最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:99
総数:184493
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

年末年始の相談ダイヤルのお知らせ

生徒の皆さんや保護者の方への年末年始の相談ダイヤルのお知らせを、画面右下の配付文書に載せました。

e-ネットキャラバン 12/21

画像1 画像1 画像2 画像2
e-ネットキャラバンの一環として、株式会社インテックの干場進二さんを講師にお招きして、[インターネットに潜む危険]について教えていただきました。ネット依存やいじめ、相手のことを考えない書き込みなど、インターネットを利用する際に気を付けなくてはいけないこと、家族でルールを決めて利用することなど、一人一人が改めて確認しました。



2年生 英語の授業 12/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始めに、英語で相手に分かりやすく伝える力を付けるためのペア活動を行っています。一人が16の説明や指示を英語で伝え、ペアの生徒が解答用紙に答えていました。

1年生 数学の授業 12/20

画像1 画像1 画像2 画像2
角の二等分線や垂直二等分線など、作図について学習した内容を利用して、地図の中から宝箱が隠されている位置を見つけ出す「宝箱を見つけよう!」の課題に取り組みました。自分で地図の中に作図した後、作図の方法や見つけ出した宝の位置について、お互いの考えを分かりやすく伝え合いました。

砺波地区中学生美術展

 12月17日・18日の2日間、福野文化創造センター ヘリオスで、砺波地区中学生美術展が開催されました。
 会場には、砺波地区の中学生の平面及び立体の作品190作品が展示されました。感受性豊かな中学生の作品を鑑賞し、心をものすごく揺さぶられました。
 自分の思いを素直に表現した本校の生徒の作品を鑑賞し、とても清々しい思いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄せ植え作り

3年生の技術の授業で、クリスマス・お正月に飾る寄せ植えを作りました。夏に野菜を栽培した用土を再利用する際に気を付けなくてはいけないことを学習し、その用土と鉢を使って作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。