最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:3
総数:23278
ようこそ 中正小学校のホームページへ

11月30日(月) 明日は参観日

明日は人権参観日です。
1年「はしの うえの おおかみ」
2年「くりの み」
3年「一番 うれしいこと」
4年「絵はがきと切手」
5年「くずれ落ちた 段ボール箱」
6年「ハンセン病」
の教材を使って学習をします。

各学年の作品や学習発表会の写真注文など
いろいろな掲示もあります。

今年度 初の学級懇談も予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月30日(月) 虫歯治療

虫歯は一つの原因だけでできるのではありません。

○ 毎日歯をみがいていれば 虫歯にならない。
○ 甘くないおやつを食べれば、虫歯にならない。

というわけでは ありません。

正しい歯みがきと規則正しい食生活を送ることで、
むし歯は予防できる場合が多くなります。

定期的に歯医者さんに行って、
すみずみまできれいにしてもらうことも大切です。

もうすぐ冬休みです。
歯の治療をしましょう。

虫歯の進み方について
養護の先生が掲示物を作りました。
画像1 画像1

11/27(金)4年生 浄水場見学

人々の健康と生活環境を支える
浄水場やクリーンセンターの働きを知り
地域の人々の生活との関連を考えます。

そして,地域における社会生活について
理解できるようにするための見学でした。

小田中にある浄水場では、
普段使われている水道水が
どのようにつくられているのかを
実際に見学してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/27(金)クリーンセンター 見学

浄水場見学のあと、領家にあるクリーンセンターに行きました。

ゴミの分別や 押し固める圧縮などについて
センターの方の説明を聞きました。。

リサイクルや燃やす熱で発電をすることも
教えていただきました。

お昼ご飯を外で食べました。

ゴミをただ捨てるのでは 発電やリサイクルには
つながらないので、決められた分け方で
少しでもゴミが別のことに
使えるようにしたいと考えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/27(金)3年生 消防署見学

地域の安全を守るための施設として
3年生で消防署の学習をします。

人々の生活との関連を踏まえて理解するとともに、
必要な情報を調べまとめる技能を
身に付けることが目標です。

地域の安全を守るために,連携して
緊急時に対処する体制をとっていることや,
関係機関が地域の人々と協力して
火災や事故などの防止に努めていることを
理解することが大切です。

11/26(木) パンジー植え

今日は 1・2年生が
パンジーを植えました。
このプランターの花は
卒業式に会場に飾るために作っています。


國米さん 佐々木さん 國米さん 楢本さんの
4名がボランティアに 来てくださって 
一緒に活動をしました。

ボランティアの皆さんと マスク越しですが
お話をしながら 作業ができて
人とのふれあいが 子ども達の心に
やさしく働きかけることを
改めて実感しました。

ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/25(水)中学年 持久走

持久走の10傑が紹介されて
中学年の児童は やる気満々。

朝の児童玄関では
今日の体育の目標タイムを
自分で設定していました。

高学年は6周 中学年は4周なので
同じではありませんが、
自分の目標をもつことは大切です。

少しずつ速くなることが
楽しみになっている人もいるようです。

走るのが苦手な人も 逃げないで
ちゃんと走っています。

とても必要で大切なことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/25(水) なかよしの日

なかよしの日は 水曜日のそうじ時間を使って
なかよし班遊びをします。

今日は、どの班もおにごっこをしました。

全校児童と先生が一緒に 班ごとに
走っているのは、なかなか見られません。

今日も暖かくなって なかよし遊びができてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/25(水)低学年 持久走

1・2年生の元気いっぱいの持久走は
170m×2周です。

応援の声がグラウンドに響いていました。

苦しくても 自分の記録に挑戦する人や
友だちと競っている人がいました。

低学年の持久走を見た後、児童玄関で
6年生のくつが よくそろっていたので
うれしくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/24(火) 中学年 キックベース

3・4年生も持久走がありました。

1周当たりの平均タイムを出しています。

明日のベスト10が楽しみです。


持久走の後は、ボールを蹴ってウォーミングアップ。

2つのコートに分かれて キックベースです。

ルールを理解して、プレイする。
連係プレーが時々あって 歓声が湧いています。

少し曇っていますが、半袖の体操服の人がたくさんいます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/20(金) 高学年体育 持久走

先日 放課後にラインを引いた 一周170mのコースを
高学年は6周します。

苦しい時に 「がんばれ」と声をかけてくれるのは
励みになるのでしょう。
大きな声で 応援をしていました。

児童の間の 温かいつながりを感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/20(金) おだやかな時間

今日は 登校時には 雨が上がり、朝からいつも通り 外遊びができました。

給食の時間に、学習発表会の様子をTV放送しました。

昼休みには たくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

掃除の始まりとともに、なかよし班で掃除に取りかかっていました。

今日も全員元気に登校しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/17(火) 持久走のコース作り

暖かい日が続いています。

中正小学校では、体育の時間に持久走に取り組みます。

○ 児童の体力への関心を高める。
○ 持久力をつけるとともに、寒さに負けない元気な身体を養う。
○ 友だちと励まし合いながら取り組む中で、学級力を高める。

という目的があります。

今日は 放課後 そのコースを作りました。

1・2年生 2周
3・4年生 4周
5・6年生 6周


運動場の一周170mのコースを走り、
学年ごとに、決められた周回を計測します。

体育担当が、上位10人を掲示表彰する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/14(土)学習発表会 2

4年生  群読 「心に太陽をもて」 
音楽劇「ごんぎつね」 
リコーダー奏「陽気な船長」「オーラリー」

国語科で学習した「ごんぎつね」の音楽劇でした。
伝える気持ちで せりふを言えました。
力強い群読「心に太陽をもて」を聞いて
今日もがんばろうと思いました。

5年生  合奏「キリマンジャロ」
群読 「教室はまちがうところだ」
発表  「海の学習」
5年生として日々がんばっています。
今日は、積み重ねた力で合奏や群読ができました。
10月に行った海事研修の様子も
声を合わせて発表することができました。

6年生  合奏「アフリカン シンフォニー」
和太鼓 「中正令和子ども太鼓」
合奏「アフリカン シンフォニー」では
個人の練習の成果が出ていました。
和太鼓「中正令和子ども太鼓」は全員でリズムよく
力強い音と動きが見事でした。
7月からの練習の積み上げと
毎日の練習の成果を十分に発揮することができました。

70人 全員が 揃って 参加できました。

アルコール消毒や換気、人数制限など
例年にないことが多くあった
今年の学習発表会でした。

保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力で
無事にできましたことを
改めてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/14(土)学習発表会

穏やかな小春日和の中で 学習発表会ができました。

学年ごとの発表になり、
各家庭2名の制限も設定していました。

見に来ていただくことができなかった
ご家族の方には、しっかりと
よかったところのお話をしてください。

1年生  音楽物語 「おおきなかぶ」
みんなで力を合わせて
大きなかぶを抜こうとします、

はっきりと大きな声でせりふが言えるように、頑張りました。
楽しく元気な歌声でした。
            
2年生  音楽物語「ともだちや」
森に住むさみしがり屋のキツネが
「ともだちや」を始めました。
大きな声で 全員が歌を歌って
楽しいお話を進めていました。

3年生 劇  「三年とうげ」 
国語科で学習した「三年とうげ」の劇でした。
音楽科で学習したリコーダーも演奏しました。

日頃の学習の様子がどの発表からも
伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/13(金)学習発表会 準備完了

明日はいよいよ学習発表会です。

会場には 図書委員の人が作ったプログラムが掲示され、
椅子やストーブの設置も完了しました。

学年ごとに入れ替えをして、発表以外の時間は
児童は授業をします。

12日には6年生の発表を全校児童が見ました。
長い時間の練習の成果が見られてよかったです。

詳しくは「ともがき」学習発表会号に載せています。

換気のために、あまりあたたかくなりません。
防寒をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/11(水)授業研究会

豊岡教諭 2年生国語「馬のおもちゃの作り方」
山崎教諭 5年生国語「やなせたかし−アンパンマンの勇気」の
授業研究会をしました。

岡山大学 国語教育講座 教授の浮田真弓先生と
津山教育事務所 指導主事の山田美幸先生に
ご指導をいただきました。

本校の研究主題は「自ら学び、ともに学び合う児童の育成」です。

2年生の授業では「説明のしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」
5年生の授業では「伝記を読んで、人物を紹介しよう」という
大きなテーマがありました。

授業のあとには、浮田先生と山田先生からのご指導がありました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/9(月)学習発表会 プログラム配布しました

学習発表会まで、あとわずかになりました。
各学年の発表の準備が着々と整っています。

今日はプログラムを持って帰っています。
お子さんの発表の内容と時間を確認してください。

コロナウイルス感染拡大防止対策の為、
以下のことに ご協力をお願いします。


○3つの密を避けるため、各家庭、観覧者を
 2名までとさせていただきます。

○お子さんの学年ごとに 参加者名簿を1枚提出してください。

○各学年で、観覧者の入れ替えを行います。
 発表時刻までは、車で待機してください。

○マスクとスリッパを お持ちください。

○換気をこまめに行います。
 ストーブを設置しておりますが、あたたかくしてお越しください。

○学年の発表の後、消毒作業を行います。
 作業終了までお待ちください。

○学習発表会後に予定していた「緊急時引き渡し訓練」は、行いません。


例年 全校児童の発表を見てくださっていた中正小学校の保護者・ご家族の皆様や地域の方々に児童の頑張る様子を見ていただけないのは、本当に残念です。

児童は 学年の発表以外の時間は 会場に入りません。

児童は他の学年の発表を 木曜日に見合うことになっています。


健康第一で 練習も当日も 自分の役割を果たしてほしいと思います。

11/6(金) 教育委員さんの学校訪問

今日は津山市教育委員さんが来られました。

各クラスの4時間目の授業を見ていただきました。

どのクラスも落ち着いて授業をしていました。

1年 2年 3年は国語
4年外国語  5年家庭科  6年音楽でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6(金) 6年生の太鼓

学習発表会に向けて 運動会後から毎日練習をしている6年生。

地域の「仙人太鼓」の皆さんから太鼓をお借りして
宮部の 藤堂さんに毎週金曜日の4時間目に
教えていただいていました。

今日は、見ていただく最終の日になりました。

教育委員さんにも練習の様子を見ていただきました。


国語や算数など教科の点数には表れない
「非認知能力」が育っていることを
評価してくださいました。

6年生が頑張り、学校全体を引っ張る力を
つけているところが とても誇らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「ともがき」

計画等

おやこのページ

保健だより

津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078