最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:23
総数:54139
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

教職員の転出・転入について

24日、子どもたち一人一人に通信簿「のびゆくすがた」を手渡し、令和元年度のすべての教育活動が終了しました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、2月27日より長期の臨時休業となり、その間、分散登校や卒業式を実施することはできたものの、十分な教育活動ができなかったこと、本当に残念で仕方がありません。地域や保護者の皆様におかれましても、外出を極力自粛したり、人との接触を避けたりしながら、感染の予防に十分気を付けてこられたことと思います。また、お子さんが毎日家にいることで、お子さんの規則正しい生活に留意されたり、昼食の準備をされたりなど、ご苦労も多かったことと思います。

4月より新年度が始まります。新年度からの学校再開に向けての方針が文科省からも出されていますが、学校再開後に子どもたちや教職員から感染者を出さないためにも、消毒や換気などの環境衛生面での取組、学校生活の中で子どもたち同士が密集しないように気を付けるなど、十分注意を払っていきます。また、ご家庭にも具体的なご協力をお願いすることがありますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新聞でも3月末の教職員の転出・転入について発表されておりますので、HPでもお知らせいたします。学校だより57号では、転出する先生方のご挨拶を載せておりますので、そちらもご覧ください。

★ 退職・転出する先生
 ・奥 野 知 彦 教諭 (定年退職)
 ・村 井   亨 教頭 (小平町立鬼鹿小学校へ)〜校長採用 
 ・小 川 晃 弘 教諭 (留萌市立潮静小学校へ)

☆ 転入する先生
 ・塚 田   崇 教頭 (遠別町立遠別小学校より)

分散登校・修了の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1〜5年生の2回目の分散登校日でした。
午前中に1.3.5年生、午後に2.4年生の子どもたちが久しぶりに学校に登校してきました。
分散登校の会場は、1階ホールと2階ホール、体育館で行われました。
健康チェックや家庭学習の進度の確認など、担任の先生から一人一人の子どもたちに対して丁寧に行われました。
また、今日は、令和元年度の最後の日となりました。本来でしたら、子どもたち全員を集めて「修了式」行うところですが、学級ごとによる「修了の日」ということで、1年間の頑張りを振り返りました。その後、担任の先生から一人一人に通信簿「のびゆくすがた」が手渡されました。
また、3月はお別れの月でもあります。この4月の人事異動で転出される先生方の紹介、転校してしまうお友達の紹介なども行いました。本来でしたら、お別れする先生もお友達も、離任式等で全校児童の前で紹介するところでしたが、これについても学級単位で、縮小した形で行わせてもらいました。

今日の分散登校も30分程度で終えることができました。新型コロナウィルス感染症の拡大で、この3学期をとても残念な形で終えることになってしまいましたが、4月から始まる新学期は、少しでも通常の教育活動ができるようになっていることを切に願っています。

第62回卒業証書授与式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10:00より、緑丘小学校第62回卒業証書授与式を挙行しました。
卒業する36名の6年生は、進学先の中学校の制服に身を包み、ちょっと緊張した面持ちで卒業式に臨んでいました。

今年の卒業式は、新型コロナウィルス感染症感染予防の観点から、在校生の出席なし、保護者の出席も1世帯2名までとし、時間も短縮して行いました。
校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されましたが、1回しか練習していないのに、みんなきちんとできていました。とても立派でした!

卒業式を終え、4月からは中学生です!
自分の夢や目標に向かって、自分の頭で考え、自分の足で一歩ずつ前へ進んでいってほしいと思います。卒業生36名の未来が、光り輝く素晴らしいものになることを心から願っています!卒業おめでとう!!

分散登校、実施!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、緑丘小学校でも分散登校を行いました。
2週間ぶりに子どもたちが校舎に戻ってきました。
1.3.5年生は10:00から、2.4.6年は13:30からそれぞれ30分程度実施しました。

本日を迎えるまで、先生方で校舎内の清掃と消毒をしっかり行い、子どもたちも玄関で先生から手に消毒液をかけてもらいました。
1.2年生は1階ホールで、3.4年生は2階ホールで、5.6年生は体育館で行いました。子どもたちも、久しぶりに友達に会うことができましたが、接触できないので、エアーハイタッチで再会を喜んでいました。

各担任の先生方が、子どもたちの休み中の生活の様子や学習の様子を聞いたり、健康チェックを行ったりしました。まだ臨時休業は続きますが、家庭での規則正しい生活を引き続き送ってほしいと思います。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263