最新更新日:2024/05/08
本日:count up45
昨日:102
総数:56477
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

書初め練習:2年

 12月18日(月)2校時,2年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 2年生の課題は,「新しい年をむかえました。」で,フェルトペンでの書き初めです。「ま」には「へ」が隠れている等,1年生の時に学習したポイントを,子どもたちはよく覚えていました。フェルトペンの持ち方や姿勢を意識し,みんな練習を頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

日本よいとこ味めぐり献立

 12月15日(金)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜岩手県〜」でした。メニューは,「さばのゆずみそがけ」「茎わかめのあえ物」「ひっつみ汁」「ブルーベリークレープ」でした。
 岩手県を含む3県にまたがる三陸海岸は,世界3大漁場の一つで,さば,さんまなど多くの魚が捕れます。また,岩手県は全国有数のわかめの生産地です。「ひっつみ汁」は,小麦粉を練った生地を手でちぎり,野菜などを入れた汁で煮込んだ郷土料理だそうです。今日の献立は,「冬至献立」と兼ねています。
 5年生は,手際よく準備をして,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

書初め練習:4年

 12月15日(金)1校時,4年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 4年生の課題は,「思いやり」です。「思」という漢字が縦長になってしまい,最後のひらがなの「り」が短くなってしまう人もいました。ひじを上げて筆を立てるなど,書くときの姿勢を思い出し,文字のバランスを考えながら,みんな一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

ぶっくまる

 12月14日(木)業間休み,2学期最後の自動車文庫「ぶっくまる」がやって来ました。
 子どもたちは,「ぶっくまる」をとても楽しみにしていたようです。低学年を中心にたくさんの人が本を借りていました。冬休みにしっかりと読書をしてほしいと願っています。
 次回の「ぶっくまる」は,1月18日(木)の予定
画像1
画像2
画像3

百分率

 12月14日(木)2校時,5年生は算数の「割合」の学習をしました。新しく出てきた「百分率」の意味について考えました。
 「百分率」という言葉は,あまり馴染みがありませんが,「パーセント(%)」という言葉や記号は,みんなよく知っていました。この時間は,割合を百分率で表す問題に取り組みました。手を挙げて発表したり,説明したり,みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 12月14日(木)朝の時間,2学期最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『マッチうりのしょうじょ』の紙芝居を,2年生には『いなばのしろうさぎ』の語りを,3年生には『かさじぞう』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちは,とても静かに聞いていて,読み聞かせを楽しんでいるようでした。
 冬休みにもたくさんの本に出会ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

縄跳び

 12月13日(水)5校時,1年生は体育で縄跳びをしました。
 2人組になり,向かい合わせになったり,手をつないだり,肩を組んだりして縄を跳びました。最初は,なかなか上手く跳べませんでしたが,練習をするうちに,1回だけでなく,2回・3回…と,跳べるようになりました。最後は,みんなの前で2人ずつ発表しました。2人の心をひとつにして,上手に跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

ポインセチア

 12月13日(水),2学期も残り10日を切ってしまいました。
 今年も,フラワーショップキクチ様よりポインセチアをいただき,玄関に飾っています。真っ赤な色が鮮やかなポインセチアは,クリスマスシーズンにぴったりの花です。ありがとうございました。
画像1
画像2

登校の風景

 12月13日(水)の朝は,霧もかかっておらず,久し振りの青空でした。冷たい青空の中,子どもたちが元気に登校してきました。どの通学班も,班長さんや副班長さんを中心に安全に登校できていました。
 今朝の最低気温は4度,そして,今日の予想最高気温は13度だそうです。インフルエンザが流行っています。感染対策を行いながら,寒さに負けず1日を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 12月12日(火)3・4校時,5年生は家庭科で調理実習を行いました。じゃがいもとたまごをゆでて,試食しました。
 じゃがいもの皮をむくことが,とても難しかったようです。ピーラーや包丁を使い,慎重にむいていました。皮をむいたり,切ったり,ゆで具合を確認したり,道具を片付けたり,班の友だちと協力しながら調理しました。できあがった料理はお皿に盛りつけ,おいしくいただきました。
 14日(木)は,ごはんを炊き,みそ汁を作る予定です。
画像1
画像2
画像3

書初め練習:3年

 12月12日(火)1・2校時,3年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 3年生の課題は,「しぜん」です。3年生は,習字での書き初めは初めててで,長半紙に文字を書くのも初めてになります。わずかひらがな3文字ですが,1文字1文字ていねいに練習し,大きく元気な字が書けていました。また,小筆を使って名前を書く練習もしました。
画像1
画像2
画像3

電気を通すもの

 12月11日(月)5校時,3年生は理科で「電気で明かりをつけよう」の学習をしました。
 回路にいろいろなものをつないで,豆電球の明かりがつくかどうか確かめました。5年玉や10円玉,銀色の色紙などは明かりがついて,子どもたちは驚いていました。鉄やアルミニウムなどの金属は電気を通して,木やプラスチックなどは電気を通さないことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

書初め練習:1年

 12月11日(月)1校時,1年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 1年生の課題は,「大きなゆめがあります。」です。フェルトペンを使っての書初めですので,最初にフェルトペンの持ち方を教えてもらいました。そして,1文字ずつ特徴や書き方を教えてもらい,ていねいに練習用紙に書いていきました。みんな頑張って練習していました。
画像1
画像2
画像3

プレ植樹祭

 全国植樹祭が来年5月に岡山県で開かれます。それに先だち,12月8日(金)5校時,プレ植樹祭を行いました。
 まず,津山市森林組合の方から放送で全校のみんなに,森林の大切さや全国植樹祭についてお話をしていただきました。その後,4年生が,天皇陛下お手植え予定のアカマツ,皇后陛下お手植え予定のクロガネモチ,津山市の花であるサクラの3本の苗木を鉢に植樹しました。最後に,みんなで作った横断幕と一緒に4年生が記念撮影をしました。
 植えた苗木は,来年の秋頃まで学校で育てた後,市有林に移す予定ということです。
画像1
画像2
画像3

書初め練習:6年

 12月8日(金)2校時,6年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 6年生の課題は,「五色の雲」です。「雲」という漢字が画数も多くて難しく,さらに大きくなりすぎるので,みんな苦労していました。しかし,全体のバランスを考えながら,1文字1文字ていねいに練習しました。2回目でしたので,名前も書き,2枚清書を提出しました。
画像1
画像2
画像3

クリスマス献立

 12月7日(木)の給食は,「クリスマス献立」でした。メニューは,「キャロットピラフ」「ツリーハンバーグ」「華やかサラダ」「豆乳コーンスープ」「クリスマスケーキ」でした。
 ごはんは,彩りがきれいなキャロットピラフでした。にんじんは1年中出荷されますが,秋から冬にかけてのにんじんは,香りと甘みが強く味わえるそうです。豆乳スープにも,星形のにんじんが入っていました。
 3年生も,楽しみながらしっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

学校訪問

 12月7日(木)午前,津山教育事務所と津山市教育委員会の学校訪問がありました。2校時に全学級の授業を参観していただきました。
 どの学級も,意欲的に学習に取り組んでいました。「落ち着いて学習に取り組めています。」「書き込みをして,自分の考えを持てています。」等と,授業後に子どもたちの様子をたくさん褒めていただきました。
 指導助言していただいたことを参考にして,「学ぶ楽しさ,分かる喜びが実感できる授業」を目指し,今後の授業の改善につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

横断幕作成

 12月6日(水)5校時,4年生がプレ植樹イベントに向けて,横断幕の作成を行いました。
 令和6年に岡山県で全国植樹祭が開催されます。それに先立ち,勝加茂小では森林組合の方をお招きしてのプレ植樹イベントを8日(金)5校時に実施します。そのプレ植樹イベントに向けて,横断幕や標柱を用意しているところです。この時間は,全校のみんなが作った葉っぱを4年生が代表して横断幕に貼っていきました。
 この横断幕は,保護者の方々によく見えるところに掲げる予定です。
画像1
画像2
画像3

食べようday献立

 12月6日(水)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「塩ちゃんこ鍋」「おかかあえ」でした。
 ちゃんこ鍋は,相撲部屋で食べられている鍋料理です。「手をつくこと」が負けるイメージにつながるため,昔は縁起をかついで2本足で立つ鶏肉を使っていました。津山産は米・しょうが・キャベツ・だいこん・こまつな・ながねぎ・はくさい,岡山県産は牛乳・豚肉・もやしです。
 2年生は,上手に準備をして,笑顔で給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

運営委員会あいさつ運動

 12月6日(水)から3日間,運営委員会があいさつ運動を行います。
 運営委員会の5・6年生が,朝から児童玄関に立ち,「おはようございます。」とあいさつをすると,登校してくる子どもたちも「おはようございます。」と返す姿に,あいさつをすることの良さを改めて感じることができました。
 運営委員会は,これからも様々な活動で学校を盛り上げていきます。今後の活躍も楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207