に来ていただき,3年生の点字教室を行いました。
 点字板や点筆など,実際に器具を使って,点字に挑戦しました。点字のルールを教えていただき,自分の名前などを点字で打っていきました。
 先日のアイマスク体験,そして本日の点字教室を通して,目の不自由な方の苦労や工夫について,学びを深めることができました。

画像1
画像2
画像3

津工出前授業

 11月25日(金)5校時,津山工業高校の出前授業がありました。デザイン科の生徒さんが,2年生にサコッシュ作りを教えてくださいました。
 高校生のお兄さん,お姉さんたちに教えてもらって,花や昆虫,動物などのワンポイントの模様を,いろいろな色のインクで描いていきました。自分だけのオリジナルサコッシュができあがりました。とてもいい仕上がりでしたので,みんな大満足でした。

画像1
画像2
画像3

秋の読書週間

 11月24日(木)朝の時間,図書委員が1〜3年生に読み聞かせをしました。
 勝加茂小学校秋の読書週間の図書委員会のイベントとして,全学年への読み聞かせ・おすすめの本の紹介・読書のコスモス畑と,3つの取組を行っています。今日は,そのひとつの読み聞かせでした。1〜3年生どの学年も,静かに一生懸命聞いていました。
 この読書週間に,たくさんの本に触れ,さらに心豊かになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 11月24日(木)朝の時間,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。
 4年生には『しょうたとなっとう』の絵本を,5年生には『7年目のランドセル』の絵本を,6年生には『モチモチの木』の絵本を読んでくださいました。どの学年にも,内容に入り込み,真剣な顔で聞いている人がたくさん見られました。
 これからも,たくさんのすばらしい本に出会わせていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

生活部あいさつ運動

 11月21日(月)・22日(火)・24日(木)の3日間,PTA生活部の方が交代で来てくださり,運営委員会と一緒に,児童玄関前であいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,最初は遠慮がちでしたが,次第に大きな声で「おはようございます」とあいさつができるようになりました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 生活部の方々,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

調理実習

 11月22日(火)3・4校時,5年生が家庭科で調理実習を行いました。手洗いや消毒等,感染対策を行いながら,ご飯を炊きました。
 朝のうちに,冷たい水でお米を研いで準備し,3時間目から炊き始めました。透明な蓋からお米が炊き上がる様子をしっかり見ていたので,どの班もこげることなく上手にご飯が炊けました。炊けたご飯はおむすびにして食べました。とてもおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207