最新更新日:2024/03/29
本日:count up35
昨日:64
総数:53978
感染症対策や交通事故等に気をつけて,春休みを計画的に有意義に過ごしましょう。

送る会を終えて

 3月1日(金)2・3校時,「6年生を送る会」を行いました。この集会は,全て5年生が企画し,準備し,運営しました。
 限られた時間の中での準備や練習でしたが,手作りのすばらしい「6年生を送る会」になりました。5年生のみんなの感謝の気持ちが,6年生にもしっかり伝わったことと思います。この集会を通して,5年生は勝加茂小学校のよき伝統を受け継ぎ,すばらしい学校にしていこうとする気持ちを持つことができました。
 5年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 3月1日(金)2・3校時,全校のみんなが体育館に集まり,「6年生を送る会」を行いました。
 1年生から5年生までの出し物は,歌あり,クイズあり,ゲームあり,手品あり,ダンスありと,どの学年も工夫されていて,6年生に対して感謝の気持ちがあふれていました。6年生へのプレゼントも心のこもったものばかりでした。最後に,6年生のお礼の合奏「怪獣の花唄」もあり,会は大いに盛り上がりました。
 全校が一体となった,思い出に残るすばらしい「6年生を送る会」になりました。
画像1
画像2
画像3

送る会リハーサル

 2月29日(木)6校時,5年生は体育館で「6年生を送る会」の準備とリハーサルを行いました。
 「6年生を送る会」は,6年生へ感謝の気持ちを伝えようと,5年生が中心となって,今まで時間をかけて計画や準備に取り組んできました。この時間は,明日の本番に向けて,5年生だけで,会場準備とリハーサルを行いました。ここぞという時にはみんなで協力し,力を発揮できるのが5年生のすばらしいところです。
 明日の「6年生を送る会」が,6年生はもちろん,全校のみんなにとって思い出に残る会になればと願っています。
画像1
画像2
画像3

お昼休みの風景

 2月28日(月),朝はとても寒かったのですが,少しずつ暖かくなり,お昼休みは春のような日差しで久しぶりの晴天となりました。あさってからは3月,少しずつ春に近づいているのでしょうか。
 今日も,お昼休みには多くの子どもたちが運動場に出て,元気いっぱい体を動かしていました。遊具や竹馬をして遊んでいる人もいましたが,一番の人気はサッカーのようでした。
画像1
画像2
画像3

電磁石のはたらき

 2月28日(水)4校時,5年生は理科で「電流と電磁石」の学習をしました。
 電磁石はモーターなどに活用される磁石で,電気を流した時だけ磁石になるものです。この時間は,電流を大きくすると,電磁石を強くすることができるのではと考え,実験を行いました。電池1個に比べて,電池2個の方が,釘がたくさん付くことが分かりました。
 導線のつなぎ方など,難しい作業もありましたが,みんな協力して実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

中学校に向けて

 2月27日(火)3校時,勝北中学校の先生が来てくださり,6年生に中学校へ向けての心構えなどについて,教えていただきました。
 中学校での生活の様子や,学習,部活動,新しい制服などについて,スライドを使って説明されました。みんな熱心に話を聞いていました。中学生からのビデオメッセージもありました。期待と不安を抱くこの時期に,中学生に向けて見通しが持てる貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

ノーメディア

 今日,2月26日(月)から3月1日(金)までの1週間は,「ノーメディア・ウィーク」です。
 勝北中学校区の4校1園では,テレビやゲーム,パソコン,スマートフォン等のメディアから離れて,家庭学習や家族との時間を大切にするため,「ノーメディア・ウィーク」に取り組んでいます。
 お子様と話し合って,1日のメディア時間を決めて,それぞれの家庭で取り組んでください。また,家庭での読書(ウチドク)にも挑戦してみましょう。ご協力よろしくお願いします。
画像1

鍵盤ハーモニカ

 2月26日(月)3校時,2年生の教室から,『こぐまの2月』の鍵盤ハーモニカのいい音色が聞こえてきました。
 2年生は音楽で『こぐまの2月』の学習をしています。この時間は,運指の仕方やリズム,休符などの確認をしながら,鍵盤ハーモニカで3つのパートの練習をしました。最後に,1グループ8人が3つのパートに分かれ,合わせて練習しました。息の合った演奏をめざして,みんな一生懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

卒業祝い献立

 2月22日(木)の給食は,「卒業祝い献立」でした。卒業を迎える6年生の子どもたちの門出を,給食を通して心からお祝いするための「卒業祝い献立」でした。
 メニューは,「セルフオムライス」「具だくさんスープ」「フルーツポンチ」でした。子どもたちは大好きですが,あまり給食には出ない「オムライス」で,特別感のある卒業祝い献立にしたそうです。
 6年生の小学校生活も1か月を切りました。今日も,最高学年らしく手際よく準備をして,おいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

ウナギのなぞを追って

 2月22日(木)3校時,4年生は国語で「ウナギのなぞを追って」の学習をしました。
 このお話は,長い年月をかけてウナギの産卵場所について調査したことをまとめた説明文です。この時間は,13個もあるセンテンス文をみんなで順序を考えながら並び替え,作者の考えを読み取りました。グループの中や全体の場で,自分の考えをしっかりと伝えることができていました。さすが4年生ですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 2月22日(木)朝の時間,読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の皆さんによる読み聞かせがありました。
 4年生には『注文の多い料理店』の紙芝居を,5年生には『ひみつのカレーライス』の絵本を,6年生には『幽霊滝の伝説』という怪談を読んでくださいました。
 どの学年も真剣に聞き入り,話の内容に引き込まれている様子でした。高学年の読み聞かせは,今日が今年度の最後となりました。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習

 2月21日(水)5校時,4年生が津山洋学資料館と4年生教室をつなぎ,オンライン学習を行いました。
 洋学資料館には,西洋の内科医学を初めて紹介した宇田川玄随や,幕末の対米露交渉に活躍した箕作阮甫など,津山ゆかりの蘭学者の資料が展示されています。オンライン学習は,社会科の副読本で学習した箕作阮甫について,館長さんが子どもたちからの質問に答える形で進められました。みんな熱心に館長さんの話を聞いていました。
 最後に,資料館の中も見せていただきました。この洋学資料館は,6年生になると「つやま郷土学」として実際に見学に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験

 2月21日(水)3・4校時,社会福祉協議会から講師の方々をお招きして,3年生のアイマスク体験を行いました。
 1人は目隠し,1人は補助役の2人1組になり,校舎内の廊下や階段を歩きました。安心して歩くためには,補助役の人が声をかけることが大切だそうです。アイマスク体験を通して,目の不自由な方の様子を実際に経験することができました。また,実際に視覚障がいのある講師の方から,生活の様子などについてのお話も聞きました。
 先日の点字学習,そして本日のアイマスク体験を通して,目の不自由な方の苦労や工夫について,学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

反射材の贈呈

 2月21日(水),岡山県交通安全協会より「交通安全優良校」の副賞の贈呈式があり,代表の6年生が,副賞の反射材を受け取りました。全校のみんなに,「リフレクター」と呼ばれる,自転車に取り付ける夜間反射材をいただきました。
 この反射材は車輪のスポークに取り付けるタイプで,車輪が動くと真横だけでなく斜めや後ろからも光を反射するそうです。本日配布しますので,自転車に付けて試してみてください。
画像1
画像2
画像3

民生委員懇談会

 2月20日(火)午後,勝加茂地区の民生児童委員の皆さんが,学校の様子を見に来てくださいました。日頃から,各地区でお世話になっていますが,今日は5校時の授業も参観していただきました。
 「子どもたちが活発に意見を言っていました。」「元気にあいさつをしてくれました。」「習字や版画などの作品をていねいに仕上げていました。」などと,その後の懇談で感想をいただきました。今後に生かしていきたいと思います。民生児童委員の皆さん,今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

飲むヨーグルト

 2月20日(火)の給食に,牛乳の代替品として,初めて飲むヨーグルトが出ました。今日の給食のメニューは,「ハッシュドポークスパゲティ」「花野菜サラダ」「飲むヨーグルト」でした。
 飲むヨーグルトは,栄養価は牛乳に近く,お腹の調子を整え,便秘を防いだり,免疫力を高めたりする乳酸菌も含まれています。
 たくさんの子どもたちが楽しみにしていたようで,「おいしい!」「また給食に出してほしい!」と言って飲んでいました。
画像1
画像2
画像3

最後のクラブ活動

 2月19日(月),今年度最後のクラブ活動がありました。来年度からクラブ活動を行う3年生が,それぞれのクラブを見学しました。
 室内ゲームクラブはカードゲームと将棋,スポーツクラブはバレーボールとバドミントン,手芸・調理クラブは6年生お祝い簡単サンド作り,工作クラブはペットボトル風車作りをしました。
 クラブ長が,3年生にわかりやすく活動の様子を伝えていました。3年生も来年度からのクラブ活動を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

参観日

 2月16日(金)は,今年度最後の参観日でした。5校時の授業を保護者の方々に参観していただきました。
 最後の授業参観でしたので,子どもたちはとても張り切って授業に臨んでいました。子どもたちの1年間の成長した様子がご覧になれたことと思います。6年生にとっては小学校生活最後の参観日となりました。
 保護者の方々には,お忙しい中を授業参観,学級懇談会に参加していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食育ポスター

 2月15日(木),児童玄関に「食育月間子ども絵画コンクール」に応募したミニサイズの食育ポスターを掲示しました。子どもたちは登校すると,色とりどりのポスターをじっくりと見ていました。
 また,保健室前廊下には,PTA文化部が11月の読書週間に取り組んだ家族読書の記録カードを掲示しました。本の紹介や感想がたくさん書かれています。
 明日の参観日の時に,ぜひご覧になってください。
画像1
画像2

食べようday献立

 2月15日(木)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「八宝菜」「バンサンスー」でした。
 津山産は米・しょうが・チンゲンサイ,岡山県産は牛乳・豚肉・にんじん・キャベツでした。「八宝菜」の「八」は,「8種類」という意味ではなく,「五目」の「五」と同じように「多くの」という意味です。「八宝菜」は,「多くの宝を集めて作ったようにおいしい料理」という意味です。
 1年生は,給食の準備にも慣れ,笑顔で給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の方へ

学校情報

いじめ対策基本方針

学校のきまり

提出文書

音読カード

津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207