最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:63
総数:56499
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

出前授業:5年

 10月20日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんをお迎えして,5年生のアクセサリー作りを行いました。
 金型に,固まるプラスチックであるUVレジン液を入れ,紫外線で固めます。その上にシェルビーズや押し花を入れ,再びUVレジン液で固めてアクセサリーを作りました。とても素敵なアクセサリーができました。高校生が,優しくていねいに教えてくれたので,5年生も楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

出前授業:3年

 10月20日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんをお迎えして,3年生の万華鏡作りを行いました。
 筒に模様のついた色紙を貼り,その中に細長いミラーシートを三角形に折って入れました。きれいなビーズを入れて,キャップをしたら万華鏡のできあがりです。のぞくと,とてもきれいでかわいらしい万華鏡ができました。高校生が,わかりやすくていねいに教えてくれたので,上手に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 10月20日(金)2校時,4年生は外国語活動の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 今日のテーマは,ハロウィンでした。ジャックオーランタンの表情を見ながらあいさつの練習をした後,ハロウィンに関わる単語の発音練習をしました。そして,自分なりのジャックオーランタンの顔を書きました。いろいろな顔のジャックオーランタンができ,子どもたちの表現力の高さに驚きました。最後に,グループごとに「トリックオアトリート」と発音しながら,お菓子を当てるゲームも楽しみました。
 子どもたちは,とても楽しそうに外国語の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

長休み

 10月19日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。
 朝はとても寒く感じましたが,お昼には快晴となり,少し暑いくらいの気持ちの良い天候でしたので,たくさんの子どもたちが,運動場で思いっきり遊んでいました。遊具やおにごっこ,サッカー,ドッジボール,虫探しと,とても楽しそうでした。竹馬に挑戦している人もいました。
 思いっきり遊べる「長休み」は,子どもたちが楽しみにしている大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

秋祭り献立

 10月19日(木)の給食は,「秋祭り献立」でした。メニューは,「まつり寿司」「れんこんのはさみ揚げ」「すまし汁」でした。
 江戸時代に,すしめしにたくさんの具が入った「ばら寿司」が考えられたそうです。「ばら寿司」は,「まつり寿司」とも呼ばれ,お祭りやお祝い事などの「ハレの日」に食べられる郷土料理として親しまれています。
 1年生は,給食の準備にもすっかり慣れ,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

参観日

 10月18日(水)は,今年度3回目となる参観日でした。5校時の授業を保護者の方々に参観していただきました。
 6月以来,久し振りの授業参観でしたので,子どもたちはとても張り切って授業に臨んでいました。今日の授業で,自分たちが頑張っている姿をお家の方々に見せることができたのではないでしょうか。
 保護者の方々には,お忙しい中参観に来ていただき,ありがとうございました。また,研修会の中止につきましても,ご理解をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

くじらぐも

 10月17日(火)1校時,1年生は国語で「くじらぐも」の学習をしました。
 この時間は,「くじらぐも」の物語文の段落分けをしました。4つの段落に分け,教科書に番号を書いていきました。そして,印をつけたり,線を引いたりして,子どもたちとくじらぐもの様子を読み取っていました。タイトルやめあてもノートに書きました。みんな姿勢よく,とてもていねいにノートに文字を書いていました。
 明日の参観日でも,勉強を頑張っている様子を見ていただけることと思います。
画像1
画像2
画像3

霧の中の登校

 10月17日(火)は,霧に覆われた朝になりました。運動場の大銀杏も霧に包まれ,秋も深まってきているように感じます。
 登校してくる子どもたちも,霧の中から現れてくるようでした。しかし,子どもたちは,霧の中を元気よく登校してきました。これからの季節は霧の日も多くなりますので,交通安全等に気をつけて登校してほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 9月11日(月)6校時,5回目のクラブ活動がありました。
 室内ゲームクラブはカードゲームや将棋,手芸・調理クラブはホットケーキ作り,工作クラブはブーメラン作り,スポーツクラブはドッジボールをしました。
 どのクラブも,子どもたちが意欲的に取り組んでいて,とても楽しく活動できています。次回のクラブ活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

 10月13日(金)3校時,4年生が体育で跳び箱運動の学習をしました。この時間から計30時間,スペシャルサポーターとして大学生の方に体育学習の補助をお願いしました。
 跳び箱運動の1時間目でしたので,手をつく場所を意識して,開脚跳びの練習に取り組みました。大学生が見本を見せてくれたり,アドバイスしてくれたりして,子どもたちも大喜びでした。4〜7段の跳び箱を用意し,自分の目標に合わせて選んで挑戦しました。みんな4段は跳べるようになりました。次の時間は,台上前転に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

道徳の学習

 10月13日(金)1校時,6年生は道徳で「カスミと携帯電話」というお話を読みました。
 主人公のカスミが携帯電話を欲しがり,母親から借りた携帯電話の使い方に失敗するお話です。子どもたちは,なぜカスミが母親に携帯電話を返したのかと考えることで,自分の生活を振り返りながら,生活リズムの大切さについて改めて気づくことができました。
 「わくわく週」でしたので,副担任の先生との学習でした。子どもたちは,5年生の頃を思い出しながら楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

ジャンプロケット

 10月12日(木)5校時,2年生は生活科でジャンプロケットの飾りつけをしました。
 プラスチックの紙コップの口に切り込みを入れ,つないだ輪ゴムをひっかけて十字にすると,ロケット部分になります。もう一つの紙コップが発射台になります。これらを重ね,ロケットをぐっと下までひっぱって手を離すと,ロケットが飛ぶというしかけです。このロケット部分に,色画用紙を使って,飾り付けをしました。みんな,工夫して素敵なロケットを作っていました。できた人は,ロケットを飛ばして楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

目の愛護デー献立

 10月12日(木)の給食は,「目の愛護デー献立」でした。メニューは,「キャロットピラフの豆乳クリームソースがけ」「かぼちゃサラダ」でした。
 「目の愛護デー」にちなんだ献立です。目の健康を維持するためには,ビタミンAをはじめ,ビタミンB1・B2・Cを充分に摂取することが大切です。キャロットピラフやサラダに使用している,にんじんやかぼちゃにはビタミンAが豊富に含まれています。しっかり食べて,目の健康について考え,目をいたわる日にしてほしいと思います。
 6年生は,てきぱきと準備をし,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 10月12日(木)朝の時間,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせがありました。
 4年生には『あらまっ!』の絵本を読んでくださいました。『あらまっ!』の絵本には予想外のおもしろさがあり,4年生は楽しみながら聞いていました。5年生には『まねきねこのため』の,6年生には『どんぐりとやまねこ』の紙芝居をしてくださいました。
 よい絵本との出会いは,心を豊かにしてくれます。これからも,たくさんの本に出会わせていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ノーメディア

 明日,10月12日(木)から18日(水)までは,「ノーメディア・ウィーク」です。
 勝北中学校区の4校1園では,テレビやパソコン,ゲーム,スマートフォン等のメディアから離れて,家庭学習や家族との時間を大切にするため,「ノーメディア・ウィーク」に取り組んでいます。
 お子様と話し合って,チャレンジすることを決めて,それぞれの家庭で取り組んでください。また,家庭での読書(ウチドク)にも挑戦してみましょう。ご協力よろしくお願いします。
画像1

食べようday献立

 10月11日(水)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「いわしの梅煮」「ジャンピーと根菜の炒め物」「豚汁」でした。
 ジャンボピーマンは,長さ15cmくらい,重さ150gくらいもある大型のピーマンです。ピーマン特有のにおいが少なく,とても肉厚で甘みが強いため,ピーマンが苦手な方にも食べやすいと言われています。久米地区を中心に,津山市内で栽培されています。
 5年生は,津山市や岡山県の地元の食材を味わいながら,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

手話体験

 10月10日(火)5・6校時,美作ろうあ協会の方々をお招きし,3年生が手話体験教室を行いました。
 耳の不自由な人との会話には,手話はもちろん,ジェスチャーや口形,空書,筆談なども使えることを教わりました。また,耳の不自由な人は,光や振動の合図を,音の代わりにしているということなども知りました。最後に,自分の名前の手話を教えていただきました。
 子どもたちは,興味をもって手話の学習に取り組んでいました。手話について,楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

英語に慣れ親しむ

 10月6日(金)5校時,1年生はALTの先生と一緒に英語の学習をしました。1・2年生は年間6時間,ALTの先生と一緒に英語に触れ合う時間を設定しています。
 今日は,“dog”や “cat”など,生き物の名前を英語で発音する練習をしました。 “snake” (ヘビ)や“frog”(カエル)などの生き物もあって,子どもたちは大喜びでした。鳴き声を聞いてその生き物を英語で答えたり,画面からいなくなった動物を英語で答えたり,クイズ形式で英語に慣れ親しみました。聞こえてくる英語に耳を傾け,一生懸命聞く姿も見られました。とても楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

視力検査

 10月6日(金)4校時,2年生が視力検査を行いました。目の愛護デーにちなんで,今週は全ての学年で視力検査を行い,今日の2年生が最後となりました。
 スマホやゲームなどの利用も視力低下の原因の一つと考えられています。お子さんの目の健康のためにも,毎日の生活に気をつけていただければと思います。視力が低下している場合や気になる場合は,ぜひ眼科の受診をお願いします。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 10月5日(木)6校時,委員会活動がありました。前半は前期委員会のまとめをし,後半から後期委員会が始まりました。
 勝加茂小には,5つの委員会があります。後期の第1回目ですので,委員長や副委員長を決めたり,後期年間計画を立てたりしました。どの委員会も,先生や前期の委員会メンバーからの助言を受け,張り切っています。
 新しい委員会で心機一転。学校生活がより楽しく豊かになるように,一生懸命頑張る姿を期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年短縮3校時 1〜4年短縮4校時 5年短縮5校時
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 大掃除 短縮5校時
3/22 短縮3校時

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207