最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:22
総数:56201
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

茶道教室

 6月30日(木)5・6校時,特別非常勤講師である表千家不審菴教授の濃野先生を講師にお招きして,6年生の茶道教室を行いました。
 まず,茶道の歴史について教わりました。心構えや作法を通して,極めることの難しさ,素晴らしさについて教えていただきました。そして,畳の座り方や懐紙の使い方を教わり,お菓子や抹茶をいただきました。
 明日は,お茶を点てる予定です。短い時間でしたが,日本の伝統文化や礼儀を学ぶいい機会となりました。

画像1
画像2
画像3

人権の花開花

 6月30日(木)の朝,人権の花のプランターにきれいな花が咲いているのを見つけました。黄色い百日草でした。
 この人権の花は,体育環境委員会が種を植え,毎日交代で水やりをしています。もっとたくさんの花が咲くよう,引き続き大切に育てていきたいと思います。
 人権の花を育てることを通して,「花を育てる大切さ」だけではなく,「命のたいせつさ」「相手のことを思いやる心」「感謝の気持ち」などが子どもたちに感じてもらえたらと思っています。

画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 6月29日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜熊本県〜」でした。メニューは,「タイピーエン」「ひこずり」「手作り卵入り高菜ふりかけ」「スイカゼリー」でした。
「タイピーエン」は,たっぷりの野菜と肉や魚介類,春雨が入ったラーメンのような麺料理で,熊本県の給食でよく登場するのだそうです。
 4年生は上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

登校の風景

 6月29日(水)の朝は,真夏のような青空でした。子どもたちは元気に登校してきましたが,朝から気温が高く,熱中症が気になるところです。
 マスクにつきましては,登下校の時,外で遊ぶ時,体育の時等,外で活動する時には外すよう指導しています。ご家庭や地域でも声をかけていただけると助かります。
 今日も真夏日になるそうです。熱中症に気をつけ,1日を過ごしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

夏の生き物

 6月28日(火)5・6校時,4年生は理科で「夏の生き物」の学習をしました。
 春と比べて生き物の様子は,どうなっているのでしょうか。青空の中,運動場や校舎の周りで,夏の生き物を探しました。バッタを追いかける子どもたちもいれば,桜や銀杏の葉っぱを観察している子どもたちもいました。大銀杏の木の下では,気温を測って記録もしました。春との比較をしながら学習しています。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

 6月27日(月)6校時,1学期最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も,常時活動の反省や,1学期に行った取組のまとめを行っていました。また,7月や2学期に向けての計画も立てていました。
 2学期も,それぞれの委員会で創意工夫しながら,学校生活がより楽しく豊かになるように,頑張ってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

棒グラフ

 6月27日(月)2校時,3年生は算数の「表とグラフ」の学習で,棒グラフの特徴について調べました。
 自分一人で考える場面,二人組で考えを交換する場面,そして,全体で交流する場面がありました。棒グラフは,棒の長さで数の多さを比べたり,数の多い順番に並べ替えたりできることが分かりました。
 さすが3年生です。しっかりと自分の考えを持ち,上手に発表していました。

画像1
画像2
画像3

子ども自転車大会

 6月25日(土),小学生が自転車の安全走行に関する知識や技能を競う「第55回交通安全子ども自転車岡山県大会」が運転免許センターで開かれ,希望した5年生の5名が参加しました。
 競技は,交通規則や道路標識などに関する学科テストと,交差点で合図を出して渡れるかといった基本的な乗り方を競う実技の2種類でした。5年生の5名は,今までの練習の成果をしっかりと発揮することができました。

画像1
画像2
画像3

茶道教室

 6月24日(金)5・6校時,特別非常勤講師である表千家不審菴教授の濃野先生を講師にお招きして,茶道教室が行われました。5年生が,茶道を通して日本の伝統文化について学びました。
 5年生は,作法や道具の使い方などを中心に学びました。畳の座り方や扇子の置き方を教わったり,懐紙の使い方を教わったりしました。また,お菓子や抹茶もいただきました。
 短い時間でしたが,日本の伝統文化や礼儀を学ぶいい機会となりました。

画像1
画像2
画像3

田植え体験

 6月24日(水),2・3校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が田植え体験をしました。蒸し暑かったのですが,時折気持ちの良い風がふき,絶好の田植え日和でした。
 子どもたちは,広い田んぼに入り,土の感触を確かめながら,田植えを始めました。「難しい!」「楽しい!」と言う声が聞こえてきました。終わり頃になると,少し疲れも見えましたが,最後までみんなで横一列に並び,一生懸命頑張りました。
 米作りの大切さや,田植えの大変さを,身をもって体感することができました。

画像1
画像2
画像3

読書三角くじ

 6月23日(木)お昼休みに,「読書・三角くじ」をしました。
 これは,「梅雨の読書週間」の図書委員会のイベントです。読書期間中に本を2〜3冊借りたら,抽選券が1枚もらえます。その抽選券で,三角くじを引いて,賞品がもらえました。賞品は,「1等:ポイント3倍券」「2等:ポイント2倍券」「3等:手作りのしおり」「4等:プラス1冊券」「5等:ハズレ」でした。
 たくさんの人が抽選券を持って並び,三角くじに一喜一憂していました。

画像1
画像2
画像3

代満て献立

 6月23日(木)の給食は,「代満て献立」でした。「代満て」の「代」は田植え,「満て」は完了という意味なのだそうです。
 メニューは,「代満て寿司」,「千草あえ」,「沢煮椀」でした。近所や集落の田植えが終わると,無事に終わったことを感謝し,豊作を願ってお寿司や混ぜごはんなどのごちそうを作って,疲れた体を休めていたそうです。
 明日が田植え体験の5年生は,この代満て献立を味わって食べていました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 6月23日(木)朝の時間,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせがありました。
 4年生には『マララのまほうのえんぴつ』の,5年生には『どこいったん』の,6年生には『ありがとう ともだち』の絵本を読んでくださいました。どの学年もとても静かで,熱心にお話を聞いていました。終わった後に,感想を伝えている人もいました。
 これからも,たくさんのすばらしい本との出会いを大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

梅雨の読書週間

 6月16日(木)から30日(木)までの2週間は,「梅雨の読書週間」です。テーマは,「1冊の本をジックリと最後まで読もう!」です。
 図書委員会のイベントとして,「読書・三角くじ」をします。読書週間中に,1・2年生は本を2冊,3〜6年生は3冊借りたら,抽選券が1枚もらえます。その抽選券で三角くじができます。賞品は,「1等:ポイント3倍券」「2等:ポイント2倍券」「3等:手作りのしおり」「4等:プラス1冊券」「5等:ハズレ」です。
 この読書週間に,図書室でたくさんの本に触れ,さらに心豊かになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

スポーツ応援献立

 6月22日(水)の給食は,「スポーツ応援献立」でした。メニューは,「豚肉のスタミナ丼」「鉄骨あえ」「冷凍みかん」でした。
 中学校の美作総体に向けての「スポーツ応援献立」だそうです。スポーツをする子どもは,運動で消費したエネルギーを食事で補う必要があるのだそうです。
 6年生は,手際よく準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

民生委員懇談会

 6月21日(火)午後,勝加茂地区の民生児童委員の皆さんが,学校の様子を見に来てくださいました。日頃から,各地区でお世話になっていますが,今日は5校時の授業も参観していただきました。
 「落ち着いて学習に取り組めています。」「自主的に意見が言えていました。」などと,その後の懇談で感想をいただきました。民生児童委員の皆さん,今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

どろ遊び

 6月21日(火),2校時に1・2年生が,どろ遊びに行ってきました。米作りに協力してくださっている地域の方が,田んぼを貸してくださいました。広い田んぼに入って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちにとっては,とても貴重な体験になりました。
 どんどん田んぼに入れて,どろ遊びができる人,勇気が出なくて,なかなか田んぼに入れない人といろいろでした。自然の土と触れ合うことができ,みんなとても気持ちよさそうでした。

画像1
画像2
画像3

折り鶴

 6月21日(火)朝の時間,平和学習を進めている6年生が,1〜5年生の教室に行き,一緒に折り鶴を折りました。6年生は,それぞれの学年の人たちに,折り鶴の折り方をやさしく,ていねいに教えていました。どの学年も上手に折り鶴を折っていました。
 6年生は,修学旅行で,平和を願って,原爆の子の像に勝加茂小学校全校児童で折った千羽鶴を捧げる予定です。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 6月20日(月)6校時,2回目のクラブ活動がありました。スポーツクラブは体育館でバドミントン,工作クラブはプラバン作り,手芸・調理クラブはマフラー作り,室内ゲームクラブはカードゲームをしました。
 6年生がリーダーとなり,みんなとても楽しそうに活動していました。次回のクラブ活動も楽しみです。

画像1
画像2
画像3

非行防止教室

 6月20日(月)4校時,4年生の非行防止教室がありました。学校警察連絡室の方に来ていただき,インターネットモラル教室を行いました。
 インターネットはますます私たちの生活に身近になり,最近は,子どもたちもメールや調べ物,ゲームなどをすることが多くなりました。しかし,一方で,犯罪やトラブルに巻き込まれることもあります。そこで,トラブル防止のために,具体的な例を示しながら説明していただきました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207