最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:63
総数:56498
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

昔の給食

 1月29日(月)の給食は,「昔の給食」でした。メニューは,「トマトシチュー」「キャベツサラダ」「コッペパン」「岡山県産ピオーネジャム」でした。
 今日の給食は,昭和22(1947)年頃の「昔の給食」献立でした。この頃の給食は,缶詰や脱脂粉乳などの物資を使って作られ,多くの子どもたちを飢えから救ったそうです。昔のパンは固くて食べにくいことから,ジャムがつけられることもあったそうです。
 3年生は,上手に準備をして,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 1月29日(月)2校時,避難訓練を行いました。今回は地震の避難訓練で,授業中に緊急地震速報が鳴り,その5秒後に地震が発生したという想定で行いました。
 みんな指示に従い,机の下に潜ったり,並んだりすることができました。その後,学級ごとにスライドを使って地震時の避難の仕方について学習しました。
 お正月の能登半島地震のように,災害はいつ起こるか分かりません。慌てることなく,どこにいれば,また,どう行動したら自分の命を守れるか,よく考えて行動できるよう訓練していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食の始まり献立

 1月26日(金)の給食は,「給食の始まり献立」でした。メニューは,「鮭の塩焼き」「浅漬け」「すいとんのみそ汁」でした。
 給食が始まった頃の献立は,おにぎりと塩鮭や漬物,みそ汁という簡単なものでしたが,当時は貧しくてお弁当を持参できない子どもたちも多く,とても喜ばれたそうです。この献立を通して,当たり前に食事ができることへの感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。
 2年生は,上手に準備をして,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

雪景色の中の登校

 1月26日(金)の朝は,雪景色の中の登校となりました。時折ちらっちらっと雪が舞う中,子どもたちが登校してきました。
 「大寒」を過ぎ,暦の上ではこれから少しずつ暖かくなるはずなのですが,昨日は大雪警報が発令され,臨時休校となりました。那岐山にこれだけ雪が積もるのは,今シーズン初めてではないでしょうか。気温が低い日には,歩道や道路が凍結することもあります。気をつけて安全に登校してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

臨時休校のお知らせ

 1月25日(木)は,午前6時の段階で津山地域に大雪警報が発令されているため,臨時休校となりました。今日は一日,家の中で安全に過ごすようにお願いします。
画像1
画像2

校園長会授業参観

 1月24日(水),勝北地区校園長会を勝加茂小学校で行いました。2校時には,勝北地区の小中学校の校長先生やこども園の園長先生が,子どもたちの学習の様子を参観しました。
 子どもたちには少し緊張感があったかもしれませんが,どの学級も落ち着いて穏やかに学習に取り組んでいました。
 勝北地区では,毎月校園長会を開いて,情報交換を行いながら交流をしています。こ小中の連携や地域との連携を進めています。
画像1
画像2
画像3

交流給食

 1月23日(火)給食時間,3年生と6年生が,草加部食育センターの湯浅所長,原田先生との交流給食を行いました。
 これは,明日から始まる給食週間の取組の一つとして行いました。「給食クイズ」をしていただき,実際に使っている大きなひしゃくやへら,大鍋と同じ大きさの円を見ながら,食育センターでどのように給食を作っているのか教えていただきました。これからも,しっかりと給食を食べて,元気に過ごしてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

津山産たっぷり献立

 1月23日(火)の給食は,「津山産たっぷり献立」でした。メニューは,「みぞれうどん」「小松菜とコーンのあえ物」「津山産ピオーネゼリー」でした。
 津山産の大根,ねぎ,しょうが,小松菜が使われていました。今の時期にとれる大根は辛みが少なく,甘味が強いので,特においしくなるそうです。昔から冬の大根は生で食べたり,煮たり,干したり,漬物にしたりと,いろいろな形で大切に食べられてきました。今日は,すりおろした大根が入った「みぞれうどん」でした。
 1年生は,準備も早くなり,笑顔で給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

学校給食週間

 明日1月24日から30日は,全国学校給食週間です。
 学校給食は,明治22年山形県の小学校で,貧しい子どもたちを救済するために始まりました。
 太平洋戦争後,子どもたちの栄養状態を心配したアメリカの民間団体が,昭和21年12月24日にミルクや小麦などを寄付し,学校給食が再開されました。食糧の贈呈式の日を「学校給食感謝の日」とし,冬休みと重ならない1か月後の1月24日から30日が「全国学校給食週間」となりました。
 これにちなんで,今日から1週間の給食は,工夫された献立が出る予定です。(写真は2学期に撮影したものです。)
画像1
画像2

業間休みの風景

 1月22日(月)は,朝は寒かったのですが,青空が広がり過ごしやすい1日となりました。
 子どもたちにとって,学校での楽しみの一つが休み時間です。今日の業間休みには,多くの子どもたちが運動場に出て,元気いっぱい体を動かしていました。遊具やおにごっこ,サッカーなどが人気なのでしょうか。運動場の状態も良く,しっかりと遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

きらきら作品展

 1月20日(土)から22日(月)まで,アルネ津山4階の文化展示ホールで,きらきら作品展が開かれています。
 市内の小中学校の特別支援学級の子どもたちの,図工や習字など,生き生きとした作品やアイディアあるれる作品が数多く展示されています。どの作品にも,子どもたちの個性がきらきらと輝いているようです。ご都合がつかれましたら,ぜひご覧ください。

防犯教室:4年

 1月19日(金)5校時,ALSOKの方々をお迎えし,4年生が防犯教室として「ALSOKあんしん教室」を行いました。
 「安心してお留守番」をテーマに,留守番をする前に「いいゆだな(いえのカギを見せない!いえのまわりをよく見る!ゆうびんポストをチェック!だれもいなくても『ただいま!』なかにはいってすぐとじまり!)」を行う理由について考えました。また,留守番をしている時に地震などの大きな災害に遭い,避難した場合の「災害用伝言ダイヤル171」のかけ方についても教えていただきました。
 ALSOKの皆さん,本日はたいへんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

防犯教室:6年

 1月19日(金)4校時,ALSOKの方々をお迎えし,6年生が防犯教室として「ALSOKあんしん教室」を行いました。
 「安全にインターネット」をテーマに,インターネットの特徴を理解し,どのようなことに気をつければ犯罪に巻きこまれないのかを,10個の事例をもとにグループで話し合いながら学びました。これからは,「書き込む前に『かきくけこ』をチェック!」「『あくまがでた』ときは,相手にしないで,おうちの人に相談しよう。」と,2つの合言葉を忘れないで,安全にインターネットを使うようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

防犯教室:2年

 1月19日(金)3校時,ALSOKの方々をお迎えし,2年生が防犯教室として「ALSOKあんしん教室」を行いました。
 「安心して登下校」をテーマに,「いかのおすし(いかない,のらない,おおごえをだす,すぐにげる,しらせる)」の意味を班ごとに考え,発表しました。それぞれの意味について,ALSOKの方が,わかりやすく教えてくださいました。「助けて!」と助けを呼ぶ練習や知らない人との距離をとる練習,逃げる練習も行いました。一人一人が自分の安全について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

昔遊び交流会

 1月18日(木)3・4校時,地域の方々をお迎えし,1・2年生が昔遊び交流会を行いました。
 こま回し・おはじき・ゴムとび・お手玉・はねつきの5種類の遊びを,地域の方々に教えていただきました。1・2年生が縦割りのグループを作り,グループごとにそれぞれ5種類の遊びを回り,楽しみました。遊び方を分かりやすく教えてもらい,子どもたちはとても嬉しそうで,いつにも増して目がキラキラ輝いていたようでした。
 昔遊びを通して,地域の方々とも触れ合うことができました。昔遊びを教えていただいた地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

つなぐんぐん

 1月18日(木)2・3校時,4年生は図工で「つなぐんぐん」という造形あそびに挑戦しました。
 新聞紙を丸めて棒状にし,それらをつないだり,組み合わせたりしました。子どもたちがイメージを膨らませながら,立体を作っていきました。家や塔など,様々なイメージをもとに作品作りを楽しんでいました。
 この時間は居住地校交流ということで,学区内に住み誕生寺支援学校に通う友だちと一緒に,造形あそびに取り組みました。とても楽しい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

給食がんばり賞

 1月17日(水),6年生に草加部食育センターからいただいた給食がんばり賞の賞状を渡しました。
 食育センターから,1・2学期の残食調査の結果が届きました。その結果,6年生が残食率1.02%で,勝加茂小の第1位となりました。これは,ほぼ毎日給食を残していないということで,すばらしいことです。5年生の時に引き続いて2年連続の受賞となりました。
 学校全体でも残食率が低く,みんなしっかりと給食を食べていることがわかります。これからも,給食を残さず食べて,元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

極寒の中の登校

 1月17日(水)は,津山市の気温はマイナス5度,7時半に運動場で気温を測るとマイナス6度と,たいへん寒い朝となりました。今週の土曜日は「大寒」です。今が一番寒さの厳しい時期かもしれません。
 冷たい青空の中,子どもたちはジャンバーや手袋を身に付けて,元気に登校してきました。どの通学班も,班長さんや副班長さんを中心に安全に登校できていました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からのグローブ

 1月16日(火),メジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブが届きました。右投げ用2個と左投げ用1個です。明日から,各学級を順番に回し,実際にグローブに触ったり,はめたりしてみる予定です。
 「野球しようぜ!」という,大谷選手からのメッセージも記されていました。大谷選手の活躍は,子どもたちに元気と勇気を与えています。子どもたちには,大谷選手から挑戦する心や夢を持つことの大切さを学んでほしいと思っています。
 また,同時にスポーツショップムサシ様より「野球しようや!」のメッセージの書き込みのあるボールをいただきました。どちらも大切に使わせていただきます。
画像1
画像2

書初め仕上げ

 1月16日(火)2校時,3年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの仕上げをしました。
 3年生の課題は,「しぜん」でした。初めての習字での書初めでしたが,みんな一生懸命に練習を頑張りました。大きな元気のよい字が書けるようになりました。
 これで,特別非常勤講師の小林先生との習字の学習は終わりとなります。学んだことを,これからの習字の学習でしっかりと生かしていってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207