最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:65
総数:55507
19日は参観日です。PTA総会,学級懇談会へもご参加よろしくお願いいたします。

さつまいもの苗さし

 6月6日(火)1・2校時,1・2年生がさつまいもの苗さしに行きました。曇り空でしたが,比較的涼しく感じ,気持ちよく苗さしをすることができました。
 地域の方に教えていただき,1人3本のさつまいもの苗を,マルチの上から竹の棒でぐっと押し込んでいきました。みんな,上手に押し込むことができていました。最後に水をたっぷりとかけてやりました。
 秋のさつまいも掘りが,今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

海事研修5

 6月6日(火),5年生の海事研修2日目です。
 全ての研修を終え,昼食の「おわカレー(お別れー)」を食べました。雨が降り出し,海岸で少し遊び,バスに乗りました。只今,バスで津山に向かっています。
 わずか2日間でしたが,本物の海を思う存分体験することができました。また,友だちと一緒に泊まったことも,小学校生活の思い出の一つとなりました。この2日間の大切な経験を,今後の学校生活に生かしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

海事研修4

 6月6日(火),5年生の海事研修2日目です。
 夜は,疲れてよく眠れた人もいれば,なかなか眠れなかった人もいたようです。
 2日目の研修は,地引網体験でした。海岸に出て,他校のみんなと一緒に大きな網を引きました。網が砂浜にあがると,みんな網をじっと見つめていました。マダイ,チヌ,ボラなどが捕れましたが,わずかな数でした。海の汚れも影響しているのだそうです。最後の魚の説明の時にぱらっと雨が降りましたが,曇り空の中,なんとか地引網体験ができました。
画像1
画像2
画像3

海事研修3

 6月5日(月),5年生が海事研修に行きました。
 次の研修は,青年の家の隣にある海洋博物館(渋川マリン水族館)の見学でした。ここには,海にちなんだ標本などを展示している陳列館と,海の生物を飼育している水族館とがありました。水族館では,瀬戸内海に住んでいる魚などをたくさん見ることができ,子どもたちは大喜びでした。
 午後5時頃から夕食を食べました。この後,入浴をし,貝殻のフォトフレーム作りを行います。就寝は10時ですが,早く寝ることができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

海事研修2

 6月5日(月),5年生が海事研修に行きました。
 最初の研修は,カッター研修でした。カッター研修は,渋川青年の家ならではの活動です。初めは息が合わずなかなか前に進みませんでした。櫂(かい)が重たくて扱いが難しく,研修所の先生にたくさんアドバイスしてもらいました。すると,「よーいしょ!よーいしょ!」のかけ声に合わせて,次第に息も合うようになり,どんどん進みだしました。
 カッターを漕ぐことは,とても大変でしたが,心を一つにすることの大切さを学んだカッター研修となりました。
画像1
画像2
画像3

海事研修1

 6月5日(月),5年生が玉野市にある渋川青年の家に海事研修に行きました。4年ぶりの1泊2日での海事研修となりました。また,初めての新野小と広戸小との3校連合での参加となりました。
 渋川青年の家に着くと,入所式やオリエンテーションがありました。一緒に研修を行う他の小学校の学校紹介を聞くこともできました。
 そして,海岸でお弁当を食べました。瀬戸内海や瀬戸大橋などの最高の景色を眺めながら,おいしくお弁当をいただくことができました。これから部屋に戻り,午後から始まる研修の準備を行います。
画像1
画像2
画像3

アサガオの観察記録

 6月2日(金)2・3校時,1年生は生活科の学習で,タブレット使ってアサガオの観察記録を作りました。
 1年生が一人一鉢で育てているアサガオの双葉が開きました。そこで,自分が育てているアサガオの双葉を,タブレットの写真機能を使って写真に撮りました。そして,思ったことをタブレットに書き込みました。「どんないろのあさがおがさくかな。」「はやくおおきくならないかな。」などと,子どもたちは書き込んでいました。1年生も,少しずつタブレットに慣れ,素敵なアサガオの双葉の観察記録ができました。
画像1
画像2
画像3

ローズの日

 6月2日(金)は,ローズ(薔薇)の日です。6と2の語呂合わせで「ロ(6)ーズ(2)」と読めることから,「ありがとう」という感謝の気持ちを伝える日として定められているそうです。
 昨日,保護者の方が,とてもきれいな薔薇の花を持ってきてくださいました。玄関に飾らせていただいています。ありがとうございました。
画像1
画像2

日本よいとこ味めぐり献立

 6月1日(木)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜山口県〜」でした。メニューは,「わかめごはん」「チキンチキンごぼう」「けんちょう汁」「夏みかんゼリー」でした。
 「チキンチキンごぼう」は,山口県の栄養教諭が給食レシピの充実のためにオリジナル料理を募集し,そこに寄せられたレシピをもとに考えられた献立だそうです。「けんちょう」とは,豆腐や大根,人参を煮た郷土料理の一つだそうです。
 今週は「わくわく週」なので,4年生は,副担任の先生と一緒に楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

プール開き

 6月1日(木)4校時,1年生がプール開きを行いました。
 気温・水温とも十分あったのですが,1年生にとっては初めての小学校のプールということで,水が少し冷たく感じたり,時折吹く風が寒く感じたりしたようです。「冷たーい。」「寒―い。」と言いながら,みんな大はしゃぎでした。
 水に慣れるために,肩まで水につかったり,頭までもぐったり,プールの中を歩いたり,走ったりしました。
画像1
画像2
画像3

一万をこえる数

 6月1日(木)2校時,3年生は「一万をこえる数」の学習で,千万の位までの数の仕組みについて調べました。
 自分一人で考える場面もあれば,全体で交流し合う場面もありました。位ごとに分けて説明する活動を通して,千万のような大きな数でも,位ごとに分けると考えやすいことが分かりました。
 さすが3年生です。しっかりと自分の考えを持ち,上手に発表していました。
画像1
画像2
画像3

母親委員あいさつ運動

 6月1日(水)の朝,母親委員あいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,母親委員さんから「おはようございます。」と声をかけてもらうと,「おはようございます」とあいさつができました。これからも学校や地域,家庭で自分から進んであいさつができるといいですね。
 母親委員の皆様,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2

町たんけん

 5月31日(水)1・2校時に,2年生が「町たんけん」に行きました。今回は,主に学校の東側方面を探検してきました。
 学校の東側には,東賀茂神社,集会所,消防機庫,大西池などがありました。神社のあたりでぱらっと小雨が降り心配しましたが,すぐに晴れてきて少し暑いくらいでした。子どもたちは,神社や機庫などの建物を見学するだけでなく,花壇や道端に生えている花草も観察するなど,楽しく探検することができました。
画像1
画像2
画像3

子ども自転車大会

 5月30日(火)の放課後から,子ども自転車大会の練習が始まりました。小学生が自転車の安全走行に関する知識や技能を競う「第56回交通安全子ども自転車岡山県大会」が,6月24日(土)に岡山ドームで開催されます。勝加茂小が津山警察署管内の代表となるため,希望する6年生の6名が参加します。
 競技は,学科テストと実技で行われます。これから週3回程度,市の交通指導員の方や警察署の交通課の方に指導をしていただく予定です。自転車に安全に乗れるよう練習を頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 5月29日(月)6校時,委員会活動がありました。
 図書委員会は梅雨の読書週間の準備,放送委員会はいじめ防止月間のカード作り,保健給食委員会は歯みがきチェックシートのイラスト作りをしていました。運営委員会はろうかを歩こう週間の企画,体育環境委員会はボールの空気入れをしていました。
 それぞれの委員会の特色ある活動が楽しみです。学校生活がより楽しく豊かになるよう,委員会ごとに力を合わせて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 5月26日(金)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜高知県〜」でした。「日本よいとこ味めぐり献立」も,今日で20回目を迎えるのだそうです。メニューは,「豚にら丼」「かつおあえ」「ゆずゼリー」でした。
 自然豊かな高知県では,温暖で日照時間の長い気候を利用してビニールハウスによる野菜栽培が盛んです。にらはその一つで,時期によってハウス栽培と露地での栽培を行い,1年中出荷されているそうです。
 3年生は,給食室からワゴンを使って給食を運び,準備を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 5月25日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 どの学年も,今日はどんな本の読み聞かせなのか,わくわくしていました。1年生には『ありがとうございます。』の絵本を,2年生には『ちちゃこいやつ』の絵本を読んでくださいました。また,3年生には『おじいさんとおばけ』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちは,絵本の世界に引き込まれ,とても楽しんで聞いていました。
 これからも,新しい本との出会いを大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

 5月25日(木),6年生の修学旅行2日目です。
 全ての見学を終え,宮島桟橋から再びフェリーに乗りました。バスに乗り換え,廿日市市で昼食の広島風お好み焼きを食べました。自分で焼いた広島風お好み焼きは,とてもおいしかったです。只今,バスで津山に向かっています。
 よく学び,よく楽しめたこの修学旅行は,子どもたちにとって小学校生活最高の思い出となったことでしょう。この大切な経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

 5月25日(木),6年生の修学旅行2日目です。
 厳島神社を見学した後,宮島水族館(みやじマリン)に行きました。厳島神社のすぐ近くにある宮島水族館は,中国地方最大級の水族館で,展示されている生き物は瀬戸内海を中心に350種以上だそうです。
 宮島水族館では,珍しい海の生き物を見たり,アシカショーを見たりすることができました。みんなで海を身近に感じられた一時でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

 5月25日(木),6年生の修学旅行2日目です。
 夜なかなか眠れなかった人もいれば,朝早くから目が覚めてしまったという人もいました。
 2日目は,宮島の歴史や文化の学習をしました。桟橋からガイドさんと一緒に歩きながら,厳島神社の見学をしました。厳島神社の大鳥居は昨年末に工事が終了しており,きれいで立派な鳥居を見ることができました。
 実際に自分の目で見たり,話を聞いたりして,宮島の歴史や文化のことをしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 5年海事研修
6/8 読み聞かせ(低)
6/12 クラブ
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207