最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:3
総数:23277
ようこそ 中正小学校のホームページへ

6/24(水) 5年生 国語「みんなが過ごしやすい町へ」

5年生の国語では「みんなが過ごしやすい町へ」で
調べたことを正確に報告しようという学習をします。

1 身の周りの工夫を見つけよう。
2 調べ方を選んで調べよう。
3 報告する文章の構成を考えよう。
4 報告する文章を書こう。

の中の 1 身の周りの工夫を見つけよう。

の学習を 「校内の施設」で行いました。

5年生は グループで 一緒に
みんなが 便利になる工夫をしてあるものを
探しました。

上から 手すり 屋外のスロープ 多目的トイレです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/26(金) 雨上がり

せっかく先生達が みんなで引いた 
ソフトボール投げと50m走のラインでしたが、
25日(木)と26日(金)の午前中の雨で 
全部流されて 消えてしまいました。


でも、月曜日からの体育のために、
ラインを引きに出ている先生を見つけました。

また 来週も がんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/24(水) 2年生 キュウリの収穫

生活科で育てているキュウリが 大きくなりました。

2年生の教室のすぐ外に 学級園があるので、
観察も しょっちゅうできます。

一度にたくさんの収穫はできませんが、
採れたキュウリは 順番に 家に持って帰ります。


給食では少し苦手な野菜も 自分達で育てると
なんだか別の味になるのか
おいしく食べられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/24(水) ソフトボール投げ 50m走

今年 一番の暑さになりました。

6時間目に 3・4年生が体育で ソフトボール投げと50m走を計測しました。

火曜日に みんなでラインを引く様子を 紹介しましたが、
今日は 3・4年生が実際にそのラインを使って
投げたり 走ったりして 記録をとりました。

「去年の記録より上を目指す!」と宣言している声が
児童の中から 聞こえてきました。

これまでの自分よりも高いところに
行こうとする気持ちがうれしかったです。

写真は 準備運動のダッシュ   

50m走(担任の先生も一緒にダッシュ!)

ソフトボール投げ  です。

苦手な動きも 練習を重ねると 上達します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/23(火)ソフトボール投げのライン

働き方改革と言いつつ、
体育で使うソフトボール投げのラインを
17時を回ってから引きました。


扇形の角を30度 取るために、
三角定規を持って来て
巻き尺に合わせてラインを引きました。

たくさんの先生が出て、協力していて、
中正小学校のパワーを感じました。

ラインを引いた後は、投げる練習をしました。

40mまで 扇形を作っていましたが
それをぐんと超えて 校舎の方まで
投げた先生もいました。

忙しいながらも、心がほっとする時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/23(火)ストップウォッチ 電池交換

職員室で ストップウォッチの修理をしました。

壊れたのではなく、電池が切れていて、
交換したら もとのように動いたものもありました。

ボタン電池はなかなか外せなくて
ちょっとしたコツがありました。

50m走をしている学年も これで大丈夫。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22(月) 6年生の学習指導ボランティア(総合)

今年は約1ヶ月前が 学習の本格的なスタートになりました。

中正小学校では、3年生から6年生まで 
農業などの産業を通じて地域の方とつながり、
総合を計画していますが、
今年はスタート時に できたことと
できなかったことがあります。

3年生は近くの農家の方に ナシについて教えていただいています。
4年生は 宮部川の調査などを予定しています。

5年生の米作りでは田植えができていません。
6年生は ウォークラリーや1年生を迎える会などの
準備をする予定でしたが、
残念ながら これも流れてしまいました。

6年生は 1年生の給食準備や 
学校生活をよりよくするための取組などを
新しく計画して 実施しています。

その中に、「他の学年への学習指導ボランティア」があります。
今日はその初日でした。

コロナウィルス感染症の拡大防止のために、
十分な手洗い 消毒 マスクの着用などを実施し
3密を避けるように伝えてから、
それぞれの学年の授業のサポートに行きました。

6年生が来て 教えてくれるというので、
どの学年の人も 今日の2時間目を楽しみにしていました。

少し緊張している人もいました。
「やさしく教えてくれて よかった。」
「ゆっくり考えたら よくわかった。」などの声が上がり、
6年生も 「がんばった甲斐があった。」と満足していました。

好評につき、次回の計画も進みそうです。

感染症の拡大防止に次回も気をつけて 
互いの心の成長を目指して 準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/19(金) 5年生 家庭科 基本の縫い方

5年生になると、家庭科が始まります。

家庭科では、裁縫 料理 掃除など、衣食住に関連した内容を学習します。

これまでの5・6年生がしてきたところを見ているので、
児童のあこがれ?の教科でもあります。

裁縫道具の中には、針、糸、はさみなどの おなじみの道具もあれば、
リッパー、ボビンなど よく知らない名前のものもあります。

まずは、針と糸を使って 玉結び 玉留めなどの基本の基本からスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/19(金)ほめほめタイム

ゆうべは激しい雨でした。

梅雨に入って雨の日が多くなっています。

この季節の花でよく目にするのはアジサイです。

玄関にもアジサイの花が飾ってあります。


今日のほめほめタイムです。

きのうの 昼休みに 来られていた お客様が 

「子どもたちが元気に大きな声で
 あいさつをしていますね。
 とても気持ちがよかったです。」
とおっしゃっていました。


 あいさつができた人は
 よかったですね。

みなさんがほめられて、
校長先生もうれしかったです。

今週も おわりです。笑顔で過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15(月)1年 生活科 どろあそび

暑いですね。

1年生は 今日は生活科でどろあそびをしました。

水をためたり 山やトンネルを作ったり ケーキを形どったりして
楽しい時間を過ごしました。

生活科用の砂場の砂は 形を作りやすい、かたまりやすい砂ですが、
体育用の砂場は さらさらしてくずれやすい砂になっています。

一言で「砂」とはいいますが、粒の大きさや 
採れたところなどの 違いがあるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/16(火) 4年生 川の学習

暑くなっています。

4年生は理科で川の学習をします。
昨年も川で 生き物を捕まえていました。

今年の4年生も その下見のために
今日は近くの宮部川に行きました。

今週のうちに、川に入る計画を立てます。

ボランティアで地域の方に来ていただくことも
この学習から再開できそうです。

天候と 水かさと 授業の進み方などで
川に行く日が決まりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10(水) 3・4年生 体育

3・4年生が一緒に体育をします。

今日の体育は6時間目でした。バスケットボールを全員が持って、練習をしました。

ドリブルやシュートなどで 元気に飛び回りました。


最後に振り返りをして、ドリブルが上手にできていたことや シュートを入れることができたことなどを 喜びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/10(水) 6年生 でんぷんの検出実験

ジャガイモが ぐんぐん大きくなってきて、今日は光合成の学習です。

そして、ジャガイモの葉に できているものを 確認しました。

中正小学校は 人数が少ないので、実験は2〜3人のグループで行えます。
全員が実験に参加しないと 進みません。

ヨウ素液に反応して 紫色に 変化したので、葉にはでんぷんができていることがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/8(月) サツキの剪定

中正小学校には いろいろな木があります。

学級園の前に 丸く刈り込んだ サツキがあります。

今日は 津山市シルバー人材センターの方が2名来られて
そのたくさんのサツキを剪定してくださいました。

暑い中の作業でした。ありがとうございました。

きれいに刈っていただいて、まんまるになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/5(金)ジャガイモの成長

6年生の学級園のジャガイモが 花を咲かせています。

紫色の花です。ナス科の植物なので、花はナスの花に似ています。
トマトもナス科です。
そうです。ナスとトマトとジャガイモは親戚のようなものなのです。

コロンブスの時代には 花の観賞用に栽培されていたそうです。
ジャガイモを普及させるために ヨーロッパの王様はあの手この手を使っていたという記事がネットにはありました。

6年生の学級園のジャガイモは、この暑さで ぐんぐん大きくなっています。
左側は 5月28日(金)
真ん中は6月 3日(水)の花
右側は 6月 5日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3(水)AED研修会

今夏はコロナウィルス感染症の拡大防止のため 水泳の授業がありません。

また、猛暑の中のPTAプール開放も 監視の保護者の安全のために行いません。(令和元年度に決定していました。)

コロナ関連のことがあるため、ダミーを使った心肺蘇生法の研修はしませんでした。

AEDの必要な場合には いつでも使えるようにと職員研修を行いました。

通常は保護者も一緒に体育館で研修をしていましたが、今年は職員だけで図書室で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/1(月) 6月生まれの人 おめでとう

6月生まれの人のHAPPY Birthdayボードです。

養護のK先生が切り絵で作成
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「ともがき」

計画等

おやこのページ

保健だより

津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078