最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:23
総数:55919
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。

「あ・ろ・は」の「は」

 「は」は,「はきものをそろえよう。」です。
 下駄箱のくつやシューズは,いつもとてもきれいにそろっています。登校した後や,運動場から帰ってきたときなどに,きちんとそろえているところをよく見かけます。
 しかし,トイレのスリッパはそろわないことが度々あります。とても不思議です。委員会等で様々な取組を行い,くつやシューズ,体育館シューズ,スリッパなど,どこでもどんな場合でもきちんとそろえられるよう,来年度も引き続き取り組んでいきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

「あ・ろ・は」の「ろ」

 「あ・ろ・は」の「ろ」は,「ろうかは静かに歩こう」です。
 簡単なようで,意外とできていません。教室移動のときは先生と一緒に右側を静かに歩くことができますが,休み時間はそうはいきません。
 廊下を走ったときに,「すべったら」「友だちにぶつかったら」どうなるか考えることで,廊下は歩かなければならない意味が分かると思います。さらに,「他の学級の邪魔にならないように」と考えることで,相手への思いやりの気持ちも育んでいきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

「あ・ろ・は」の「あ」

 今年度も,学校生活のめあてとして,「あ・ろ・は」運動に全校で取り組みました。
 「あ・ろ・は」の「あ」は,「あいさつ・返事をしよう」です。
 先日の民生委員懇談会のときに,「子どもたちが元気にあいさつをしてくれました。」と,褒めていただきました。今年度も,運営委員会はもちろん,PTA母親委員・生活部,さらには,民生委員さんや青少年育成センターの方々などが,あいさつ運動をしてくださいました。その成果だと思います。あいさつは生活の基本ですので,来年度も引き続き頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 3月21日(木),3学期の大掃除をしました。
 1年間お世話になった教室に「ありがとう」の気持ちを込めて,みんなで行いました。普段はなかなかできないところまで時間をかけて掃除しました。1年間たまった汚れがなくなり,机や椅子,教室,廊下がとてもきれいになりました。気持ちよく新年度を迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

最後の給食

 3月21日(木)は,今年度最後の給食でした。「春の彼岸献立」で,メニューは,「豚肉と厚揚げのうま煮」「わけぎのぬた」「ぼたもち」でした。
 1年間,子どもたちの心と体の健康を支えてくれた給食でした。毎日のように子どもたちが楽しみにしていました。食育センターのみなさん,1年間,美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。保護者のみなさん,給食当番の白衣の洗濯等にご協力いただきありがとうございました。引き続き,来年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

雪の中の登校

 3月21日(木)朝は,この時期にはめずらしく,うっすらと運動場に雪が積もり,ちらちらと雪が舞う中の登校となりました。6年生が卒業した次の日となりましたが,5年生が新しい勝加茂小のリーダーとして,通学班でも頑張っていました。とても寒く雪が舞う中を,安全に気をつけて,上手に下級生を連れて登校しました。
 5年生の子どもたちには,4月からの最高学年としてのさらなる活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

 3月19日(火),25名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
 卒業生の小学校生活の大半は,コロナのため,多くの活動が制限されました。しかし,みんな前向きな気持ちで学校生活を送り,いつも明るさと活気を感じていました。最上級生となっても,その責任を立派に果たし,リーダーとして大活躍しました。まさに下級生たちが見習うべき,すばらしいお手本をたくさん見せてくれました。
 中学校での活躍を楽しみにしています。勝加茂小学校で過ごした日々と同じように,励まし合い,支え合いながら,仲間とともに新たな道を切り開いていくことを願っています。母校である勝加茂小学校は,校庭の大銀杏は,いつまでもみんなのことを見守っています。
 ご卒業,おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

式場準備完了

 3月18日(月),卒業式の準備が整いました。
 卒業式会場の準備は万端です。心をこめて準備した式場です。あとは,卒業生の入場を待つだけです。最高の卒業証書授与式ができますように。卒業生の皆さん,明日の最後の登校を待っています。
画像1
画像2

卒業式準備

 3月18日(月)5校時,5年生が卒業式の準備を行いました。
 式場となる体育館の準備や,6年生の教室・階段の飾り付け等を頑張りました。明日の卒業式をなんとか素晴らしいものにしようと,6年生への感謝の気持ちを込めて,5年生が一生懸命取り組みました。さすが新しい勝加茂小のリーダー5年生です。
画像1
画像2
画像3

卒業式前掃除

 3月18日(月)4校時,1〜5年生で卒業式前掃除を行いました。
 教室や廊下だけでなく,1年生は6年生教室,2年生は体育館への渡り廊下,3年生は階段,4年生は児童玄関とトイレの掃除,5年生はプランターの準備をしていました。卒業式に出席しない1〜4年生も,6年生への感謝の気持ちを込めて,頑張ってきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

最後の卒業式練習

 3月18日(月)2校時,5・6年生合同で最後の卒業式の練習を行いました。
 6年生は最高の卒業式にするために,5年生は最高の最上級生になり6年生を送ることができるようにと,繰り返し練習に取り組んできました。あとは本番を迎えるのみとなりました。明日は,きっと素晴らしい卒業式になると思います。
画像1
画像2
画像3

小学校最後の給食

 3月15日(金)の給食は,6年生にとって小学校生活最後の給食になりました。メニューは,「とりめし」「たくあんあえ」「高野豆腐のみそ汁」でした。
 6年生は,いつも通り手際よく準備をし,穏やかに笑顔で給食を食べていました。
 卒業式は19日(火)です。小学校生活も残り2日となってしまいました。楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

わくわくすごろく

 3月15日(金)4校時,2年生は図工の「わくわくおはなしゲーム」の学習で作った,すごろくの作品紹介を行いました。
 自分で考えたお話やテーマをきっかけに,マスの内容を考えたり,飾りやルーレットを作ったりして,みんなで楽しめるすごろくを作りました。この時間は,一人ずつそのすごろくの紹介をしました。紹介した後は,それぞれのすごろくで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

勝加茂小6年生が考えた献立

 3月14日(木)の給食は,「勝加茂小6年生が考えた献立」でした。メニューは,「赤じそごはん」「鮭の塩焼き」「おかかあえ」「みそ汁」「はちみつレモンゼリー」でした。
 2学期に,家庭科の学習で草加部食育センターの栄養教諭の先生と,1食分の献立のたて方について勉強し,バランスのよい献立を考えました。タイトルは,「彩りよく考えた和食の献立」でした。アピールポイントは,「みんなが大好きな赤じそごはんやはちみつレモンゼリーを取り入れ,食べやすいようにしています。彩りもよく,旬の野菜を使っているので,季節を感じられる給食になっています。」でした。
 季節や彩りのことをしっかり考えてあり,体も心も温まる,おいしい献立でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 3月14日(木)1・2校時,卒業式の予行を行いました。
 6年生は,本番をイメージしながら緊張感をもって入場してきました。卒業証書をしっかりと握りしめて受け取る様子に,6年生の思いが感じられました。来週の卒業式に向けて,6年生にとって最高の卒業式になるよう,またお家の方に最高の姿を見ていただけるように,残り僅かですが,しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。
 5年生は,6年生への感謝と,これから伝統を守っていくという決意を込めて,大きな声で呼びかけを行っていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 3月14日(木)朝の時間,今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『カッコウのなかま』の語りを,2年生には『ミミズの鳴き声』の語りを,3年生には『はなさかじいさん』の紙芝居をしてくださいました。子どもたちは,ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれ,お話の世界に浸っていました。
 図書委員会が感謝の気持ちを込めて作ったメッセージカードも渡しました。1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験

 3月13日(水)2・3校時,3年生は社会科「道具とくらしのうつりかわり」の学習の一環として,七輪体験を行いました。
 松の枯れ葉や木炭を七輪に入れ,チャッカマンで火をつけ,うちわを使って火をおこしました。木炭に火をつけるのが,難しかったようです。そして,金網の上でちくわやおもちを焼き,おいしくいただきました。
 スイッチ一つで何でもできる現在ですが,昔の道具のよさや,大変さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

 3月12日(火)3・4校時,6年生が奉仕作業をしました。6年間お世話になった学校を少しでもきれいにして卒業したいということで,計画しました。
 廊下や階段,児童玄関等,よく使うところをさらにきれいに掃除しました。また,遊具の鉄棒のところに置いてある,逆上がり練習台にペンキを塗り,きれいに仕上げました。細かい汚れも丁寧に取り除き,6年生の優しい思いが伝わってくるようでした。
 6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 3月12日(火)2校時,5・6年生合同での卒業式の練習を行いました。この時間は,呼びかけと入退場の練習が中心となりました。
 初めての合同での練習でしたが,6年生も,5年生も,いい卒業式にしようと頑張って練習していました。卒業式まであと1週間,卒業生一人一人の成長を見ていただけるよう,また,最高の晴れ舞台になるよう,最後までしっかりと練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

習字学習

 3月11日(月)5・6校時,5年生は習字の学習をしました。
 この時間が,5年生の習字学習の最後の時間となりました。みんな,今まで学習してきたことを思い出しながら,集中して取り組んでいました。「近づく春」と半紙に練習をしている5年生の姿を見ていると,今年1年間の大きな成長を改めて感じることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 退任式

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207