9月30日(木) 【1年】アサガオさんとさようなら

春からずっと育てていたアサガオ。

最近、いくら水を上げても元気がありません。

「そろそろかれちゃうのかな」
「なんかさみしいね」

という思いがふくらんでいます。

「枯れて終わり、じゃなくて思い出になるようにしよう!」
「枯れたつるで、リースを作ろう!」
と決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 【5年】バケツ稲

収穫した稲は、ネットハウスの中で天日干しをしています。

画像1 画像1

9月30日(木) 【1年】図工「おべんとうをもってたんけんだ!」

見本を見て、自分だけのおべんとうを作っていました。
色付けを工夫して美味しそうに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 【2年】算数「くだものの数をもとめよう」

お皿にのったくだものの数を求めていました。
掛け算が使えるところを見つけた児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 【4年】国語「ごんぎつね」

教科書の記述をもとに、ごんの行動や気持ちを読み取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)【6年】係児童打ち合わせ

土曜日の運動会に向けてそれぞれの係で打ち合わせをしました。それぞれの係の仕事に積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 【5年】家庭科 ミシンでソーイング

 5年生では、ミシンの使い方を学習しています。
 今日は、ボビンに糸を巻く、糸の準備をしました。

 巻き終えると自動で止まると思っていた児童は、巻きすぎて糸が絡まっていました。
 失敗から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 【6年】運動会に向けて

歌詞のない曲で、タイミングをとり演技しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)  全校練習「応援練習」

応援の練習を行いました。
太鼓を叩いたり、旗を振ったり運動会を盛り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)  全校練習「閉会式」

今日はクラスルームを活用して、運動会の閉会式の練習を行いました。
成績発表や優勝杯返還の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 【1年】代表リレーがんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初めての運動会。
1年生の代表としてリレー選手に選ばれた子供たちが
練習をしています。

バトンパスや、スタートダッシュ、走るコースについて
繰り返し先生からアドバイスを受けて取り組んでいます。

今のところ
紅組も白組も勝率は五分です。
当日が楽しみです。

9月27日(月) 【6年】運動会に向けて

 運動会に向けての練習が仕上げの段階にきています。

 台風の進路が心配ですが、できると信じ、小学校最後の運動会に向けて練習に一生けん命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 高齢者の皆さんへのメッセージカード

地域の高齢者の皆さんに贈るメッセージカードがたくさん集まりました。
本日、高齢者支援センターの方に手渡しました。
メッセージカードはまだ、受け付けてます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 【5年】バケツ稲の収穫

春から育ててきたバケツ稲を収穫しました。
たくさんのお米が取れました。
これから数日、天日で干します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)  全校練習「開会式」

運動会のクラスルームを活用して、全校練習を行いました。
応援団長は袴を身に着けて登場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 【5年】社会「寒い土地の暮らし」

アイヌ民族への差別の実態を知り、自分たちにできることを考えました。
札幌アイヌ協会副会長の方とオンラインでつないで話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 【4年】算数「倍の見方」

子供のキリンの身長をもとに、親のキリンの身長を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 【6年】国語「熟語の成り立ち」

三字熟語の構成を知り、条件に合う三字熟語を探しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(火)【2年】町探検の計画を立てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
家の近所で紹介したいものを写真に撮って、持ち寄りました。
どこを案内しようか、話し合っています。

9月22日(水) 保健指導

身体計測時に実施できなかった保健指導を給食時間にテレビ放送で行いました。
テーマは足育「足と元気の秘密」です。
昔の人と現代人の足の形の変化など興味深い内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 入学式準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より