最新更新日:2024/05/08
本日:count up32
昨日:102
総数:56464
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

生活部あいさつ運動

 11月20日(月)・21日(火)・22日(水)の3日間,PTA生活部の方々が毎朝交代で来てくださり,児童玄関前であいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,少し遠慮がちでしたが,「おはようございます」とあいさつをしていました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 生活部の方々,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

銀杏の紅葉

 運動場の南側の大銀杏はこのホームページでもよく紹介するのですが,実は,運動場の東側(体育倉庫とプール更衣室の裏側)にも銀杏の木があります。その木の葉がすっかりと黄色になり,見ごろとなっています。
 南側の大銀杏からはぎんなんが落ちませんが,東側の銀杏の木からはぎんなんが落ちてきます。ちなみに,「銀杏」という漢字は,「いちょう」とも「ぎんなん」とも読むそうです。
画像1
画像2
画像3

日光の進み方

 11月21日(火)6校時,3年生は理科で「光のせいしつ」の学習をしました。
 鏡で反射した日光がどのように進むのか,予想し,実験しました。子どもたちは上手に日光を鏡で反射させながら,光を地面にはわせ,光の進み方を調べていました。子どもたちの予想通り,光が真っすぐ進むことがわかりました。
 今後,光を当てたところの明るさや暖かさなどについても実験で調べていきます。
画像1
画像2
画像3

確認テスト

 11月21日(火)午前中,全学年で学力定着状況確認テストを行いました。今回のテストは,これまでの学習がどれだけ定着しているのかを確かめるためのものでした。1〜3年生は紙のテストでしたが,4〜6年生はタブレット端末を使ってのテストでした。画面の問題を読み取り,記号に印をしたり,記述式問題をキーボードで入力したり,なかなか大変でしたが,最後まで頑張って取り組んでいました。
 まだ定着が不十分な問題については,これから繰り返し練習して,確実に定着するように取り組んでいきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除

 11月20日(月),縦割り班掃除の様子です。高学年の子どもたちを中心に,どの班も時間いっぱい掃除に取り組んでいました。
 高学年の子どもたちは,リーダーシップを発揮し,教えることで自己有用感が得られています。低中学年の子どもたちは,いろいろなことを学びながら,一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽研究演奏会

 11月17日(金)午後,3・4年生がベルフォーレ津山で4年ぶりに行われた津山市小中学校音楽研究演奏会に参加しました。
 3・4年生が,たくさんの観客の前で,斉唱「ありがとうの花」と,合奏「名探偵コナン メインテーマ」を披露しました。緊張しながらも,今までの練習の成果を発揮することができました。みんなの心をひとつにし,きれいな歌声,すばらしい演奏でした。
 保護者の皆様,お忙しい中,ご観覧ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地産地消週間

 11月17日(金)の献立は,「さばの香味みそがけ」「大根なます」「すまし汁」「岡山県産のり佃煮」です。今週は,おかやま地産地消週間です。津山市産品は,米・しょうが・長ねぎ・ねぎ・だいこん・こまつな,岡山県産品は,牛乳・のり佃煮・豆腐です。
 6年生は,てきぱきと準備をして,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

落ち葉

 11月16日(木)の大銀杏です。葉がすっかり黄色になり,たくさんの落ち葉が落ちています。
 その落ち葉を,掃除の時間に運動場掃除の縦割り班が一生懸命拾っています。しかし,拾っても拾っても次の日にはまた落ちています。これも,勝加茂小学校の秋ならではの風物詩なのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

地産地消週間

 11月16日(木)の献立は,「鶏ごぼうごはん」「豚肉の津山産しょうが炒め」「秋のみそ汁」です。今週は,おかやま地産地消週間です。津山市産品は,米・しょうが・キャベツ・チンゲンサイ・だいこん・ねぎ,岡山県産品は,牛乳・豚肉・もやし・ごぼう・豆腐です。
 5年生は,手際よく準備をして,楽しそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

秋の読書週間

 11月16日(木)から29日(水)までの2週間が,勝加茂小の秋の読書週間です。今回の標語は,「本を読んで自分の世界を広げよう!」です。図書委員会のイベントとして,読書のイチョウの木・おすすめの本の紹介・読書で「しおり」プレゼントと,3つの取組を行います。
 4校時は,2年生の図書の時間でした。2年生は図書室に行き,本を借りたり,読書をしたりしていました。この読書週間に,たくさんの本に触れ,さらに心豊かになってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 11月16日(木)2校時,不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が1階2年生教室近くに侵入した設定で始まり,教職員が不審者役に対応している間,子どもたちは放送と担任の指示に従い,鍵をかけた教室内で待機をする,という訓練でした。
 一つしかない大切な命です。自分の命を自分で守るためにも,今回の訓練で学んだことを万が一の時の行動に生かしてほしいと思います。
画像1

家族読書

 明日11月16日(木)から26日(日)までは,家族読書の週間です。ぜひこの機会に,家族みんなで読書を楽しんではいかがでしょうか。
 読み聞かせをしたり,1冊の本を家族で交代して読んだりすることもできます。尚,家族読書記録カードは,27日(月)に担任に提出してください。素敵な読書の時間をお過ごしください。(下の掲示している写真は,昨年度のものです。)
画像1
画像2

地産地消週間

 今週は,おかやま地産地消週間です。給食の献立には,津山市や岡山県内の食材(地場産物)がたくさん使用されます。地元でどのようなものが作られているかを知り,味わって食べたいと思います。
 11月14日(火)の献立は,「豆乳クリームソーススパゲティ」「津山産梅ドレッシングサラダ」です。津山市産品は,ソフトめん・米粉・はくさい・キャベツ・梅ジャム,岡山県産品は,牛乳・鶏肉・マッシュルームです。サラダには,久米地域の梅の里公園で収穫された梅で作った梅ジャムが使用されています。
 4年生は,上手に準備をして,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

パタパタ車

 11月14日(火)1・2校時,2年生は生活科でパタパタ車を作りました。
 牛乳パックにストローを貼り付け,竹ひごとペットボトルのキャップでタイヤを作りました。そして,カップラーメンのカップを付けるとパタパタ車の完成です。完成すると,体育館でパタパタ車をあおいでみました。すると,カップが風を受けて車が走り出し,みんな大喜びでした。
 この時間は居住地校交流ということで,学区内に住み誕生寺支援学校に通う友だちと一緒に,パタパタ車を作り走らせました。とても楽しい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

習のはじめ授与

 11月11日(土)午後,子どもステージフェスティバルにおいて,6年生が表千家不審菴教授の濃野先生から「習のはじめ」を授与されました。
 5年生の時に2時間,6年生になって4時間,濃野先生に茶道を通して日本の伝統文化やおもてなしの心について学びました。「習のはじめ」とは,表千家のお免状のことです。先生から一人一人「習のはじめ」を受け取り,会場の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2

頑張った発表会2

 11月11日(土)学習発表会を行いました。
 4年生の「ごんぎつね」は,一人一人が役になりきって,セリフや動きが工夫されていて,上手に表現していました。4年生には,「役になりきって発表できたで賞」を贈ります。
 5年生の「輝け!勝加茂桃太郎!」は,台本も,役割も,練習も,全て自分たちで取り組んだ,アイディアあふれる劇でした。5年生には,2年連続の「アイディアがよかったで賞」を贈ります。
 6年生にとっては,小学校生活最後の学習発表会でした。劇や合奏を作り上げる中で,一人一人が自分の役割を果たそうと,一生懸命努力していました。6年生には,「最高学年としてすばらしかったで賞」を贈ります。
 保護者の皆様,温かい拍手をありがとうございました。これからも,本校教育への温かいご理解とご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

頑張った発表会1

 11月11日(土)学習発表会を行いました。どの学年も,今まで練習してきた成果をしっかりと発揮しました。
 1年生の「くじらぐも」では,一人一人が自分のセリフを大きな声で上手に言えていました。みんな楽しそうな表情でしたので,1年生には、「楽しく発表できたで賞」を贈ります。
 2年生の「スイミー」は,海の生き物になりきってせりふや演技を工夫していました。特に,歌がとても上手に歌えましたので,2年生には,「歌が上手に歌えたで賞」を贈ります。
 3年生の「手話を学ぼう!手話で話そう!」は,3年生で学習した手話を取り入れて,みんなで作り上げた発表になりました。3年生には,「勉強したことが伝わったで賞」を贈ります。
画像1
画像2
画像3

会場準備完了

 11月10日(金)放課後,学習発表会の会場準備が整いました。
 明日は,子どもたちが今までの練習の成果をしっかりと発揮することでしょう。子どもたちが頑張っている姿を,ぜひ応援してください。
画像1
画像2
画像3

秋の文化祭

 11月10日(金)午前,勝北公民館に子どもたちの作品を展示しました。
 11日(土)と12日(日)は,勝北文化協会の秋の文化祭です。勝加茂小学校は,勝北公民館での作品展に参加し,学年ごとに図画・ポスター・習字などの作品を展示しています。ぜひ,ご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

大銀杏

 先週の水曜日に,運動場の大銀杏が黄色に色づき始めとお伝えしました。1週間ほどですっかり黄色になり,たくさんの落ち葉が落ちるようになりました。
 11月9日(木)4校時には,この大銀杏を背景にして,6年生が学級写真を撮りました。お昼休みには,大銀杏の落ち葉で遊んでいる人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207