最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:23
総数:23545
ようこそ 中正小学校のホームページへ

12/19(木)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に 大掃除をしました。

なかよし班の各班ごとに 普段は水拭きをしてはいけないところも
この日は お湯を使って しっかりとぞうきんを絞って 何度もきれいに拭きました。

すっきりときれいになって、掃除をした甲斐がありました。

子ども達のがんばる姿に感心しました。

12/12(木)6年音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会で「情熱大陸」の見事な演奏を聴かせてくれた6年生。

あれから1ヶ月足らずですが、音楽集会で
合唱「大切なもの」、リコーダー奏で「Let it be」を発表しました。

担任の稲田先生のギターに合わせて 演奏しました。


音楽は 心をほっとさせてくれたり、元気にしてくれたりする力を持っています。

一緒に歌ったり 合奏をしたりして 学期末のひとときを過ごしました。

12/11(水)5年 お飾り作り

画像1 画像1 画像2 画像2
8人の講師の方をお迎えして、今年は5年生が正月のお飾りを教えていただきました。

今年も ていねいに縄の綯い方からして見せてくださいました。


自分達の思い思いのお飾りができました。

12/6(金)5年理科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に 5年生の理科の授業を 先生方が全員 参観しました、

ふりこの長さと1往復する時間の関係を考えました。

各班ごとに実験をして、導き出されることをまとめて行きました。


5年生の理科では 同じにする条件と 変える条件を
はっきりとさせて 実験を行います。

おもりの重さは同じ ふりこの長さは変えることによって
5年生は また新しいことに気づきました。

12/2(月)人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝の会で 人権教育担当の枚田先生と永島先生が
「人権ってなんだろう」とお話をしてくださいました。


「私たちが幸せに生きるための権利」
「人種や民族、性別に関係なく 一人ひとりに備わった権利」です。

「差別されない」ということも大切な権利です。
病気 障害などにも 関係なく 一人ひとりが守られなくてはなりません。

また、LGBTといって 体と心の性が違う人もいます。



明日は人権参観日で 各学年で 人権に関わる授業を行います。
講演会も計画されています。

誰でももっている大切な権利について 考えていきます。

11/30(土) PTAふれあいバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は とても冷え込んで 体育館の気温は 2度まで下がっていました。

恒例のPTAふれあいバザーは 
「ぼたもち」「仙人うどん」などを
地域のみなさんと一緒に楽しみます。
もちろん バザーもあります。

「ぼたもち」は 5年生が総合的な学習で
米作りの体験学習をした成果です。

宮部の藤木さんの田んぼをお借りして
田植えや稲刈りをしたお米をもとに 
餅米を準備してくださいました。

それを5年生の親子で調理し、販売しました。
30分ほどで、200パックが完売しました。

他にも 母親委員会の「おひさま喫茶」もありました。

そして 稲田先生のグループ「飼育委員会」による
ステージもありました。

約1時間のふれあいバザーにむけて
たくさんの人が一緒に準備をして
温かい時間をすごすことができました。

みなさん ありがとうございました。

11/26(火) おいもパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生がプール横の畑で
サツマイモの栽培をしました。

イモ植えや 草取り 水やり 収穫など
いろいろな活動をしましたが、
ボランティアの方に お世話になりました。

特に、昨年までも松尾農園の松尾さんには
畑をお借りして 作り方も教えていただいていました。

1・2年生が 畑で収穫したサツマイモを使って
スイートポテトを作り、パーティで
感謝の気持ちを伝えました。

クイズや歌で 楽しんでいただきました。

11/18(月)〜22(金) 久米中学校 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
久米中学校2年生 3名が 中正小学校に
1週間 職場体験に来ました。

小田さん 安藤さん 青山さんです。

各学年の授業を見たり 一緒に給食を食べたり
休憩時間に一緒に遊んだりしてもらいました。

4日目(21日)には 6年生に中学校での勉強
部活動 通学などについて 授業をしてくれました。

6年生は 新しい生活に向けて 期待を膨らませました。

いつも笑顔で やさしく接してくれて よい5日間になりました。

11/14(木) 研究演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
津山市 ベルフォーレで 小中学校の研究演奏会がありました。

中正小学校は 4・5年生22名が参加しました。
合唱「Believe」 合奏「パプリカ」を発表しました。

初めての とても大きな会場で 
お客さんもたくさん観に来られていました。

練習したことをよく思い出して
それぞれのできる 精一杯のことができました。

他の学校の演奏も聴いて 鑑賞の学習ができました。

11/ 9(土)学習発表会 その5  緊急時引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の最後は
全校合唱「Believe」です。

4・5年生の美しいハーモニーを味わう合唱とは少し違い
全校児童の 元気な歌になりました。


学習発表会が終わるまで
下の学年の保護者の方も
最後まで見てくださってました。

温かく成長を見守ってくださる地域の皆さんにも
感謝の気持ちが いっぱいになりました。

学習発表会の後は、緊急時引き渡し訓練を行いました。
大雨想定で 児童を直接 家族に引き渡しました。

11/ 9(土)学習発表会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は 合奏「情熱大陸」と
和太鼓「中正子どもばやし」を発表しました。

地元の「仙人太鼓」の方に指導していただき、
今年の6年生の考えたオリジナルの叩き方も入り
リズムよく演奏することができました。

下の学年の子ども達は
「ぼくらも 6年生になったら 太鼓したい」
「6年生って かっこいいなあ」と
体育館が揺れるような大きな音と
響きを初めて味わい、驚いていました。

11/ 9(土)学習発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間のあと、
4・5年生の群読と合唱 合奏でした。

4年生は「いのち」
5年生は「雨ニモ負ケズ」の群読発表と
合唱「Believe」 合奏「パプリカ」でした。

日頃の練習の成果を出して
一人一人が 自分のできる精一杯を発表しました。

11/ 9(土)学習発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は 3年生。
総合的な学習の時間に
学校近くの 岡田さんに 梨の栽培を
教えていただいています。

春の受粉 夏の摘果 秋の収穫など
学習したことをもとに
みんなで何が大切な言葉が
よく選びながら せりふを作りました。

3年生で リコーダーの学習が始まるので
リコーダー奏も披露しました。

その次は 全校児童と 会場のみなさんで
一緒に 「ふるさと」を歌いました。

11/ 9(土)学習発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わってから 準備に入った学年もあれば、
4・5年生のように、7月からパートを決めて
合奏の練習に入った学年もあります。
4・5年生は 津山市内の小中学校が参加する
「津山市研究演奏会」のために 早くから
合唱や合奏の練習に入りました。

1・2年生は 毎朝 元気な声で
音楽劇の練習をしていました。

職員室まで聞こえる大きな声で
それぞれ練習をしていたので、
体育館での練習でも 
せりふが よく聞こえました。

最初は 2年生の「ニャーゴ」
次に 1年生の「くれよんの くろくん」でした。

11/ 1(金)海の学習 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった二日間。

全員が参加できたことが とてもよかったと思います。

そして、全員 元気に帰って来られて よかったです。
ご家族の方も 初めての宿泊行事で 
「今頃 何をしているだろうか」「カッターは進んでいるかな」など
様子を思い浮かべておられたようです。

11月には 学習発表会や研究演奏会など 
5年生が参加する大きな行事が 目白押しです。

忙しい中を 事前の準備や 予習をよくがんばっていました。
5年生 おつかれさまでした。

11/ 1(金)海の学習 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく海に入った後、2階の研修室まで戻り
数名が 着替えをしました。

足洗い場のところで砂を払い落とし
そうっと そうっと着替えようとしましたが、
トレーニングパンツの中から
バラバラッと砂がこぼれ落ちてしまい、
掃除をやり直しました。

お昼ご飯は「おわかれー」でカレーを食べました。

そして、いよいよ退所前点検。
厳しいので有名で、中には 3回や4回も
やり直しになることも あるいそうです。

室長さん達は 緊張した面持ちで 点検を受けました。

・・・「ここが もう一度 やり直しです。」
男子も女子も 2回目には合格しました。

最後の研修は「海の学習の ふりかえり」でした。
研修に参加して わかったことや がんばったことなどを
発表しました。

11/ 1(金)海の学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂の芸術は 砂浜で 行っていました。

空は晴れて 海は青く 
11月の海で 波打ち際で 波とたわむれました。

でも・・・
中正小の5年生は 波とたわむれ過ぎて
楽しく 泳いでしまいました。

厳しいチェックを受ける 退所前点検は まだしていません。

朝からきれいに掃除をした研修室で
汚さないように うまく 着替えることができるのでしょうか・・・

11/ 1(金)海の学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の地引き網の活動の後は
屋外では最後の研修「砂の芸術」です。

渋川海水浴場の砂浜で 砂をいっぱい使って
活動をしました。

今年の海の学習は たまたま11月になりましたが
二日とも大変よい天気で
(夏と違って熱中症の心配もなく)
秋晴れの下 海での研修を満喫しました。

11/ 1(金)海の学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目 朝食は みんなで気持ちよく目覚めて 全員食べることができました。

最初の活動は 地引き網です
仕掛けをした網を参加者全員が走りながら
引っ張りました。

収獲はあまり ありませんでしたが
網の中で 魚がはねているのを見ると
歓声があがりました。

10/31(木)海の学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の学習の活動の中には 他の学校の人と一緒にするものと
自分の学校の人だけでするものがあります。

参加校全員で 「夕べの集い」で他校の人と親睦を深めました。

夕食の後は、中正小は、貝殻のキーホルダーを作りました。
貝殻に穴をあけて、金具をつけました。

あと少しでできるというところで
貝殻が割れてしまう人がいましたが、
友だちにやり方を聞いたり、手伝ってもらったりして
完成させることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078