最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:15
総数:56207
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

日本よいとこ味めぐり献立

 11月30日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜群馬県〜」でした。メニューは,「ソースカツ」「こんにゃくのきんぴら」「おっきりこみ」でした。
 群馬県は,全国有数の小麦の産地で,「おっきりこみ」は小麦で作った幅広い麺を季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ料理だそうです。
 6年生は手際よく準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

人権の実

 11月30日(水),「人権の実」が完成しました。
 12月4日(日)から10日(土)は,人権週間です。11月は,「友だちのがんばりを見つけよう。」などの週目標を立て,友だちのよいところをたくさん見つけました。それを,木の実の形をした付箋紙にたくさん書き,学級ごとに大きな木の形をした模造紙に貼っていきました。
 明日の人権参観日には児童玄関に掲示しますので,ご覧になってください。これらの活動を通して,人権について改めて考えていきたいと考えています。

画像1

縦割り班掃除

 11月29日(火),縦割り班掃除の様子です。
 今日は,久しぶりに雨が降ったため,廊下に湿気がたまり,特に廊下の掃除はやりにくかったと思います。しかし,高学年の子どもたちを中心に,どの班も時間いっぱい掃除に取り組んでいました。
 高学年の子どもたちは,リーダーシップを発揮し,教えることで自己有用感が得られています。低中学年の子どもたちは,いろいろなことを学びながら,一生懸命に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

点字教室

 11月28日(月)3・4校時,点字グループキタタキの会の方々に来ていただき,3年生の点字教室を行いました。
 点字板や点筆など,実際に器具を使って,点字に挑戦しました。点字のルールを教えていただき,自分の名前などを点字で打っていきました。
 先日のアイマスク体験,そして本日の点字教室を通して,目の不自由な方の苦労や工夫について,学びを深めることができました。

画像1
画像2
画像3

津工出前授業

 11月25日(金)5校時,津山工業高校の出前授業がありました。デザイン科の生徒さんが,2年生にサコッシュ作りを教えてくださいました。
 高校生のお兄さん,お姉さんたちに教えてもらって,花や昆虫,動物などのワンポイントの模様を,いろいろな色のインクで描いていきました。自分だけのオリジナルサコッシュができあがりました。とてもいい仕上がりでしたので,みんな大満足でした。

画像1
画像2
画像3

秋の読書週間

 11月24日(木)朝の時間,図書委員が1〜3年生に読み聞かせをしました。
 勝加茂小学校秋の読書週間の図書委員会のイベントとして,全学年への読み聞かせ・おすすめの本の紹介・読書のコスモス畑と,3つの取組を行っています。今日は,そのひとつの読み聞かせでした。1〜3年生どの学年も,静かに一生懸命聞いていました。
 この読書週間に,たくさんの本に触れ,さらに心豊かになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 11月24日(木)朝の時間,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。
 4年生には『しょうたとなっとう』の絵本を,5年生には『7年目のランドセル』の絵本を,6年生には『モチモチの木』の絵本を読んでくださいました。どの学年にも,内容に入り込み,真剣な顔で聞いている人がたくさん見られました。
 これからも,たくさんのすばらしい本に出会わせていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

生活部あいさつ運動

 11月21日(月)・22日(火)・24日(木)の3日間,PTA生活部の方が交代で来てくださり,運営委員会と一緒に,児童玄関前であいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,最初は遠慮がちでしたが,次第に大きな声で「おはようございます」とあいさつができるようになりました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 生活部の方々,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

調理実習

 11月22日(火)3・4校時,5年生が家庭科で調理実習を行いました。手洗いや消毒等,感染対策を行いながら,ご飯を炊きました。
 朝のうちに,冷たい水でお米を研いで準備し,3時間目から炊き始めました。透明な蓋からお米が炊き上がる様子をしっかり見ていたので,どの班もこげることなく上手にご飯が炊けました。炊けたご飯はおむすびにして食べました。とてもおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

赤い羽根共同募金

 11月22日(火),先月から取り組んでいた,赤い羽根共同募金運動で集まったお金を,社会福祉協議会の方にお渡ししました。6658円集まりました。ご協力ありがとうございました。この募金は,地域の福祉活動のために使われるそうです。
画像1

津工出前授業

 11月21日(月)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。ロボット電気科の生徒さんが来てくださり,6年生にLEDランタン作りを教えてくださいました。
 LEDランタン作りは,小さい部品が多く,初めて使う道具もありましたが,高校生のお兄さんがていねいに教えてくださいました。最後まで根気強く頑張る6年生の姿が印象的でした。好きな色のLEDがきれいに光るのをうれしそうに眺めていました。

画像1
画像2
画像3

津工出前授業

 11月18日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんが来てくださり,3年生に万華鏡作りを教えてくださいました。
 筒に模様のついた色紙を貼り,その中に細長いミラーシートを三角形に折って入れました。きれいなビーズを入れて,キャップをしたら万華鏡のできあがりです。のぞくと,とてもきれいでかわいらしい万華鏡ができました。優しく丁寧に教えてくださったので,楽しく作ることができました。


画像1
画像2
画像3

地産地消週間

 11月18日(金)の献立は,「さばのねぎみそがけ」「酢の物」「けんちん汁」です。おかやま地産地消週間の最終日となりました。津山市産品は,米・こまつな・だいこん・ねぎ・キャベツ,岡山県産品は,牛乳・ごぼう・しぼり豆腐・もやしです。
 5年生は,てきぱきと準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

地産地消週間

 11月17日(木)の献立は,「豚肉のしょうが炒め」「大根とさつまいものみそ汁」「岡山県産のり佃煮」です。今週は,おかやま地産地消週間です。津山市産品は,米・しょうが・チンゲンサイ・だいこん・ねぎ・キャベツ・さつまいも,岡山県産品は,牛乳・麦・のり佃煮・豚肉・豆腐です。
 4年生は,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

アイマスク体験

 11月17日(木)3・4校時,社会福祉協議会から講師の方をお招きし,3年生のアイマスク体験を行いました。
 階段や障害物などには気づくことができないため,安心して歩くことができるように,補助役の人が声をかけることが大切だそうです。アイマスク体験を通して,目の不自由な方の様子を実際に経験することができました。最後に,実際に視覚障がいのある講師の方から,生活の様子などについてのお話も聞きました。
 体験すればこその,たくさんの大切な気づきがあった学習となりました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 11月17日(木)2校時,不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が2階5年生教室近くに侵入した設定で始まり,教職員が不審者役に対応している間,子どもたちは放送と担任の指示に従い,鍵をかけた教室内で待機をする,という訓練でした。
 たったひとつしかない命です。自分の命を自分で守るためにも,今回の訓練で学んだことを万が一の時の行動に生かしてほしいと思います。

画像1

秋の読書週間

 11月17日(木)朝の時間,図書委員が4〜6年生に読み聞かせをしました。
 勝加茂小の秋の読書週間は,11月16日(水)から11月29日(火)までの2週間です。図書委員会のイベントとして,全学年への読み聞かせ・おすすめの本の紹介・読書のコスモス畑と,3つの取組を行います。今日は,そのひとつの読み聞かせでした。
 この読書週間に,たくさんの本に触れ,さらに心豊かになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

防災学習センター見学

 11月15日(火)午後,4年生は,防災学習センター(津山圏域消防組合消防本部)の見学に行きました。
 地震体験では,だんごむしのポーズで震度4の揺れを体験しました。煙体験では,煙が充満している真っ暗な部屋から脱出しました。また,消防署の仕事のビデオを見たり,通信指令室を見学したりしました。通信指令室の見学中に救急車の要請連絡が入り,画面に地図が出て救急車が出発する様子も見学できました。改めて防災の大切さを学びました。

画像1
画像2
画像3

洋学資料館見学

 11月15日(火)午前中,6年生は,津山洋学資料館と津山郷土博物館の見学に行きました。
 洋学資料館には,宇田川玄随ら津山を代表する偉人が書いた医学書や貴重な資料がたくさんありました。現代医学の基礎を築いた偉人の功績を知り,さらに歴史学習への興味が深まりました。
 郷土博物館では,火縄銃を手に持たせてもらえました。古代から近代までの貴重な資料を見たり触ったりして,津山の歴史について学びました。

画像1
画像2
画像3

消防署見学

 11月15日(火)午前中,3年生は,日本原消防署(津山圏域消防組合日本原分署)の見学に行きました。
 子どもたちが到着したときは,ちょうど救急車が出動中で,見学中に救急車が帰ってきました。消防士さんの仕事内容を聞いたり,施設や消防車両の見学をしたりしました。教科書だけでは学べない「本物」をたくさん見ることができました。消防士さんが,日ごろからどんなことに気を付けているか,どんな工夫をしているかしっかり学んできました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207