最新更新日:2024/05/08
本日:count up19
昨日:102
総数:56451
7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

日本よいとこ味めぐり献立

 11月30日(木)の給食は,「日本よいとこ味めぐり献立〜長野県〜」でした。メニューは,「セルフキムタクごはん」「なめたけあえ」「大平汁」「プルーン」でした。
 長野県は,きのこの生産量が全国1位で,えのきだけは特に多く作られています。このえのきだけを食べやすく切り,味付けした「なめたけ」を使ってあえものにしました。
 1年生は,すっかり給食に慣れ,先生と一緒に上手に準備をし,おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング教室

 11月30日(木)3・4校時,4年生のプログラミング教室を行いました。先日の「木育」と同様,院庄林業とTTTこどもパソコンプログラミング教室とのコラボ企画の出前教室でした。
 タブレットを使って,プログラミングに挑戦し,木を植えて育てるゲーム作りに取り組みました。ブロックで命令を与えてコントローラーを作り,人を動かすなどのプログラムを自分で組み立てました。
 初めてで,難しいところもありましたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。林業とプログラミングが融合した楽しい授業に,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

卓球台寄贈イベント

 11月29日(水)午後,卓球のTリーグに所属する日本ペイントマレッツをお招きし,子ども卓球台寄贈イベントとして,寄贈セレモニーと卓球イベントを行いました。以前お伝えしましたが,日本ペイントマレッツより,子ども卓球台と卓球用具一式を寄贈していただきました。
 卓球イベントには5・6年生が参加し,マレッツで活躍されている大藤沙月選手を中心に卓球を教えていただきました。デモンストレーションを見たり,実際に選手とラリーをしたり,卓球を思う存分楽しむことができました。プロの選手のサーブやスマッシュがあまりにも凄いので,みんな驚いていました。
 楽しい時間が,あっという間に過ぎました。日本ペイントマレッツのみなさん,素晴らしい体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

出前授業:6年

 11月28日(火)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。ロボット電気科の生徒さんをお迎えして,6年生のクリップモーター・単極モーター作りを行いました。内容的には,4年生と同じでした。
 最も強力な磁石であるネオジウム磁石を電池のマイナス極に付けて立て,プラス側にナットを置き,磁石に電線が軽く触れるように取り付けました。すると,電線がくるくると回りだし,単極モーターができました。友達と協力して作業に取り組む6年生の姿が,印象的でした。
画像1
画像2
画像3

出前授業:4年

 11月28日(火)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。ロボット電気科の生徒さんをお迎えして,4年生のクリップモーター・単極モーター作りを行いました。
 電線に電流が流れると,その周りには磁界が発生します。まず,ホルマール線を巻き付けてコイルを作りました。それをクリップの間に入れ,電池につないでクリップモーターを作り,くるくると回してみました。少し難しい作業でしたが,高校生のお兄さんがていねいに教えてくれました。普段なかなか体験できないことができて,とても楽しい出前授業でした。
画像1
画像2
画像3

道徳の学習

 11月28日(火)3校時,3年生が道徳の「バスの中で」の学習をしました。
 満員のバスに乗った主人公が,バスが揺れるたびによろよろしているおばあさんのことが気になり,席を譲りたいがなかなか声をかけることができずに葛藤するという話でした。この話を通して,自分だったら勇気と自信を持って声をかけたいと,多くの子どもたちは考えていました。進んで手助けをすることの大切さについて,子どもたちは学びました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 11月27日(月)6校時,2学期最後のクラブ活動がありました。
 手芸・調理クラブはクリスマスリース作り,スポーツクラブはティーボール,工作クラブはしおり作り,室内ゲームクラブはカードゲームや将棋を楽しみました。
 どのクラブも,6年生を中心にとても意欲的に活動していました。3学期もクラブ活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

木育の学習

 11月27日(月)5校時,4年生が木材に関する学習「木育」を行いました。これは,プログラミング学習の一環で,院庄林業とTTTこどもパソコンプログラミング教室とのコラボ企画の出前教室です。
 実際に木材を見せていただき,クイズを交えて丸太から角材や板財がどのようにしてできるのか教えていただきました。また,岡山県はひのきが日本一多く採れる産地であることや,木は植えられてから木材になるまで50年もかかることなど,木の学習をしっかりすることができました。
 次回は,今日学習した木や森をテーマにプログラミングを行い,ゲームを考える予定です。どんなゲームができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

つやま元気大賞

 この度,津山市教育委員会より本校PTAがつやま元気大賞優秀賞として表彰していただきました。
 つやま元気大賞は,津山市の学校や地域を元気にする活動や,社会や誰かのために進んで貢献する活動などを広く讃えるものです。本校PTAが長年に渡って取り組んでいる「家族読書」を評価していだきました。ちょうど現在取り組んでいるところです。11月24日(金)に行われたPTA三役運営委員会で伝達表彰をさせていただきました。
 表彰をしていただき,PTA会員の皆様,そして,これまでご尽力いただいた多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2

デイサービス訪問

 11月24日(金)5・6校時,4年生はデイサービス勝福を訪問しました。4年振りに訪問させていただき,利用者の方々と直接触れ合うことができました。
 学習発表会で発表した劇「ごんぎつね」や歌「ありがとうの花」,運動会で踊った「うらじゃ」などを見てもらいました。また,風船バレーや兜折りを一緒に楽しみました。
 利用者の方々にとても喜んでいただくことができました。交流を通して,豊かな心と幅広い人間性を育むとてもよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

出前授業:2年

 11月24日(金)5校時,津山工業高校の出前授業がありました。デザイン科の生徒さんをお迎えして,2年生のサコッシュ作りを行いました。
 高校生のお兄さん,お姉さんたちに教えてもらって,動物や昆虫,花などのワンポイントの模様を,いろいろな色のインクで描いていきました。自分だけのオリジナルサコッシュができあがりました。とてもいい仕上がりでしたので,みんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

出前授業:1年

 11月24日(金)5校時,津山工業高校の出前授業がありました。建築科の生徒さんをお迎えして,1年生の切り紙工作の家作りを行いました。
 子どもたちは,高校生のお兄さん,お姉さんを見ると,大喜びでした。優しく教えてもらいながら,紙に色を塗ったり貼ったりして組み立て,自分の家を作りました。細かい作業も,頑張っていました。最後には,素敵な「しょうかもタウン」という街並みが完成しました。
画像1
画像2
画像3

脱穀体験

 11月24日(金)3・4校時,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が脱穀体験をしました。稲刈りの時に干しておいた稲を脱穀しました。
 昔ながらの道具である千歯こきを使い,一束ずつていねいに脱穀していきました。気持ちよく籾を落とすことができ,子どもたちは驚いていました。唐箕(とうみ)は,籾に混じったわらくずなどを風の力で飛ばして,籾だけにする農具です。唐箕を開発した昔の方の知恵に驚きました。
 現在は,コンバインであっと言う間に終わる脱穀作業ですが,昔の道具の扱いの難しさや苦労を実際に体験することができ,とても深みのある学習となりました。
画像1
画像2
画像3

生活部あいさつ運動

 11月20日(月)・21日(火)・22日(水)の3日間,PTA生活部の方々が毎朝交代で来てくださり,児童玄関前であいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,少し遠慮がちでしたが,「おはようございます」とあいさつをしていました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 生活部の方々,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

銀杏の紅葉

 運動場の南側の大銀杏はこのホームページでもよく紹介するのですが,実は,運動場の東側(体育倉庫とプール更衣室の裏側)にも銀杏の木があります。その木の葉がすっかりと黄色になり,見ごろとなっています。
 南側の大銀杏からはぎんなんが落ちませんが,東側の銀杏の木からはぎんなんが落ちてきます。ちなみに,「銀杏」という漢字は,「いちょう」とも「ぎんなん」とも読むそうです。
画像1
画像2
画像3

日光の進み方

 11月21日(火)6校時,3年生は理科で「光のせいしつ」の学習をしました。
 鏡で反射した日光がどのように進むのか,予想し,実験しました。子どもたちは上手に日光を鏡で反射させながら,光を地面にはわせ,光の進み方を調べていました。子どもたちの予想通り,光が真っすぐ進むことがわかりました。
 今後,光を当てたところの明るさや暖かさなどについても実験で調べていきます。
画像1
画像2
画像3

確認テスト

 11月21日(火)午前中,全学年で学力定着状況確認テストを行いました。今回のテストは,これまでの学習がどれだけ定着しているのかを確かめるためのものでした。1〜3年生は紙のテストでしたが,4〜6年生はタブレット端末を使ってのテストでした。画面の問題を読み取り,記号に印をしたり,記述式問題をキーボードで入力したり,なかなか大変でしたが,最後まで頑張って取り組んでいました。
 まだ定着が不十分な問題については,これから繰り返し練習して,確実に定着するように取り組んでいきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

縦割り班掃除

 11月20日(月),縦割り班掃除の様子です。高学年の子どもたちを中心に,どの班も時間いっぱい掃除に取り組んでいました。
 高学年の子どもたちは,リーダーシップを発揮し,教えることで自己有用感が得られています。低中学年の子どもたちは,いろいろなことを学びながら,一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽研究演奏会

 11月17日(金)午後,3・4年生がベルフォーレ津山で4年ぶりに行われた津山市小中学校音楽研究演奏会に参加しました。
 3・4年生が,たくさんの観客の前で,斉唱「ありがとうの花」と,合奏「名探偵コナン メインテーマ」を披露しました。緊張しながらも,今までの練習の成果を発揮することができました。みんなの心をひとつにし,きれいな歌声,すばらしい演奏でした。
 保護者の皆様,お忙しい中,ご観覧ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地産地消週間

 11月17日(金)の献立は,「さばの香味みそがけ」「大根なます」「すまし汁」「岡山県産のり佃煮」です。今週は,おかやま地産地消週間です。津山市産品は,米・しょうが・長ねぎ・ねぎ・だいこん・こまつな,岡山県産品は,牛乳・のり佃煮・豆腐です。
 6年生は,てきぱきと準備をして,しっかりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207