最新更新日:2024/05/08
本日:count up8
昨日:63
総数:56503
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

委員会活動

 10月30日(月)6校時,委員会活動がありました。
 図書委員会は秋の読書週間のおすすめの本の紹介の作成を,保健給食委員会は風邪予防の読み聞かせの練習を,体育環境委員会は人権の種の配布の準備をしていました。放送委員会は11月の企画先生インタビューの計画を,運営委員会は赤い羽根募金や仲良し集会の計画を立てていました。
 それぞれの委員会で創意工夫しながら,学校生活がより楽しく豊かになるように,頑張ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

サンタフェ献立

 10月30日(火)の給食は,「友好交流都市サンタフェ献立」でした。メニューは,「チリコンカン」「サルササラダ」「スイートポテトパン」でした。
 サンタフェ市は,アメリカ合衆国ニューメキシコ州の北部に位置する州都で,津山市は1999年10月に友好交流都市として締結し,今日で25年目にあたります。ニューメキシコ州でよく食べられる「チリコンカン」「サルサ」を給食用にアレンジしました。
 3年生は,ワゴンで給食を運ぶのにも慣れ,上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

楽器搬入

 10月27日(金)6校時,6年生が音楽室から体育館へ学習発表会に使用する楽器を搬入しました。
 さすが6年生です。木琴・鉄筋・大太鼓・小太鼓・キーボード・バスマスター…,たくさんの楽器がありましたが,みんなで協力しながら,慎重に大切に運びました。おかげで,体育館の準備が整いました。最後に,6年生は体育館で初めての合奏練習をしました。
 来週からは,本格的に学習発表会に向けての体育館練習が始まります。
画像1
画像2
画像3

大豆の学習

 10月27日(金)5・6校時,3年生が大塚食品とマルイによる「プラントベースフードで学ぶSDGs」の学習をしました。
 大豆から食品ロスなどのSDGsについて学びました。3年生は,国語で「すがたを変える大豆」を学習しています。大豆は,畑のお肉と呼ばれることや,大豆からできる食品には,みそ・しょうゆ・豆腐などたくさんあることを,みんなよく知っていました。豆乳しぼり体験をしたり,畜肉と大豆ミートを使ったハム製品の食べ比べをしたり,楽しく環境問題について学ぶことができました。
 大塚食品とマルイの皆さん,本日はたいへんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

十三夜献立

 10月27日(金)の給食は,「十三夜献立」でした。メニューは,「芋煮」「枝豆あえ」でした。
 今日,10月27日は「十三夜」です。「十五夜」と並び,1年で最も美しい月とされ,昔の人は「十五夜」を見たら「十三夜」も見るものとしていました。この日には,秋の収穫に感謝して枝豆をお供えします。そこで,今日の献立には「枝豆あえ」がありました。
 2年生は,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

会場準備

 10月26日(木)6校時,学習発表会に向けて,5年生が会場となる体育館の準備をしました。まず,保護者席となる椅子をあっという間にきれいに並べました。そして,ステージ前にひな壇を設置しました。ひな壇は,放課後に教職員で設置する予定でしたが,5年生が力を合わせて設置してくれました。さすが,5年生です。
 明日から,学習発表会に向けての体育館練習が始まります。どの学年も,すばらしい発表になるよう,頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

いもほり

 10月26日(木)1・2校時に,1・2年生がいもほりに行きました。春に苗さしをしたさつまいもが,とても大きく育っていました。
 地域の方に教えていただき,土の中で成長しているさつまいもを,ていねいに掘っていきました。みんな,さつまいもを傷つけないように,上手に土を掘り返していました。大きなさつまいもがたくさん掘れて,みんな大喜びでした。
 大きなさつまいもを,7箱も収穫することができました。ひとり2個ずつ持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 10月26日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『まねきねこのたま』の紙芝居をしてくださいました。2年生には『かみさまのめがね』の絵本を読んでくださいました。3年生には『石越え三年』の語りをしてくださいました。
 子どもたちは,ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれ,お話の世界に浸っていました。子どもたちの豊かな心が確実に育っていることが伺えたとてもいい時間でした。
画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

 10月25日(水)朝の時間,「すいすいタイム」を行いました。
 毎週水曜日には,朝15分間と放課後15分間,合わせて30分間「すいすいタイム」を行っています。算数の基礎学力の充実に向けて,タブレットのAIドリル(navima)に取り組んでいます。
 1年生も,タブレットを使って,たくさんの算数の問題に意欲的に取り組んでいました。「すいすいタイム」を通して,算数の基礎基本をしっかりと身につけていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

社会見学:5・6年

 10月24日(火),5・6年生は,社会見学で三菱自動車水島製作所とライフパーク倉敷に行きました。
 三菱自動車水島製作所では,組み立てや溶接等の工程を見学しました。車が作られる工程だけでなく,安全に留意していることなども学ぶことができました。ライフパーク倉敷内にある倉敷科学センターでは,たくさんの展示品に触れ,楽しい科学体験をすることができました。
 子どもたちも,学校では学ぶことができない貴重な学習をすることができ,大満足の社会見学でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学:3・4年

 10月24日(火),3・4年生は,社会見学で黒井山グリーンパークと閑谷学校に行きました。
 黒井山グリーンパークでは,みかん狩りをしました。もぎたてのみかんは,とてもおいしく感じました。閑谷学校では,説明を聞いた後,冒険の森でアスレチックを楽しみました。グループごとにいろいろなアドベンチャーに挑戦しました。
 学校では体験できないことを体験することができ,子どもたちの生き生きとした姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

社会見学:1・2年

 10月24日(火),1・2年生は,社会見学でつやま自然のふしぎ館,津山まなびの鉄道館,衆楽園,グリーンヒルズ津山に行きました。
 つやま自然のふしぎ館では,世界の珍しい動物のはく製や,昆虫や化石などの展示を見ました。津山まなびの鉄道館では,列車をはじめとする鉄道のお話を興味深く聞いたり,扇形機関車庫を見学したりしました。
 リアルなはく製や実物の車両を見て,子どもたちにはたくさんの発見や驚きがありました。
画像1
画像2
画像3

社会見学:出発

 10月24日(火)の朝,バスで社会見学に出発しました。
 1・2年生は,津山まなびの鉄道館等の見学のため津山方面に向かいました。3・4年生は,みかん狩りをするために備前方面に向かいました。5・6年生は,三菱自動車水島製作所の見学のため倉敷方面に向かいました。
 肌寒い霧の中での出発でしたが,子どもたちは,元気いっぱい,笑顔いっぱいでした。今日一日,いろいろなことを見学・体験し,充実した社会見学になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

役割分担決定

 10月23日(月)3校時,5年生は総合的な学習の時間に学習発表会で行う劇の役割分担を行いました。
 5年生は,学習発表会で自分たちで考えた劇の発表をする予定です。この時間は,担当の子どもたちが書いた台本を読み,配役を決め,セリフの分担も行いました。学習発表会まであと3週間,今週の金曜日からは体育館練習も始まります。これからしっかりと練習をして,5年生らしく明るく楽しい劇になればと思っています。
画像1
画像2
画像3

出前授業:5年

 10月20日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんをお迎えして,5年生のアクセサリー作りを行いました。
 金型に,固まるプラスチックであるUVレジン液を入れ,紫外線で固めます。その上にシェルビーズや押し花を入れ,再びUVレジン液で固めてアクセサリーを作りました。とても素敵なアクセサリーができました。高校生が,優しくていねいに教えてくれたので,5年生も楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

出前授業:3年

 10月20日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんをお迎えして,3年生の万華鏡作りを行いました。
 筒に模様のついた色紙を貼り,その中に細長いミラーシートを三角形に折って入れました。きれいなビーズを入れて,キャップをしたら万華鏡のできあがりです。のぞくと,とてもきれいでかわいらしい万華鏡ができました。高校生が,わかりやすくていねいに教えてくれたので,上手に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 10月20日(金)2校時,4年生は外国語活動の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 今日のテーマは,ハロウィンでした。ジャックオーランタンの表情を見ながらあいさつの練習をした後,ハロウィンに関わる単語の発音練習をしました。そして,自分なりのジャックオーランタンの顔を書きました。いろいろな顔のジャックオーランタンができ,子どもたちの表現力の高さに驚きました。最後に,グループごとに「トリックオアトリート」と発音しながら,お菓子を当てるゲームも楽しみました。
 子どもたちは,とても楽しそうに外国語の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

長休み

 10月19日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。
 朝はとても寒く感じましたが,お昼には快晴となり,少し暑いくらいの気持ちの良い天候でしたので,たくさんの子どもたちが,運動場で思いっきり遊んでいました。遊具やおにごっこ,サッカー,ドッジボール,虫探しと,とても楽しそうでした。竹馬に挑戦している人もいました。
 思いっきり遊べる「長休み」は,子どもたちが楽しみにしている大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

秋祭り献立

 10月19日(木)の給食は,「秋祭り献立」でした。メニューは,「まつり寿司」「れんこんのはさみ揚げ」「すまし汁」でした。
 江戸時代に,すしめしにたくさんの具が入った「ばら寿司」が考えられたそうです。「ばら寿司」は,「まつり寿司」とも呼ばれ,お祭りやお祝い事などの「ハレの日」に食べられる郷土料理として親しまれています。
 1年生は,給食の準備にもすっかり慣れ,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

参観日

 10月18日(水)は,今年度3回目となる参観日でした。5校時の授業を保護者の方々に参観していただきました。
 6月以来,久し振りの授業参観でしたので,子どもたちはとても張り切って授業に臨んでいました。今日の授業で,自分たちが頑張っている姿をお家の方々に見せることができたのではないでしょうか。
 保護者の方々には,お忙しい中参観に来ていただき,ありがとうございました。また,研修会の中止につきましても,ご理解をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 読み聞かせ(低) 卒業式予行
3/15 6年給食最終 6年短縮4校時
3/18 6年短縮3校時 1〜4年短縮4校時 5年短縮5校時
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207