最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:23
総数:54133
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

どさんこ☆子ども地区会議〜いじめのない学校をめざして

先週10日(土)の午前中、ZOOMで管内の小・中・高等学校をつないで、「どさんこ☆子ども地区会議」が行われました。緑丘小学校からは児童会長のKRさんが参加しました。

会議では、各学校のいじめ防止の取組を紹介し合い、グループごとにこれからの活動で大切にしてきたことなどをまとめました。KRさんも前期の「お悩み相談ポスト」や後期の「スマイルチェック」などの取組について紹介。みんなが過ごしやすい学校づくりにつながる活動だと、グループの中でも話題になりました。

最後には全体で今日の話し合いのまとめをしました。「あいさつ」をきっかけに、みんなが親しくなり、お互いを認め合うことの大切さが確認されていました。

今回の会議で話し合われたことをもとに、児童会活動をますます活溌にしていってほしいと思います。KRさん、お疲れ様でした!(6年担任・児童会担当:M先生談)

画像1 画像1
画像2 画像2

緑小計算コンテスト表彰

画像1 画像1
先週各学年ごとに計算コンテストの表彰を行いました。前回の漢字コンテスト同様、校長が教室に出向き、満点のプラチナ、ゴールド、シルバーそれぞれの合格証を手渡しました。事前に出題される内容も告知されており、準備万端で臨んだ子、練習の成果が十分発揮できずにちょっと落ち込んじゃった子など、子どもたちの受け止めはそれぞれでしたが、大事なのは「自分が苦手としているのは何か?」「それを改善するためにはどうしたらいいのか?」など、自分の学びを自分自身でしっかり振り返り次につなげていくこと。次回は冬休み明けの漢字コンテスト(今年度2回目)。緑っ子たちの頑張りに期待しています!

※写真は4年生の様子。表彰当日まで結果を知らなかった子どもたち。担任の先生から名前を呼ばれると喜び爆発!また、まわりの友達からも一斉に「おめでとう!」「すごいね!」といった歓声が上がりました。素晴らしい光景でした。

今週のお花

画像1 画像1
今朝は久しぶりにすっきりと晴れ渡り、気持ちがいいですね。ただ、天気予報では明日は気温が上がって雨、水曜日以降は一転して吹雪模様とのこと。新型コロナも心配ですが登下校中の安全確保にも十分気をつけたいと思います。

今週のお花は『キンギョソウ(黄色)』『チューリップ』『カモミール』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
・キンギョソウ〜「おしゃべり」
・チューリップ〜「思いやり」「博愛」
・カモミール〜「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」
・かすみ草〜「幸福」「感謝」 です。

今回は折り紙のサンタやツリーや松ぼっくりなどの小物も添えた「クリスマス仕様」のディスプレイですね。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます

給食の日(12月9日)

画像1 画像1
今日は9日。今月1回目の「給食の日」です。
メニューは、ごはん・牛乳・たまごスープ・かにシュウマイ(2個)・マーボー豆腐です。

本場のマーボー豆腐はかなり辛い料理ですが、給食のマーボー豆腐は小学生でもおいしく食べられるように、かなり辛さは控えめ。緑っ子たちは完食できたかな?
画像2 画像2

緑っ子版画作品集(1年生編)

今回は1年生の作品です!初めて取り組んだ紙版画。「変顔」をしている自分を画面いっぱいに表現しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!

画像1 画像1
今日の業間休み、2柏の子どもたちが校長室に来て手作りの「クリスマス飾り」をプレゼントしてくれました!休み時間などを使って担任のK先生や支援員のS先生と一緒に作ってくれたようです。うれしくてすぐ校長室の入り口に飾りました。昨年もらったものや100均グッズと合わせ、入り口がとても華やかになりました!

税金は安全で豊かな生活のための会費…!

昨日(12/7)の3校時、留萌税務署様のご協力をいただいて「租税教室」を実施しました。

まず、子どもたちにとって最も身近な「消費税」を例に、納税の仕組みについて学習しました。ものを買う度にお店に支払うお陰で、自分で納税の手続きをしなくて済むということを聞き、子どもたちは上手な納税の仕組みに感心していました。

「知っている税金は?」という冒頭の質問に、「たばこ税」と即答したのは、KMさん。続いてSSさんの「所得税!」と少し渋めな選択でした。いろいろな税金の種類を紹介していただきましたが、子どもたちの目にとまったのは「とん税」。初めて聞く税の名前に、子どもたちは次々に予想を発表しますが、最後にSMさんが見事に正解して、大変満足した様子でした。

その後アニメで、税金がなかったらどんな世界になるのかを学習。税金がどんなことに使われていて、私たちの生活にどのような影響を与えているのかを見つめることができました。

最後には1億円と100万円の大きさと「重さを体験」する活動で盛り上がりました。初めは「消費税はものを買うときに払う要らないもの」と言っていた子どもたちも、税金の必要性を感じていました。

今回の授業にご協力いただきました留萌税務署の皆様、そして当日ていねいに税の仕組みを教えていただいた税理士のお二人方におかれましては、授業後も子どもたちからの質問に対して答えをご連絡いただくなど、事後まで手厚くご対応いただきました。本当にありがとうございました!(6年担任M先生談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クールチョイス(5年家庭科)

画像1 画像1
今日の2校時、5年生の家庭科の学習で、江別市の「北海道グリーンファンド」というNPOから講師をお招きし「クールチョイス」について学習しました。クールチョイスというのは「地球温暖化を防ぐ行動・ものを選ぶ」という考え方。身の回りの「電気」の使い方を中心に体験を交えて教えていただきました。

まず、最初にあかりの歴史を学習した後、テレビや白熱電球、ドライヤーなどの「消費電力」を予想!こどもたちは「ドライヤーは小さいから消費する電力は小さいはず」と予想していましたが、実際に実験してそれぞれの消費電力を測定すると、ドライヤーやテレビはかなりの電力を使うことがわかりびっくり!また、テレビは1日に平均5時間見ると考えると、かなりの電力を使うことも学びました。
 子どもたちは「電気のつけっぱなしを減らして、消費電力を減らしたい」「環境のことを意識して生活したい」と感想を述べていました。


グリーンファンドの皆様、市役所環境保全課の皆様、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました(5年担任S談)。

<追加情報>
今日の授業の様子がNHKの18時台のニュースの中で放送されるそうです。見逃した場合でもNHKのWebからも視聴可能とのことです!

緑っ子版画作品集(3年生編)その2

画面ではわかりませんが、一人一人の作品票には「題名」と「感想」が詳しく書き込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑っ子版画作品集(3年生編)その1

子どもたちの版画作品の紹介企画第2弾、3年生編です。

3年生は紙版画に水彩絵の具で背景を描き込み、「海の底のお話」を作り上げました。2階ホールに展示していますが、色鮮やかで、すごく明るい感じになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期集団下校訓練

今日は14時30分より、冬期間の荒天時や不審者の出没に備え、集団下校訓練を行いました。体育館に全校児童が集まり、下校班ごとに点呼をとっている間も私語をせず、ピシッと整列している様子から、訓練に対して真剣に取り組もうとする気持ちがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑っ子版画作品集(2年生編)その2

2年生の作品の続きです。紙版画って迫力もあるし、作品それぞれに子どもたちの個性が感じられて楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑っ子版画作品集(2年生編)その1

今、1・2階ホールや廊下などに子どもたちが図工の時間に取り組んだ版画作品が展示されています。先週の学習参観日の折にご覧になった方も多かったと思いますが、このHPでも紹介したいと思います。

今日は2年生の作品です!昨年度の学習を生かし「○○をしている自分」をテーマに、顔の表情と共に動作の表現にも力を入れました。

※児童名は伏せております。ご了承ください。
※撮影の都合上、同じ作品が2回紹介されているものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

画像1 画像1
校舎周辺はすっかり雪化粧。登校してくる子どもたちもスキーウエアを着込んでくる子が多くなりました。

今週のお花は「サンタンカ(オレンジ色の花)」「ユーカリ」です。
それぞれの花言葉は
・サンタンカ〜「熱き思い」「喜び」「張り切る」
・ユーカリ〜「新生」「再生」「思い出」 です。

サンタンカは春の終わりから秋にかけて年に3回花を咲かせるそう。アジサイに似た手まりのような花をたくさん咲かせる様子がまるで張り切っているように見えるのが花言葉の由来のようです。鮮やかな色の花を見ていると、こちらも自然と元気になれる気がしますね。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

参観日(1・3・5年)その2

5年松組は道徳『二億人を救った化学者 大村 智』。ノーベル賞を受賞した大村先生の研究への姿勢を通して幅広い知識を身に付けるとともに、真理を求める態度を養うのがこの時間のゴール。大村先生の半生から学んだことをもとに、自分の日常にどう生かしていきたいか、積極的に考えを交流し合いました!

5年楓組は『SST(ソーシャルスキルトレーニング)』。ロイロノートを活用しながら、視覚認知や想像力、危険な状況を予測する力などを養うためのトレーニングを公開しました。途中お家の方々にもトレーニングの実際を体験していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(1・3・5年)その1

昨日の5校時は奇数学年の「授業参観」でした。

1年生は生活『たからものランド』。1階ホールには「おもちゃ屋さん」「工作屋さん」「レストラン」「実験クイズ屋さん」の4つのお店がオープン!お客さんであるお家の方々に楽しんでもらえるよう元気のいい挨拶や接客ができることを心がけました。どのお店も大盛況でした!

3年生は保健『けんこうによい かんきょう』。私たちが健康に過ごすためには、明るさの調節や換気等、生活環境を整えることが必要であることを学びました。授業の最後には全員が自分の考えを発表する場面を設定。担任のS先生との温かなやりとりが印象的でした!
※その2へ続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(2・4・6年)その2

4年柏組は国語で『故事成語』を取り上げました。授業最初の漢字の復習では、お家の方々に漢字辞典を引くスピードの速さを披露する場面も!「継続は力なり」ですね!

また、今年フィリピンから転校してきたEさんは日付と曜日、漢字の学習や物語の読み取りといった学習の様子、そして日本語の上達ぶりを初めてお母さんに見ていただきました。翻訳機も使いながらの授業ですが、お母さんにも内容が十分伝わったようで、多くのうなずきとにこやかな笑顔が印象的でした。

6年生は理科『水溶液』。ロイロノートにアップしたいろいろな液体の画像(宿題)をもとに、液体の見分け方などについてグループごとに交流しました。いつも以上に活発に反応する子どもたちに担任のM先生も苦笑?!

*****************************************************

※校舎の大規模改修工事中のため、例年よりも駐車スペースが少なくご面倒をおかけしております。今日は奇数学年の参観日となっておりますが、状況をご理解いただき、お近くにお住まいの方は徒歩による来校にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(2・4・6年)その1

昨日の5校時は偶数学年の授業参観でした。今年度は予定していた参観日がなかなか実施できず、こうして子どもたちの学習の様子を「ライブ」で保護者の方々に観ていただくのは昨年の12月以来。師走に入りお忙しい中でしたが、多くの方々が来校されました。

2年生は松組も柏組も算数で『九九ジグソーパズル』にチャレンジ。九九のきまりを考えながらパズルを完成させていました。途中で保護者の方々にも協力していただく場面もあり、大いに盛り上がりました!

4年生は国語『いろいろな詩』。一行詩を読みながら詩の世界を楽しみ、自分の作品に生かすことがねらいの学習です。お家の方々が来るとあって子どもたちのテンションもアップ!「ニンジン」を題材にした詩の読解の場面では、ユニークな意見がたくさん出されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害物鬼ごっこ

今週月〜水曜日の3日間、健康委員会主催のイベント「障害物鬼ごっこ」が行われました。広い体育館にコーンやマットを立てて障害物を作り、鬼ごっこをするというものです。写真は4年生の様子ですが、なかなかの運動量(笑)。水分補給をしながら合計5セットをこなした子どもたちのおでこにはうっすら汗が光っていましたが、みんな気分がすっきりしたようです。やっぱり体を動かすのって楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の日(11月29日)

画像1 画像1
今日は「給食の日」です。
本日の献立は、牛乳・ごはん・海藻ラーメン・えびぎょうざ(2個)、リンゴ(1/4個)です。

今日は給食センターでも「るもい食材デー」ということで、このリンゴは増毛産となっています。そして今回は留萌市の栄養教諭のH先生から特別に緑っ子たちに向けてメッセージが届けられ、給食時間に全校に放送されました。以下に全文を紹介します。

*****************************************************

緑丘小学校のみなさん、こんにちは。
給食センターのHです。
今日の給食のりんごは、留萌のとなり町、増毛町でとれたものです。
太陽をたくさん浴びて育った「サンふじ」という種類のりんごです。

みなさんに、おいしいりんごの見分け方を紹介します。
皮が赤い種類のりんごは、熟しておいしくなると、
お尻の部分も緑色から黄色に、そして赤色に近づいていきます。
皮の色が赤くて濃く、ハリとツヤがあって、
重みのあるものがおいしいりんごです。
買うときは、ぜひ探してみてください!

今日は、留萌の小学生中学生のみんながおいしく食べられるように、
332個のりんごを、調理員さんたちと協力して、
4等分に切り分けました!

良い栄養素がたくさん入っている、旬のおいしいりんごを食べて、
健康な体をつくりましょう!

*****************************************************

今日のリンゴはしゃりしゃりしていてとてもおいしかったです。
切り分け作業、大変だったと思います。
センターの調理員の皆さん、H先生ありがとうございました!

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
職員会議
4/6 着任式
1学期始業式
入学式
春の交通安全運動〜15日

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263