鶴中の日記

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)。

今回も季節のアジサイを取り入れたお花を活けていただきました。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生技術と家庭科です。
家庭科では、「服の選び方」について、いろいろな考えを出し合っていました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科、I組の音楽、3年生の保健体育です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科と3年生の社会です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科です。
天気図の見方に取り組んでいます。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育、2年生美術、3年生の理科です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。

ALTの先生の授業だったり、タブレット端末を使っての授業だったりと楽しそうに授業を受けています。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語、少人数授業です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)3、4校時の様子です。

写真上  第1回定期考査まで正味5日。悔いの残らないように、テストの準備をしましょう。

写真中  1年生数学
写真下  1年生英語

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育です。
アリーナではラジオ体操に取り組み、また教室では保健の授業を行っていました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の社会です。
3年生は、教育実習生が授業をしていました。

また、写真下は、家庭科の教育実習生が指導教員の指導の下で、授業のリハーサルをしていました。
たとえ教育実習と言えども、1時間の授業内容は、生徒にとっては一生に一度です。
しっかりと準備をして授業に臨んでいます。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽です。
合唱曲を各パートに分かれて練習していました。

写真下は、教育実習生がピアノ伴奏者に丁寧に指導をしながらパート練習に取り組んでいました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の国語です。

写真中央は、2年生の国語ですが、教育実習生が行っていました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語の授業です。

あるクラスの生徒から英語で質問されて、戸惑ってしまいました。
少人数で展開している授業は、楽しく充実している様子です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語とI組の授業の様子です。

1年生は、ビートルズの「Hello,Goodbye」を楽しそうに歌っていました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)3校時の授業です。


写真は、2年生数学です。少人数に分けて充実した授業を行っております。

TGG その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習は、1年生のこの時期の班行動の難しさということもあり、苦戦したこともありました。

けれども、行き帰りを含めて明るく挨拶ができ、班員がお互いに協力する姿も見られました。
また、元気よく前向きに英語の体験学習に取り組んでいました。

その様々な様子と満足感に満ちた表情はとても印象的で、大きな成果を感じ、大変によかったと思います。

班での行動を含めて、できたことともう一歩のところをしっかりと振り返り、きょうからの学校生活に生かしましょう。

鶴中1年生、とても頑張りました。

TGG その12

画像1 画像1
画像2 画像2
体験も終わりに近づきました。
最後はグループごとに1日の振り返りです。
この後、班ごとに電車で帰ります。
有意義な体験を持ち帰り、気をつけて鶴川駅まで戻りましょう。

TGG その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TGG航空の機内です。
CAと楽しく英会話をしています。

TGG その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を挟んで、午後の体験が始まりました。

服の買い物をして、会計です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/3 朝礼
定期考査一週間前
6/5 内科検診
6/6 耳鼻科検診
6/7 教育実習終

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

学校評価

様式集

保健関係書類

「鶴中生の主張」2024年度