最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:48
総数:56974
暑い日が続きます。熱中症予防のため,水分を多めに持たせてください。

中学年競争競技の練習

 9月26日(火)2校時,3・4年生は運動場で表現の練習の後,競争競技の練習をしました。
 3・4年生の競争競技は,「台風の目」です。2人組で竹の棒を持ち,コーンや色旗を回ります。4年生が外側,3年生が内側になります。コーンや色旗を,合わせて3つ回りますので,2人の息を合わせて走らなければなりません。息を合わせてテンポよくコーンや色旗を回り,できるだけ速く,棒を次の走者に受け渡すよう頑張りますので,運動会当日を楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

開閉会式の練習

 9月26日(火)1校時の全校練習は,開閉会式と応援合戦でした。
 開閉会式の練習では,入場や退場の仕方を中心に全体の流れの確認を行いました。準備体操や整理体操の練習もしました。また,応援合戦も本番と同じように運動場の中心で行いました。明日は予行演習ですので,みんな一生懸命練習に取り組んでいました。
 赤のスローガンは「薔薇のように美しく最後まで輝け!」,白は「真っ白なみんなのバトンを渡しきれ!」,青は「青空に向かって走りきれ!」,黄は「虎のような力強さで圧倒せよ!」です。明日の予行,そして運動会当日には,みんな力一杯頑張ります。
画像1
画像2
画像3

運動会係会

 9月25日(月)6校時,2回目の運動会係会がありました。
 演技審判係・放送係・準備係・記録係の4つの係は,運動場で練習しました。演技審判係は笛の合図での入退場の練習を,放送係はアナウンスの練習をしました。準備係は実際に道具の出し入れの練習を,記録係は得点発表の練習をしました。
 招集係と応援児童係は,室内で練習しました。招集係は招集の仕方の練習を,応援児童係は色のスローガンの作成を頑張っていました。
 5・6年生が,係の活動の準備を頑張っています。当日の係活動での活躍にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

応援合戦の練習

 9月25日(月)1校時の全校練習は,応援合戦でした。
 色ごとに運動場の中央を使っての応援合戦の練習でした。黄・白・青・赤の順番に中央で練習をしました。自分の立つ場所の確認をしたり,声を出してみたり,振りをやってみたり,隊形移動をしてみたりと,本番さながらの練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

高学年リレーの練習

 9月22日(金)5校時,5・6年生も運動場で表現の練習の後,リレーの練習をしました。
 運動会の最後の得点種目が,5・6年生リレーです。リレーと言えば,運動会の花形演技です。この時間は,タイミングのよいバトンパスの仕方やバトンゾーンの使い方などに気を付けて走りました。運動会当日には,5・6年生の見ごたえのあるリレーを楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

低学年リレーの練習

 9月22日(金)2校時,1・2年生は運動場で表現の練習の後,リレーの練習をしました。
 1・2年生のリレーは,バトンを持ってトラックの半周を走ります。1年生は初めてのバトンパスですので,バトンを落とさないように頑張りました。2年生はさすが走り方も少したくましくなり,リレーの練習を盛り上げました。みんな,一生懸命走る姿が,とてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

開閉会式の練習

 9月22日(金)1校時の全校練習は,開閉会式でした。
 この時間は,開会式と閉会式の練習をしました。入場行進の仕方や色ごとの声出しなど,初めて練習した前回よりとても上手にできていました。回数を重ねるごとに,集団での動きが揃ってきました。さすが勝加茂っ子です。
 今年の運動会のスローガンは,「絶対に 勝とうと思う その心」です。運動会当日には,スローガンに向かって頑張る子どもたちの姿を見ていただけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

運動会係会

 9月21日(木)6校時,運動会の係会がありました。
 運動会当日,各学年の演技を裏方から支えるのが,5・6年生が行う係活動です。係活動がなければ,運動会が成り立たないと言っても過言ではありません。
 放送係・準備係・招集係・演技審判係・記録係・応援児童係と,6つの係があります。今回は,どの係も運動会当日にどのような仕事をするのかを確認したり,担当や役割を決めたりしました。
 演技だけではなく,5・6年生の運動会当日の係活動での活躍にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

秋の彼岸献立

 9月21日(木)の給食は,「秋の彼岸献立」でした。メニューは,「わかめごはん」「高野豆腐の卵とじ」「福神あえ」「おはぎ」でした。
 彼岸は季節の節目のひとつで,秋の彼岸は秋分を中日とし,前後3日を合わせた7日間です。「おはぎ」に使われる小麦は邪気を払うとされており,小豆の粒は秋に咲く「萩の花」に見立てられています。
 2年生は,上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

秋の交通安全県民運動

 9月21日(木)から30日(土)までの10日間は,秋の交通安全県民運動です。「交通ルール 守って笑顔 晴れの国」をスローガンに,交通ルールの遵守や交通事故防止を図ることを目的として実施されます。これを機に,学校でも,交通ルールを守り,安全な登下校を心がけるよう子どもたちに伝えていきたいと思います。
 また,見守り隊の皆さん,子どもたちを見守ってくださってありがとうございます。皆さんのおかげで,交通事故もなく,安全に登校できています。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2

日本よいとこ味めぐり献立

 9月20日(水)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜島根県〜」でした。メニューは,「うずめ飯」「あらめの炒め煮」「巨峰ゼリー」でした。
 「うずめ飯」は,具だくさんの汁にご飯をうずめて(ご飯を汁に入れて)食べる料理だそうです。「あらめ」は昆布の仲間で,隠岐でとれる隠岐あらめは,やわらかくて幅が広いのが特徴だそうです。
 6年生は,最高学年らしく手際よく準備をし,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

高学年表現の練習

 9月20日(水)2校時,5・6年生は体育館で表現の練習をしました。
 5・6年生の表現は,「勝加茂ソーラン2023」です。この時間は,ポイントとなる3箇所の踊りの確認をした後,『タキオのソーラン節』の曲に合わせて通して踊りました。今年度は,統一感と個性の融合を目指して練習しています。揃えるところは揃え,自分らしく踊るところは自分らしく踊ります。キレのある踊りや軽やかな踊り,力強い踊りなど,自分のめあてを持って練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

応援合戦の練習

 9月20日(水)1校時の全校練習は,応援合戦でした。
 初めての運動場での応援合戦の練習でした。赤・白・青・黄の4色に分かれて,運動場に集まりました。実際に声を出したり,振りをやったり,隊形移動をしたりと,工夫を凝らして練習に取り組みました。
 採点基準である「工夫や独自性があるか。」「きびきびした動きが見えるか。」などを目標に,6年生の団長さんを中心に作り上げていきます。色ごとに工夫を凝らした楽しい応援を期待してください。
画像1
画像2
画像3

中学年表現の練習

 9月19日(火)2校時,3・4年生は体育館で表現の練習をしました。
 3・4年生の表現は,「うらじゃ2023」です。この時間は,体育館でスクリーンを見ながら,細かい動きの確認を行いました。昨年度「うらじゃ」を踊った4年生が,3年生に踊りを教える場面もありました。曲に乗って踊っている3・4年生の姿は,とても元気よく,そしてかっこよく見えました。
画像1
画像2
画像3

開閉会式の練習

 9月19日(火)1校時の全校練習は,開閉会式でした。
 開会式の時に自分が立つ位置を確かめ,礼の仕方などの練習をしました。その後,5・6年生の入場の練習をし,開会式・閉会式の流れの確認を行いました。初めての練習でしたが,みんな一生懸命頑張っていました。
 残暑厳しい中での練習になるため,全校での練習は,短い時間で効率的な練習を行っていきたいと考えています。運動会当日には,力いっぱい頑張る子どもたちの姿を見ていただけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

低学年表現の練習

 9月15日(金)2校時,1・2年生は体育館で表現の練習をしました。
 1・2年生の表現は,「みんなは さいきょう」です。この時間は,体育館でスクリーンを見ながら,『私は最強』の曲に乗って踊りの練習を繰り返し行いました。踊りをよく覚えているので,さらに大きな振りになるよう練習していました。みんなやる気いっぱいで,楽しそうに踊っていました。運動会当日が,今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会結団式

 9月15日(金)1校時の結団式から,運動会へ向けての全校練習が始まりました。
 この時間は,赤・白・青・黄の4色に分かれて,各色のスローガンの発表や,応援合戦の流れのイメージの共有を行いました。応援合戦は,「工夫や独自性があるか。」「きびきびした動きが見えるか。」などを目標に,6年生の団長さんを中心に作り上げていきます。今年は,元気な声が出せるよう頑張っていきたいと考えています。子どもらしい,楽しい応援を期待してください。
画像1
画像2
画像3

ぶっくまる

 9月14日(木)業間休み,2学期最初の自動車文庫「ぶっくまる」がやって来ました。
 夏休みがあったため,久しぶりの「ぶっくまる」の来校となりました。この「ぶっくまる」を,子どもたちはとても楽しみにしていたようです。たくさんの人が本を借りていました。
 次回の「ぶっくまる」は,10月12日(木)の予定です。
画像1
画像2
画像3

合奏の練習

 9月14日(木)2校時,4年生は音楽の時間に合奏の練習を行いました。
 最初に,みんなで今月の歌『パプリカ』を元気よく歌いました。次に,リコーダーで『地平線』など3曲を上手に演奏しました。そして,『名探偵コナン メイン・テーマ』の合奏の練習をしました。
 3・4年生は,4年振りに開かれる研究演奏会に参加します。その研究演奏会に向けて練習を始めました。まだ自分の楽器の演奏で精いっぱいですが,息を合わせることや気持ちをひとつにすることに意識して取り組んでいきたいと考えています。発表し終わった後,子どもたちに達成感や充実感が感じられるよう頑張ります。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 9月14日(木)朝の時間,2学期になって初めての読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方々が来られました。
 1年生には『こうろぎのおんがえし』の語りをしてくださいました。2年生には『つきよのくじら』の大型絵本を,3年生には『ぼくのジィちゃん』の絵本を読んでくださいました。久し振りの読み聞かせでしたので,子どもたちも,楽しみながら聞き入っていました。
 これからも,たくさんのすばらしい本に出会わせていただきたいと思います。2学期もお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日 大掃除 短縮5校時
3/22 短縮3校時
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207