最新更新日:2024/05/13
本日:count up19
昨日:3
総数:23500
ようこそ 中正小学校のホームページへ

11/14(土)学習発表会

穏やかな小春日和の中で 学習発表会ができました。

学年ごとの発表になり、
各家庭2名の制限も設定していました。

見に来ていただくことができなかった
ご家族の方には、しっかりと
よかったところのお話をしてください。

1年生  音楽物語 「おおきなかぶ」
みんなで力を合わせて
大きなかぶを抜こうとします、

はっきりと大きな声でせりふが言えるように、頑張りました。
楽しく元気な歌声でした。
            
2年生  音楽物語「ともだちや」
森に住むさみしがり屋のキツネが
「ともだちや」を始めました。
大きな声で 全員が歌を歌って
楽しいお話を進めていました。

3年生 劇  「三年とうげ」 
国語科で学習した「三年とうげ」の劇でした。
音楽科で学習したリコーダーも演奏しました。

日頃の学習の様子がどの発表からも
伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/13(金)学習発表会 準備完了

明日はいよいよ学習発表会です。

会場には 図書委員の人が作ったプログラムが掲示され、
椅子やストーブの設置も完了しました。

学年ごとに入れ替えをして、発表以外の時間は
児童は授業をします。

12日には6年生の発表を全校児童が見ました。
長い時間の練習の成果が見られてよかったです。

詳しくは「ともがき」学習発表会号に載せています。

換気のために、あまりあたたかくなりません。
防寒をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/11(水)授業研究会

豊岡教諭 2年生国語「馬のおもちゃの作り方」
山崎教諭 5年生国語「やなせたかし−アンパンマンの勇気」の
授業研究会をしました。

岡山大学 国語教育講座 教授の浮田真弓先生と
津山教育事務所 指導主事の山田美幸先生に
ご指導をいただきました。

本校の研究主題は「自ら学び、ともに学び合う児童の育成」です。

2年生の授業では「説明のしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」
5年生の授業では「伝記を読んで、人物を紹介しよう」という
大きなテーマがありました。

授業のあとには、浮田先生と山田先生からのご指導がありました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/9(月)学習発表会 プログラム配布しました

学習発表会まで、あとわずかになりました。
各学年の発表の準備が着々と整っています。

今日はプログラムを持って帰っています。
お子さんの発表の内容と時間を確認してください。

コロナウイルス感染拡大防止対策の為、
以下のことに ご協力をお願いします。


○3つの密を避けるため、各家庭、観覧者を
 2名までとさせていただきます。

○お子さんの学年ごとに 参加者名簿を1枚提出してください。

○各学年で、観覧者の入れ替えを行います。
 発表時刻までは、車で待機してください。

○マスクとスリッパを お持ちください。

○換気をこまめに行います。
 ストーブを設置しておりますが、あたたかくしてお越しください。

○学年の発表の後、消毒作業を行います。
 作業終了までお待ちください。

○学習発表会後に予定していた「緊急時引き渡し訓練」は、行いません。


例年 全校児童の発表を見てくださっていた中正小学校の保護者・ご家族の皆様や地域の方々に児童の頑張る様子を見ていただけないのは、本当に残念です。

児童は 学年の発表以外の時間は 会場に入りません。

児童は他の学年の発表を 木曜日に見合うことになっています。


健康第一で 練習も当日も 自分の役割を果たしてほしいと思います。

11/6(金) 教育委員さんの学校訪問

今日は津山市教育委員さんが来られました。

各クラスの4時間目の授業を見ていただきました。

どのクラスも落ち着いて授業をしていました。

1年 2年 3年は国語
4年外国語  5年家庭科  6年音楽でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6(金) 6年生の太鼓

学習発表会に向けて 運動会後から毎日練習をしている6年生。

地域の「仙人太鼓」の皆さんから太鼓をお借りして
宮部の 藤堂さんに毎週金曜日の4時間目に
教えていただいていました。

今日は、見ていただく最終の日になりました。

教育委員さんにも練習の様子を見ていただきました。


国語や算数など教科の点数には表れない
「非認知能力」が育っていることを
評価してくださいました。

6年生が頑張り、学校全体を引っ張る力を
つけているところが とても誇らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)立腰タイム

毎朝 8:30から約1分間 立腰タイムをしています。

朝学習の後に、作業などをやめて 
腰をピッと立てて 姿勢を正します。

今日は 2年生の姿勢がとてもよかったので、
紹介をします。

背もたれに当たらず、腰のところが
よく立っています。

良いスタートが切れて よい一日になるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/5(木) バースディ ボード

11月生まれの人を玄関で 紹介しています。

秋の掲示を養護教諭の桂先生が掲示しています。

11月8日の「いい歯の日」の掲示もあります。
「ひみこの はが いいぜ」

『ひ』……肥満防止

『み』……味覚の発達

『こ』……言葉の発達

『の』……脳の発達

『は』……歯の病気を予防

『が』……ガンの予防

『いい』……胃腸の働きを促進

『ぜ』……全身の体力向上


画像1 画像1 画像2 画像2

11/5(木) 卒業写真 (委員会活動)

6年生の卒業まで あと4か月になりました。

先日の修学旅行代替行事にも同行してくださった
写真屋さんが、今日は、委員会活動の写真と
個人写真を撮りに来てくださいました。

残りの小学校生活も 元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/5(木) 秋の環境整備

秋が深まり、来客用玄関の掲示も
業務アシスト員の村上先生により
バージョンアップしました。

児童玄関の花は、ススキとともに、
キク ケイトウ トウガラシなど
秋の装いです。

軽作業員の瀬尾先生にいただいた千日紅や
支援学級の学級園にあったホウズキなどもあります。

小春日和の暖かさがうれしい今日この頃です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/4(水) 福祉体験(視覚) 4年

今日は 社会福祉協議会から
斎藤さんと秋田さんが
4年生教室に来てくださいました。

目が不自由でも 生活が不便にならないような
音で教えてくれる道具や
手で触ってわかる印などを教えていただきました。

一緒にゲームをしたり 質問に答えてもらったりして
1時間 過ごしました。

「目の不自由な人が どんなことで困るかわかった。」
「これからは 自分から声をかけられるようになりたい。」
と 4年生は 話していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/30(金) 牛乳のよいところ

6年生の栄養指導で 戸島学校食育センターから
森脇先生が来られました。

給食準備の際、エプロンや帽子の着方の指導をしてくださいました。

6年生の配膳が終わった頃から
栄養指導が始まりました。

紙芝居を使って 牛乳のよいところを説明されました。

後片付けの時にも 給食当番の人に
アドバイスをしてくださいました。

1 骨や歯を作るもとになるカルシウムが豊富
2 イライラをおさえる働き
3 血を止めやすくする働き
4 筋肉をスムーズに動かす働き

骨の密度や 年齢と発量の変化についても
お話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/30(金) さっぱりと きれいに なりました

シルバーの皆さんによる剪定作業 2日目です。

校内の木が どんどん きれいに すっきりとし、
午後には、さっぱりと 整えられました。

少しずつ変化しているので、
枝や葉が 伸びていることに
気づいていなかったのだなあと思いました。

のべ11名のシルバーの皆さん
ありがとうございました。

とてもさっぱりと きれいな木々になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/30(土) 4年生 図工作品

ハロウィンは、毎年10月31日に行われる
古代ケルト人が起源と考えられているお祭りです。

ジャック・オー・ランタンは かぼちゃでできています。

4年生は 図工で ジャック・オー・ランタンを作りました。


4年生が楽しく作った後で 見たので
作成過程は 残念ながらわかりませんでした。

今日は これを持って帰って 家族の人と楽しむそうです。
画像1 画像1

10/30(金) お願い

津山市において新型コロナウイルス感染症が
拡大している状況です。

臆測や誤った情報の流布による
感染者やその家族への誹謗中傷等を
大変危惧しております。

正しい情報に基づいた冷静な行動を
していただきたいと思います。

PCR検査を受けた報告等の情報は、
迅速かつ適切な対応を行い、
誹謗中傷を防ぐためにいただくものです。

公式な発表以外に知り得た情報についての
問い合わせには、お答えできません。


新型コロナウイルス感染症に関連し、
人権への配慮をし、正しい情報に基づいた
冷静な行動を重ねてお願いいたします。
差別や偏見、誹謗中傷につながる行為は
絶対に許されるものではありません。

新型コロナウイルスに、感染した人や
感染症状のある人を責めたり、
排除したりする行動や言動は
偏見や差別につながる許されない行為です。

誤った情報や臆測を言いふらしたり、
SNS等で発信・拡散したりすることも、
人権を侵害することにつながる
許されない行為です。

10/29(木) デジカメをいただきました

公益財団法人岡山県環境保全事業団より 本校に寄贈がありました。

デジカメを4台いただきました。

今日は その贈呈式があり
公益財団法人岡山県環境保全事業団
理事長の 坂井俊英さんから、
運営委員の3名が受け取りました。

大切に しっかりと使わせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/29(木)剪定作業

マツの剪定は 難しいと聞いています。

高く伸びた枝を 剪定してくださっています。

何メートルもある脚立を使って作業が進んでいます。

いつも木登りができる木も きれいになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/28(水) 修学旅行の代替行事

今日は6年生が修学旅行の代替行事に行って来ました。

真庭市のひるぜんジョイフルパークで、
秋の一日を全員で楽しみました。

6年生も保護者の方々も 今日の行事が無事にできるようにと
ずっと 祈るような思いでは なかったかと思います。

「ひるぜん焼きそば」やジャージー牛の乳製品など、
岡山県の中にある名産品にもふれて
よい一日になりました。

学校に残って過ごしていた他の学年の児童も
6年生の出発を喜んでいました。

明日からの 残りの小学校での生活を
より実のあるものにしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/27(火)ウォークラリー新聞 2

なかよし班は7班あります。
1年生が 7人だったので、各班に1年生が1人ずついました。

10月から2人、1年生が増えたので、
全校児童は70人になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/27(火) ウォークラリー新聞  1

10月16日(金)に全校児童が坪井方面で
ウォークラリーをしました。

その時の様子を新聞にまとめました。
回る場所は決まっていましたが、
訪ねた順番は班ごとに違っていました。

玄関ホールに掲示しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「ともがき」

計画等

おやこのページ

保健だより

津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078