最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:41
総数:54653
★運動会無事終了!たくさんのご声援、ありがとうございました!

ミニトマトをそだてよう!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も分散登校の日でした。
2年生の生活科では「ミニトマトをそだてよう」の学習を行いました。
今日は雨が降っていたので、教室で行いました。
子どもたち一人一人のプランターに土を入れた後、指で6カ所穴を掘って、ミニトマトの種を植えました。
ミニトマトの種を植えたプランターは1階ホールの窓の近くに置きました。
天気が良くなれば、外に運んで毎日水やりをしながら育てていきます。
これから毎日登校が続くようになると、ミニトマトの生長の観察もできます。
たくさんのミニトマトができるといいですね!

今週も分散登校!

画像1 画像1
今週は、分散登校を25日(月)・27日(水)・29日(金)の3日間行います。30人以上の学級は2つの教室に分けたり、大きなホールを利用したりして、「密閉・密着・密集」を避けたり、給食の配膳を先生方で行ったりしています。

ただ、来週からの登校再開に向けて、全学年5時間授業を実施し、各教科の勉強も始めています。こちらの方も対面で大きな声を出す活動を避けたり、休み時間には窓を開けて換気したりするなど、感染症対策を踏まえた取組を徹底しているところです。

1年生の生活科では「がっこうたんけん」の授業が行われていました。本来であれば、入学したばかりの1年生がスムーズに学校生活に適応できるようになるための、スタートカリキュラムの一環として4月に行う予定だった学習ですが、今回の臨時休業の延長により、今の時期となってしまいました。6月以降も感染症対策は継続して行っていきますが、少しずつ通常に近い学習活動が行えるようになればと願っています。

分散登校、再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(月曜日)、久しぶりの分散登校を実施しました。
10日ぶりに子どもたちの声が学校に戻ってきました。
今回の分散登校は、全学年4時間授業(給食有り)を行いました。
分散登校ということで、30人以上の学級については、ホールや音楽室の大きなスペースで授業を行ったり、1学年を2つの教室に分けたりしながら、「密閉・密集・密着」にならないよう十分配慮して学習活動を行いました。

子どもたちが給食を食べるのは、ちょうど1か月ぶり。配食は先生方で行い、喫食するときも子どもたちが向かい合わせにならないよう、気を付けました。どの学年もおしゃべりしないで静かに給食を食べていました。決められたことをしっかり守る立派な子どもたちです。

さて、先日の北海道知事の会見でもあったように、石狩振興局を除く地域については、それぞれの感染状況を踏まえ、週ごとに登校回数を増やすなど、段階的に学校教育活動を再開できるよう準備を行うこととしています。
本校についても、これまで同様の徹底した感染防止策を前提としつつ、通常の学校再開に近い形態への移行も含め、登校回数や時数を増やすなど、分散登校の内容を充実させるという方針を受け、来週の分散登校については、すべての学年を5時間授業に変更いたします。1〜4年生については、当初予定していた下校時刻より1時間程度遅い下校となりますが、ご理解いただくよう、お願いいたします。
詳しい下校時刻については、マチコミメールでお知らせしているところです。
以上、よろしくお願いいたします。

5月末まで臨時休業が延長されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
政府の緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受けて、留萌市でも新型コロナウィルス感染防止のため、学校の臨時休業が5月31日まで延長されました。
また、道の事業者への休業要請が5月15日までとなっていることを踏まえ、分散登校の実施に際しては、この期間は最小限度にとどめること、また、18日からは週ごとに登校回数を増やして、段階的に学校教育活動が再開できるように準備を進めることとなりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力を引き続きお願いいたします。

本校でも、上記のことを踏まえて分散登校については本日のみとし、下記の期日に登校日を設けて、段階的に教育活動を再開していきたいと考えています。

・5月18日(月)…全校4時間授業
・5月21日(木)…1〜5年4時間授業、6年5時間授業
・5月25日(月)、27日(水)、29日(金)…1〜4年4時間授業、5.6年5時間授業
※すべての登校日は給食があります。清掃活動は行いません。

今日は、9:30〜11:30に1.3.5年生、13:30〜15:30に2.4.6年生の分散登校を行いました。
各教室では、子どもたち一人一人の健康チェックやこれまでの休業期間中の学習課題の取組チェックを行った後、さらに延長となった休業期間中の学習課題の進め方についての説明を行いました。今日子どもたちに与えられた学習課題には、自分で教科書を見ながら進める予習も含んでいます。担任の説明をしっかり聞いて、これからの家庭学習の進め方について確認していました。また学級によっては、毎日の体力つくりの課題やリコーダーの練習などの課題も与えられています。

また、しばらく子どもたちは学校に来ませんが、与えられた課題を自主的・計画的に進めてほしいと願っています。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263