最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:3
総数:23375
ようこそ 中正小学校のホームページへ

大きなさつまいもができたよ

10/21(木)1,2年生は、さつまいもを掘りました。安納芋とシルクスートの2種類のさつまいもが大きく育ち、子ども達は、苦戦しながらもがんばって芋を掘りました。大きな芋がとれると「わあ大きい!」と喜びの声があちこちから聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海事研修でカッター漕ぎ体験

 10/18(火)5年生は、渋川青年の家で海事研修を行いました。今年も感染症対策のため、日帰りの日程でした。出発の朝は、少し寒くなりましたが、渋川は、日差しもありいいお天気でした。カッター漕ぎは、初めての体験で、とてもいい経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に穫れたよ!新高梨の収穫体験

 10/14(木)3年生は、新高梨の学習でお世話になっている岡田さんのハウスに収穫体験でお邪魔しました。岡田さんから、新高梨の上手な取り方を教えていただき、さっそく挑戦しました。今春、各自のなしの袋かけをさせていただいた時の小さな実が、袋いっぱいに大きく育っていて、子ども達は、上手に穫れたことと、また、その重さに感動していました。岡田さんにお礼のごあいさつをして学校に歩いて帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のポスターが展示されます

 4年生は、今年「総合的な学習の時間」に宮部川の学習に取り組みました。宮部川の自然に触れたり、地域の方に宮部川の昔についてお話を聞いたりして学び感じたことをポスターに表現しました。本校では津山市の進める元気スマイルプランの地域協働推進プランの一環としてこの学習を位置付け、学習の成果を皆様に見ていただきたく、この度、久米地域文化祭で展示させていただく事になりました。10月15日(金)〜10月17日(日)の3日間久米公民館で展示していただいています。ぜひご覧下さい。時間は、午前9時から午後17時までで、最終日は午後3時となっています。なお、今後、久米支所でも展示していただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい葡萄をいただきました

 10/12(火)本校の学区は、葡萄の栽培が盛んです。地域にお住まいの山田登三様から、今年もおいしい葡萄をいただきました。ベリーAというおいしい葡萄とネヘレスコールという葡萄です。ベリーAは、子ども達一人ひとりにと、丹精込めて栽培された葡萄を、一房ずつ丁寧に包装していただきました。ネヘレスコールはブドウの果房が大きいことで知られるシリア原産の品種です。子ども達に普段は見ることのできない貴重な葡萄もいただき、児童玄関に展示させていただいています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった校外学習

10/8(金)1年生〜4年生は、バス2台で、池田動物園や岡山空港に社会見学に行きました。子ども達は動物が大好きで、シマウマやレッサーパンダ、ホワイトタイガー、マゼランペンギン、チリーフラミンゴなど多くの動物を見ることができ大喜びでした。 岡山空港には、飛行機はありませんでしたが、空港職員の方から空港の説明を聞いたり、送迎デッキから広い滑走路を見ることができました。

2学期のチャレランが1,2年生で始まりました。以下のURLから記録がご覧になれます。
 https://www.oka-challeran.jp/record/#
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップ作りに挑戦

10/7(木)2〜3時間目に6年生で、岡山県県民生活部くらし安全安心課の松本さんを講師に迎え、地域安全マップ作りの授業がありました。地域ボランティアの神谷さん、安藤さんにも見守りのボランティアでお世話になりました。「入りやすい場所」「見えにくい場所」に危険が潜む視点を学びました。通学路など地域の中での危険を予測して行動できるよう、通学路の宮部下、中北下方面でフィールドワークを行い、「地域安全マップ」にまとめます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期なかよし班結成式がありました。

 お昼休みに後期のなかよし班結成式がありました。6年生のリーダーを中心に、7つの新しい班ができました。後期の児童会の活動やなかよしそうじなど日常活動もあたらしいメンバーで取り組みます。今日は、班の目標を考えて発表したり、班のポスターを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験 5年生

 10/6(水)稲刈り体験 5年生は、2〜4時間目、6月に田植え体験をさせていただいた藤木さんの田んぼで、7名の地域の方にご指導していただき、稲刈り体験をさせていただきました。自分たちが6月に植えたところを、鎌でゆっくり丁寧に刈り、麻紐で7〜8株を束ね、はぜがけをさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋・音楽の秋

1時間目に4年生で、読み聞かせがありました。本年度は3回目です。読書ボランティアのお二人(楢本真弓さん、福田恭子さん)の方が、3冊の本(2平方メートルの世界で、もりのかくれんぼ、ここが世界一)を読んでくださいました。子ども達は、お話の内容に引き込まれ、静かにお話を聞いていました。読書の秋にふさわしい読書体験でした1時間目、6年生では、、仙人太鼓の練習がありました。久米仙人太鼓の樽井建治さんから和太鼓の叩き方など基本的な事を教わりました。学習発表会では、力強く息の合った演奏がご披露できるよう練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室がありました

10/5(火)5時間目に5,6年生で、6時間目に3,4年生で非行防止教室がありました。いつも定期的学校訪問をしてくださっている、学校警察連絡室の方が、薬物乱用防止やネットモラルについてわかりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業「つやまの魅力発見!もっと知ろう、わたしたちのお城!」で津山城を楽しく学ぶ

 10/4(月)6時間目に6年生で、出前授業がありました。津山青年会議所(JC)の4名の方をゲストティチャーにお招きし、津山城の魅力を教わりました。クイズなども交え、わかりやすく津山城の歴史や特徴を教えてくださいました。JCで2015年に作製された「津山城かるた」も体験でき楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動がありました

 9/30(木)6時間目、4〜6年生はクラブの時間でした。それぞれ楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました

 9/30(木)5時間目に6年生で、研究授業がありました。社会科の「日本の歴史」で、「今に伝わる室町文化」とういう単元です。今日の授業では「金閣寺」「銀閣寺」を対比させ、その違いを導き北山文化と東山文化の特徴を学んだり、現代まで続いている茶の湯、水墨画、生け花などがこの時代に生まれたことも学びました。授業では、クロームブックでデジタル教科書を用い、金閣寺や銀閣寺の写真を拡大して詳しく見たり、スライド機能で書院造りの部屋に、生け花や茶器を置くとしたらどこか操作してみたりしながら、各自の考えを交流する場面もありました。比較したり関連付けたりしながら学びを深め、自ら学び ともに学び合う児童の育成をテーマに研究に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのいいあいさつで1日が始まります

 毎日、班長さんを先頭にきちんと並んで登校しています。横断歩道を渡ると、班長さんが、一時停止の車のドライバーさんにいつもお礼のあいさつをしています。子ども達から元気よくさわやかなあいさつがあり、気持ちよく1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震想定)を行いました

9/29(水)緊急地震速報に対応した、避難訓練を行いました。避難訓練は、4月に引き続き2回目となります。各自頭部を守る工夫をしながら、運動場に避難することができました。とても、素早く、安全に行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の運動会 その2

 運動会のスローガンは「みんな楽しく 正々堂々 戦おう」です。今年のスローガンのもと、笑顔いっぱい、楽しむことができました。子ども達は、がんばれたことや、友達のいいところをたくさん見つけ、互いに高め会う事ができ充実感いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の運動会 その1

 運動会は、台風14号の接近に伴い、1日延期となりましたが、9月19日(日)に開催することができました。運動会の練習や準備を通し、短期間で子ども達は、大きな成長を感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行がありました

 9/15(水)午前中、運動会の予行がありました。運動会本番のつもりで演技や係の仕事に全力で取り組みました。緊張感の中にも、笑顔や真剣に取り組む姿、励まし合う姿がたくさんありました。反省点を生かして運動会本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつりだ!みこしだ!

 9/14(火)2時間目に、1〜3年生は、運動場で「まつりだ!みこしだ!和っしょい津山」の練習をしました。各学年、自分たちが作った御神輿を担いで運動場を練り、最後に「和っしょい津山」を踊りました。踊りもダイナミックになり、振りや動きがそろって来ました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078