最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:23
総数:55916
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。

勝加茂小6年生が考えた献立

 3月14日(木)の給食は,「勝加茂小6年生が考えた献立」でした。メニューは,「赤じそごはん」「鮭の塩焼き」「おかかあえ」「みそ汁」「はちみつレモンゼリー」でした。
 2学期に,家庭科の学習で草加部食育センターの栄養教諭の先生と,1食分の献立のたて方について勉強し,バランスのよい献立を考えました。タイトルは,「彩りよく考えた和食の献立」でした。アピールポイントは,「みんなが大好きな赤じそごはんやはちみつレモンゼリーを取り入れ,食べやすいようにしています。彩りもよく,旬の野菜を使っているので,季節を感じられる給食になっています。」でした。
 季節や彩りのことをしっかり考えてあり,体も心も温まる,おいしい献立でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 3月14日(木)1・2校時,卒業式の予行を行いました。
 6年生は,本番をイメージしながら緊張感をもって入場してきました。卒業証書をしっかりと握りしめて受け取る様子に,6年生の思いが感じられました。来週の卒業式に向けて,6年生にとって最高の卒業式になるよう,またお家の方に最高の姿を見ていただけるように,残り僅かですが,しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。
 5年生は,6年生への感謝と,これから伝統を守っていくという決意を込めて,大きな声で呼びかけを行っていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 3月14日(木)朝の時間,今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『カッコウのなかま』の語りを,2年生には『ミミズの鳴き声』の語りを,3年生には『はなさかじいさん』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちは,ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれ,お話の世界に浸っていました。
 図書委員会が感謝の気持ちを込めて作ったメッセージカードも渡しました。1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験

 3月13日(水)2・3校時,3年生は社会科「道具とくらしのうつりかわり」の学習の一環として,七輪体験を行いました。
 松の枯れ葉や木炭を七輪に入れ,チャッカマンで火をつけ,うちわを使って火をおこしました。木炭に火をつけるのが,難しかったようです。そして,金網の上でちくわやおもちを焼き,おいしくいただきました。
 スイッチ一つで何でもできる現在ですが,昔の道具のよさや,大変さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

 3月12日(火)3・4校時,6年生が奉仕作業をしました。6年間お世話になった学校を少しでもきれいにして卒業したいということで,計画しました。
 廊下や階段,児童玄関等,よく使うところをさらにきれいに掃除しました。また,遊具の鉄棒のところに置いてある,逆上がり練習台にペンキを塗り,きれいに仕上げました。細かい汚れも丁寧に取り除き,6年生の優しい思いが伝わってくるようでした。
 6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月12日(火)2校時,5・6年生合同での卒業式の練習を行いました。この時間は,呼びかけと入退場の練習が中心となりました。
 初めての合同での練習でしたが,6年生も,5年生も,いい卒業式にしようと頑張って練習していました。卒業式まであと1週間,卒業生一人一人の成長を見ていただけるよう,また,最高の晴れ舞台になるよう,最後までしっかりと練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

習字学習

 3月11日(月)5・6校時,5年生は習字の学習をしました。
 この時間が,5年生の習字学習の最後の時間となりました。みんな,今まで学習してきたことを思い出しながら,集中して取り組んでいました。「近づく春」と半紙に練習をしている5年生の姿を見ていると,今年1年間の大きな成長を改めて感じることができました。
画像1
画像2
画像3

特色ある地域調べ

 3月11日(月)3校時,4年生は総合的な学習の時間に県内の特色ある地域について調べました。
 社会科の学習で,県内の特色ある地域の人々のくらしについて学習しました。その時学習した,「蒜山」「備前」「倉敷」「勝山」の中から自分の調べたい地域を決めて,タブレットを使って調べ学習をしました。プレゼンソフトを使って,調べたことを自分の言葉でまとめたり,写真を貼り付けたりして,わかりやすく作っていました。できあがったら,発表して学級のみんなに伝える予定です。
画像1
画像2
画像3

プログラミング体験

 3月8日(金)5・6校時,6年生が理科の「発電と電気の利用」の学習でプログラミングを体験しました。
 「MESH(メッシュ)」というアプリを使って学習しました。人感センサーと明るさセンサーの2つの命令を行い、暗いときに人を感知すると照明が点灯するというプログラミングに挑戦しました。アプリ上で設定を考え、試行錯誤を繰り返しながら取り組みました。
 難しい課題でしたが,どのグループも友だちと話し合いながら,真剣に考えていました。思い通りにプログラムが組めたグループからは喜びの声が上がっていました。そこがプログラミングの楽しさです。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月8日(金)1校時,6年生が卒業式の練習を行いました。6年生が勝加茂小学校で過ごす時間も,残り1週間余りとなりました。自分たちの卒業式の門出に向けて,呼びかけや歌,座り方や起立・礼といった所作など,日々練習を重ねています。
 この時間は,卒業証書授与と,将来の夢や目標の発表の練習をしました。卒業式は,勝加茂小学校での最後の活躍の舞台です。6年生の成長した姿を,ぜひご期待ください。
画像1
画像2
画像3

長休み

 3月7日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。
 朝はとても寒く感じましたが,お昼頃には太陽の日差しもあり,たくさんの子どもたちが,運動場で思いっきり遊んでいました。遊具やおにごっこ,サッカー,竹馬と,とても楽しそうでした。3年生と4年生は,それぞれ学級のみんなで学級遊びをしていました。
 思いっきり遊べる「長休み」は,子どもたちが楽しみにしている大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

食べようday献立

 3月7日(木)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「おろしハンバーグ」「福神あえ」「みそ汁」でした。津山産は米・しょうが・こまつな・ねぎ,岡山県産は牛乳・鶏肉・はくさい・にんじんもやしでした。
 広戸小6年生が家庭科の学習で考えた献立で,アピールポイントは,「ハンバーグはみんなが好きなので入れました。みそ汁には野菜をたくさん入れて彩りにこだわりました。栄養バランスがとても良い献立になっています。」だそうです。
 4年生は,てきぱきと準備をし,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

ぶっくまる

 3月7日(木)業間休み,今年度最後の自動車文庫「ぶっくまる」がやって来ました。
 子どもたちは,1か月に1回の「ぶっくまる」の来校を,とても楽しみにしています。今日も,低学年を中心にたくさんの人が本を借りていました。読書をすることで,想像力が豊かになったり,集中力が養われたりするなど,様々な力が身につきます。来年度も,引き続きたくさんの本と触れ合ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

お礼の会

 3月6日(水),見守り隊の皆さんへのお礼の会を行いました。代表で6年生の運営委員がお礼の言葉を言い,それぞれの通学班長がお礼のお手紙を渡しました。
 見守り隊の方々が登下校時に子どもたちを見守ってくださっているおかげで交通事故もなく,安全に元気で登校できています。できれば,この感謝の気持ちを毎日の「おはようございます。」「帰りました。」という元気なあいさつで伝えてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

地区児童会

 3月6日(水)5校時,地区児童会がありました。各通学班に分かれて,班長・副班長を中心に3学期の登下校のふり返りや来年度の通学班について話し合いました。また,新1年生が入学する通学班は,お手紙も書きました。
 6年生と一緒に行う地区児童会は,今日で最後となりました。新しい班長さん・副班長さんも決まりました。卒業後は中心となって安全な登下校をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

桃の節句献立

 3月6日(水)の給食は,「桃の節句献立」でした。メニューは,「華やか三色丼」「菜の花あえ」「赤だし」「ひなまつりゼリー」でした。
 3月3日の桃の節句は,ひな祭りとも呼ばれ,子どもの成長を願うお祭りです。その時にお供えする「ひしもち」は,桃色が魔除け,白色が清潔,緑色が健康を表し,健やかに育ってほしいという願いが込められています。今日のデザートは,この「ひしもち」をイメージした「ひなまつりゼリー」でした。
 3年生は,ワゴンで上手に給食を運び,手際よく準備をして,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

作品バッグ

 3月5日(火)5校時,1年生は図工の時間に作品バッグに絵を描きました。
 題材は,何でもOKです。1年生の思い出や動物,恐竜,花,好きなキャラクターなど,子どもたちは様々な絵を描いていました。この作品バッグは,1年間の作品などを入れて持ち帰り,このまま思い出として保存することもできます。作品を入れて持ち帰る日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 3月5日(火)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜兵庫県〜」でした。メニューは,「ぼっかけうどん」「黒豆のあえ物」「たこ型たこ焼き」でした。
 「ぼっかけ」とは,神戸市のご当地料理です。牛すじ肉とこんにゃくをだし汁で煮込んだもので,「ぼっかけうどん」は,ぼっかけをねぎなどと一緒にうどんに載せて食べる料理です。
 2年生は,上手に準備をして,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 3月4日(月)6校時,今年度最後の委員会活動がありました。学校生活がより楽しく豊かになるようにと,この1年間,5・6年生が活動してきました。
 最後の委員会活動ということもあり,どの委員会も,後期の常時活動の反省や,様々な取組のまとめを行っていました。この1年間,どの委員会も創意工夫をして,意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月4日(月)2校時から,6年生の卒業式の体育館練習が始まりました。この時間は,卒業式に向けての心構えを伝え,座り方や起立,礼といった所作や,校歌の歌い方の練習をしました。
 卒業式は,小学校生活最大の行事であり,最後の授業でもあります。小学校の学びの集大成が見せられるよう,練習をしていきます。6年生の小学校生活もあと11日となってしまいました。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 読み聞かせ(低) 卒業式予行
3/15 6年給食最終 6年短縮4校時
3/18 6年短縮3校時 1〜4年短縮4校時 5年短縮5校時
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207