最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:36
総数:38243
学校教育目標 : 志を持ち、未来へ向かって力強く生きる生徒の育成〜知・徳・体の調和がとれ、高い《人間力》を持つ生徒〜
TOP

2月8日 「スマホかるた」 ほほえみ彩菜で紹介

 勝北地区の小中学校の児童・生徒で製作した「スマホかるた」が、勝北公民館から移動し、現在、ほほえみ彩菜で展示されています。地域の皆さんに観ていただき、スマホ利用問題について一緒に考えていただけたら嬉しいです。 
画像1
画像2
画像3

2月2日 雪の中・・・

 寒い朝でした。学校周辺の雪かきは、今年5度目になるでしょうか・・例年より雪の多い年となりました。路面が滑るなど、危険なところもありますが、地域の方々に見守られ、今日も元気に登校しています。生徒会役員のメンバーもあいさつ運動を頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

1月28日 服装パーフェクト 最優秀賞 3年1組 2年1組

 生活委員会の取組として、「服装パーフェクト運動」が行われました。この1週間、ルールを守り、きちんとした身だしなみで過ごすことができているかをクラスごとに競い、同率で最優秀クラスとなった3年1組と2年1組に生活委員会委員長から表彰状が手渡されました。3学期は今年度のまとめとして、また新学年への準備期間として最高の状態で終わりたいですね。
画像1
画像2

1月26日 3年生 明日私立1期入試へ 事前指導

 明日はいよいよ私立の1期入試です。放課後、受験に向かう3年生に事前指導が行われました。受験へ向かう心構えや前日の過ごし方について聴き、明日の確認をした後、試験会場ごとに別れ、一人ひとりに受験票が配られました。今日は、持ち物など早めに準備をし、ゆったりと過ごし、心もからだも万全な状態で明日に臨んでください。力が発揮できるよう祈っています。
画像1
画像2
画像3

1月25日

 本日の給食時間、津山市学校給食センターの製作した食育動画を全学年で視聴しました。給食のできる様子や調理員さんのインタビュー、給食に関するクイズなど、なかなか知ることのできない給食づくりの裏側やお話を聴く良い機会となりました。毎日のおいしい給食を届けてくださるセンターの方々に感謝しながら今日もしっかりいただきました。ちなみに今日のメニューは、そずり鍋・しょうがあえ・津山産ピオーネゼリーという津山の郷土料理でした。
画像1
画像2
画像3

1月21日 3年生面接練習

 1,2年生は4時間授業とし、午後から3年生の面接練習を行いました。今まで少しずつ重ねてきた練習の成果を今日の模擬面接で試しました。全ての教員が面接官となり、待合室や廊下での態度を含め、本番に近い形で実施しました。中には、緊張のあまり動作がぎこちなくなったり、頭が真っ白になって言葉が出てこなかったりした人もいました。今の自分の実力を知ることができたと思います。反省を生かし、しっかり練習を積み、自信を持って本番に臨みましょう。
画像1
画像2

1月19日 3年生の昼休み

 本格的な受験シーズンが訪れました。来週には、私立高校の1期入試が控えています。今日の3年生の昼休みの光景です。教室でタブレットに向かい真剣に自主学習に取り組む人、グラウンドで身体を動かしリフレッシュする人、友だちと談笑しストレス発散する人・・どれも大切です。それぞれの目標に向い、精神的に苦しいこの時期をみんなで乗り越えていきましょう。
画像1
画像2

1月17日 タブレットによる朝学習スタート

 本日からタブレットを利用した朝学習がスタートしました。NTTソリューションズと連携し、navimaというアプリを使った学習を試験的に導入しています。自分でレベルを選び、自分のペースで進めながら個々の力を伸ばすのが目的です。回線の関係で1日2つの学年での実施となり、読書と平行しながら行っていきます。本日は、1,2年生で初めての試みとなりましたが、どのクラスでも集中して取り組んでいました。家庭でも「いえべん」としてぜひ取り組んでみてください。家庭で行った時間や内容は、学校でわかるようになっています。
画像1
画像2
画像3

1月12日 1年生 読み聞かせボランティア

 新年最初の地域ボランティアさんによる読み聞かせを本日、1年生でしていただきました。1.2組で全く違う内容でしたが、どちらのクラスでも真剣に耳を傾け、話に引き込まれている様子が伝わってきました。2月は2年生です。お楽しみに。
画像1
画像2

1月7日 3学期始業式

 3学期がスタートしました。寒い中での始業式でしたが、無言入場、無言整列の素晴らしい態度で式に臨めました。各学年と生徒会の代表が今年の豊富を述べた後、1.2年生から3年生へ受験応援メッセージを添えた日めくりカレンダーが贈呈されました。その後、3年生は実力テスト、1.2年生は課題テストに挑みました。卒業までの授業日数はあと42日、想いの込められたカレンダーを教室に飾り、目標に向って頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

1月6日 3年生登校日・実力テスト

 明日に3学期の始業式を控えた本日、3年生が登校し、実力テストに臨みました。冬休みの学習の成果を試すべく今日の午前中に3教科、明日残りの2教科に挑みます。受験が目前に迫ってきました。真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2

12月24日 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。校長、生徒指導からの話の後、各学年と生徒会の代表が2学期の反省と3学期への意気込みを発表しました。また、生徒会長からは、3学期からの校則変更について説明がありました。生活委員からは、自転車鍵かけコンテストの最優秀クラス1年2組・優秀クラス1年1組への表彰を行いました。寒い中でしたが、どの学年も良い態度で式に臨むことができていました。明日からの冬休みが充実したものとなることを祈っています。3年生は勝負の冬です。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

12月23日 津山市児童・生徒ポスター展 特選作品

 第73回津山市児童・生徒ポスター展で特選に輝いた本校1年 伴 秀眞さんの作品を紹介します。びっくり箱のようなわくわく感があり、全てのものを受け入れる心の広さや温さが伝わってくるすてきな作品です。
          『みんなちがってみんないい』
画像1

12月22日 勝北公民館に『情報モラルかるた』 寄贈

 勝北地区と加茂地区の養護の先生たちが中心となって小中学校合同で 情報モラルかるた を製作しました。児童・生徒から標語やイラストを募集し、選ばれた22枚が立派なかるたになりました。公民館を訪れた人にも楽しみながら考えてもらおうと、本日、生徒の代表が勝北公民館にかるたを寄贈をしに行ってきました。勝北中では、24日の終業式に1,2年生に配られます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

12月22日 今年最後の学年集会

 今日が今年最後の授業となりました。3時間目、学年ごとに学年集会を行い、各団の先生たちから2学期の振り返りと3学期に向けての話がありました。寒い中、どの学年も真剣に話を聴く姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

12月21日 年末大掃除

 全校で年末の大掃除を行いました。机や椅子の脚の裏側や窓サッシの桟(さん)の汚れなど、細かいところまでしっかりと磨き上げ、校舎内がきれいになりました。気持ちよく新年を迎えられそうです。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

12月17日 3年生球技会

 体育の授業時間を使い、3年生で球技会を行いました。種目は、男女ともにバスケットボールとドッジボールです。種目決めや組み分け、対戦など、体育委員が中心となり決定し、今日の本番でもスムーズに運営をしてくれました。おかげで大いに盛り上がり、楽しむことができました。不安やストレスを抱えがちなこの時期、みんなで乗り越えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

12月15日 2年生 和太鼓の演奏

 2年生が音楽科の授業で和太鼓の演奏に挑戦しました。基礎の叩き方から練習し、最後は祭りばやしを奏でるところまで頑張りました。体育館の武道場からリズム良く、大きな音を響かせていました。津山市の中学校では、和楽器演奏の授業として和太鼓と琴を順に借り受けて、演奏を体験します。本校では毎年1.2年生が体験し、本年度が和太鼓、次年度が琴となっています。
画像1
画像2
画像3

12月14日 3年生 面接練習

 入試に向け3年生が面接練習を進めています。本日2回目ですが、少しずつ上達してきています。緊張する本番に向けては、何度も練習を繰り返し、何よりも慣れることが大切です。年明けには、全教員で本番さながらの模擬面接を行います。しっかりと準備をしておきましょう。
 備えあれば憂い無し!
画像1
画像2

12月14日 2年生調理実習 その2

 先週の2年1組の調理実習に続き、2組でもスウィートポテトづくりを行いました。今回も6名の支援ボランティアをお迎えし、アドバイスをいただきながらなんとか時間内に仕上げることができました。各班のメンバーが協力し、個性あふれるスウィートポテトができあがりました。地域のボランティアの皆さんとも触れあうことができ、家庭科の知識、技能を身につけるだけでなく、おいしく楽しい時間を持つことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立勝北中学校
〒708-1211
住所:岡山県津山市原371番地
TEL:36-2366
FAX:36-5419