最新更新日:2024/05/08
本日:count up49
昨日:102
総数:56481
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

委員会活動

 1月15日(月)6校時,3学期最初の委員会活動がありました。学校生活を過ごしやすくするために,5・6年生が活動しています。
 図書委員会は「読書お年玉プレゼント」の準備を,体育環境委員会はパンジーの苗植えを,保健給食委員会は「ウイルスに負けない体を作ろう」の発表の練習をしていました。また,運営委員会は3学期の計画について,放送委員会は「6年生インタビュー」について話し合っていました。
 今年度も残りわずかとなりました。学校生活がより楽しく豊かになるよう,それぞれの委員会の特色ある活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

七草献立

 1月12日(金)の給食は,「七草献立」でした。メニューは,「七草あんかけ丼」「甘酢あえ」「紫芋チップス」でした。
 1月7日には,春の七草をおかゆに入れて食べ,無病息災を願う習わしがあります。今日は,七草のうち「すずな(かぶ)」「すずしろ(大根)」「せり」を使った七草あんかけ丼でした。
 4年生は,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習

 1月12日(金)3校時,6年生は外国語(英語)の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 初めに,ALTの先生と一緒に「My Winter Vacation(冬休み)」を振り返りました。そして,「My Best Memory(一番の思い出)」という単元で,英単語の発音練習をしたり,チャンツを歌ったりしました。小学校6年間の思い出を答える会話の練習もしました。この単元では,これからタブレットを使って小学校の思い出のプレゼンを作る予定です。
画像1
画像2
画像3

小正月献立

 1月11日(木)の給食は,「小正月献立」でした。メニューは,「七福炒り鶏」「小餅雑煮」でした。
 1月15日を小正月と言い,小正月をもって正月の行事は終わるとされています。その一つに「とんど焼き」があります。とんど焼きの時,竹にはさんだ鏡餅や団子などを焼いて食べることで,健康に過ごすことができると言われています。今日の給食では,小餅のお雑煮を食べました。
画像1
画像2

縄ない体験

 1月11日(木)3・4校時,5年生が地域ボランティアの2名の方に来ていただき,縄ない体験を行いました。例年はお飾り作りを行っていましたが,都合で開催が1月となり,縄ない体験として行いました。
 縄ないとは藁をなうこと,つまり藁をより合わせて縄を作ることです。縄をなった経験のない子どもたちばかりでした。慣れない藁の扱いに苦労していた子どもたちでしたが,地域の方に教えていただき,徐々にこつをつかんだ様子でした。
 地域の方とふれあうことができ,楽しいひとときとなりました。地域ボランティアの皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 1月11日(木)朝の時間,3学期最初の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『しりなりべら』の紙芝居をしてくださいました。また,2年生には『おもちのきもち』の絵本を,3年生には『おによりつよいおよめさん』の絵本を読んでくださいました。
 久しぶりの読み聞かせに,子どもたちは絵本の世界に入ったように静かに聞き入っていました。これからも,絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。3学期もお願いします。
画像1
画像2
画像3

長縄跳び

 1月10日(水)2校時,4年生は体育で長縄跳びをしました。
 8の字跳びに挑戦しました。久し振りの長縄跳びでしたので,最初は戸惑いながら跳んでいる人もいましたが,練習するたびに上手に跳べるようになってきました。また,2本の縄跳びを同時に回して跳ぶダブルダッチにも挑戦しました。とても難しかったのですが,こつをつかんで跳べるようになった人もいました。
 寒くなると運動不足になりがちです。子どもたちが心身ともに健やかに発達できるよう,体力作りに取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 1月9日(火)は霧深い寒い朝でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。いよいよ3学期の始まりです。子どもたちの明るい笑顔と元気な声が,学校に戻ってきました。子どもたちの表情には,寒さに負けず3学期も頑張ろうという気持ちにあふれています。
 3学期は1年間のまとめの時期であると同時に,次学年に進むための準備期間である「0学期」とも言われます。子どもたち一人一人が自分の成長を実感できるよう,まとめと準備に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休み最終日

 1月8日(月),冬休み最後の日となりました。17日間と例年より少し長い冬休みでしたが,有意義に過ごせたでしょうか。
 明日の始業式に,子どもたちの笑顔が見られることを心待ちにしています。引き続き寒い日が続くと思われますので,感染症対策も行いながら,安全・安心を第一に,子どもたちが元気に学校生活を送ることができるよう,教職員一同,力を合わせて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

謹賀新年

 明けまして おめでとうございます。令和6年がスタートしました。
 保護者の皆様,地域の皆様,本校ホームページをご覧いただいている全ての皆様,いつもご支援をありがとうございます。皆様にとって,今年がよい年になりますよう,心より願っております。
 冬休みが明け,学校に子どもたちの声と笑顔が戻りましたら,ここで様子をお伝えします。本年も勝加茂小学校のホームページをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

学校閉庁のお知らせ

 12月25日(月)は,冬日和の1日となりました。先週は気温が下がり大変寒い日が続きましたが,この2学期に運動場に雪が積もることはありませんでした。
 先日文書でお伝えしましたが,12月26日(火)から1月4日(木)までは,市内の小中学校は閉庁となります。学校へのご連絡は1月5日(金)以降の平日にお願いします。ホームページも,しばらくお休みとなります。ご理解とご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

2学期終業式

 12月22日(金),2学期の終業式を行いました。2学期のめあて「目標」「協力」「元気」について,一生懸命に取り組んだ運動会と学習発表会から振り返ってみました。また,冬休みには,「新年の目標を立てよう。」「命を大切にしよう。」と話しました。
 冬休みには,クリスマスやお正月など,子どもたちにとって楽しみな行事が続きます。事故やケガがなく,大いに学び,大いに遊び,充実した冬休みになることを願っています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 12月21日(木)5校時,2学期の大掃除をしました。いつもの縦割り班ではなく,学級ごとに掃除をしました。普段はなかなかできないところまで時間をかけて掃除をしました。
 2学期の間にたまった汚れがなくなり,教室や廊下がとてもきれいになりました。新しい年を気持ちよく迎えることができそうです。
画像1
画像2
画像3

2学期最後の給食

 12月21日(木)は,2学期最後の給食でした。メニューは,「ポークカレーライス」「福神あえ」でした。
 「福神漬け」は,大根・なす・きゅうり・れんこん・なた豆などの数種類の野菜を刻んで漬け込んだもので,江戸時代の初め頃に作られたそうです。様々な材料を宝船に乗った七福神に見立てて名づけられたと言われています。
 2学期も,みんなしっかりと給食を食べることができました。
画像1
画像2
画像3

地区児童会

 12月21日(木)4校時,地区児童会がありました。それぞれの通学班に分かれて,班長・副班長を中心に2学期の登下校のふり返りや冬休みの生活について話し合いました。
 あさってからは冬休みです。今日の地区児童会を生かして,よりよい冬休みにしてほしいと思います。そして,3学期も安全に登下校してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

図書貸し出し

 12月20日(水)3校時,3年生が図書室で冬休みの図書を借りました。今日までにどの学年も借りることができました。
 1人3冊まで借りることができるので,みんな真剣な表情で本を選んでいました。物語や学習漫画,クイズ,サッカーの本,料理の本など,思い思いに選んでいました。ぜひ冬休みには,じっくりと時間をかけて読書を楽しんでほしいものです。また,お時間があれば,お子さんの選んだ本を一緒にお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

大銀杏

 12月20日(水)の大銀杏の木です。勝加茂小のシンボルでもある大銀杏の木。どっしりと校庭に立ち,子どもたちを見守っています。つい先日までは,朝日を浴びながら金色に輝いていましたが,今ではすっかり葉を落とし,冬の装いとなりました。
 2学期もあと2日となりました。子どもたちは,学習や生活のまとめを頑張っています。
画像1
画像2

一斉下校

 12月19日(火)の一斉下校の様子です。今日から短縮授業となりました。学期末ですので,持って帰る荷物も少しずつ増えているようです。班長さんを中心に,安全に下校しましょう。
 2学期も残り3日となってしまいました。明日の下校時刻は13時半,明後日の下校時刻は14時半,そして,終業式の日の下校時刻は11時です。保護者の皆様,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり

 12月19日(火)2校時,1・2年生が生活科で「おもちゃまつり」を行いました。2年生が教室に1年生を招待して,自分たちで作ったおもちゃで一緒に遊びました。
 「トントンゴリラ」「しゃてき」「トントンかにずもう」「カスタラッコ」など,2年生が工夫を凝らしながら8種類のおもちゃを生活科の時間に作りました。それらのおもちゃを使って,1年生に遊び方を伝え,一緒に遊びました。楽しすぎて,あっという間に時間が過ぎていきました。1年生もとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

先生インタビュー

 給食の時間には,放送委員会が毎日お昼の放送をしています。給食の献立や一口メモなどを伝えたり,なぞなぞやビンゴなどの楽しい企画を行ったりしています。そのお昼の放送で,12月8日(金)から,先生インタビューが始まりました。放送委員が順番で,毎日1人ずつの先生,計11人の先生にインタビューしています。
 好きな食べ物や趣味など,放送委員が先生に質問していき,全校のみんなも給食を食べながら楽しんで聞いています。学校全体をほんわかさせてくれる放送委員会の楽しい企画に感謝です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207