学校の様子をお知らせしていきます。

応援団の練習(6年生)

画像1 画像1
9月30日(木)中休みに外から大きな声が聞こえてきました。窓を開けると、6年生が運動会の応援の練習をしていました。係活動は、準備体操やレース順の表示、放送やスローガンの紹介などいくつかの内容に限定されますが、それでも6年生を中心に運動会という行事を成功させるために力を尽くします。6年生の頑張りは、下級生にとっては憧れなのです。

パワーアップ(2年生研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(水)5時間目に2年生の研究授業がありました。2年生は生活科でおもちゃ作りをしています。ただのおもちゃではなく、動くおもちゃです。今回はおもちゃの動きを、より高く、より遠くへ、より速く、より頑丈になど、パワーアップさせる活動に取り組みました。初めに、タブレット端末を使用して前回工夫した点を紹介しながら、個々のめあてをもちました。作業が始まると、子供たちは友達同士教え合ったり、自分なりの工夫を加えたりしながら、作品作りに励んでいました。最後にタブレット端末を使って、今回の活動を振り返りました。まだローマ字入力はできないので、手書きで入力しました。タブレット端末を利用することで、自分の活動記録にもなります。子供たちは、たくさんの先生方が代わる代わる見に来てくれて嬉しそうでした。そして、何よりもパワーアップした作品に大満足の様子でした。

9月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 みそラーメン 青のりビーンズ レモン和え ブルーベリーマフィン

★本日のブルーベリーマフィンには、東京都産のブルーベリーマフィンを使用しました。 

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 麦ごはん 豆あじの南蛮漬け おかか和え 豚汁 

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 キムチチャーハン ポテトナムル 中華風きのこスープ

9月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 豚肉のしょうが焼き丼 大豆とひじきの煮物 むらくも汁

委員会活動(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(月)6時間目は委員会活動の時間でした。この日は、卒業アルバムの写真撮影がありました。また、獣医師会の方が来てくださり、うさぎを飼う際に気を付けることやポイントについてお話してくださいました。獣医師会の方はうさぎのいるゲージに、子供たちは教室にというようにオンラインを利用してお話をうかがいました。子供たちの質問にも丁寧に答えてくださり、子供たちは、うさぎへの理解を深めていました。

畑見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(金)3年生が地域の農家の方の畑見学に行きました。畑には、ナスやネギ、ピーマン、にんじんなど、たくさんの野菜が植えられており、農家の方が畑の中を丁寧に説明しながら案内してくださいました。ゴーヤは、トンネル状になっていて、子供たちは、その中を通らせてもらいました。中は日が差し込んでいて、黄緑色の葉が透けてとてもきれいでした。この畑で取れた野菜は、学校の給食の食材としてときどき提供されています。子供たちはメモをたくさん取りながら、真剣に話を聞いていました。また、3年生は、行き帰りの道をとても静かに歩いていて、感心しました。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 はちみつレモントースト ポークビーンズ 野菜とわかめのサラダ

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <十五夜>
牛乳 栗ごはん さばの塩焼き ゆかり和え お月見汁

9月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 秋なすのミートソーススパゲティ フレンチサラダ フルーツヨーグルト

稲刈り(5年生)

画像1 画像1
9月22日(水)5年生が1・2時間目に、地域の方からお借りしている田んぼまで稲刈りをしに行ってきました。田んぼは、少し緑が残っていますが黄金色で見ていてとても美しかったです。事前に練習した成果もあってか、子供たちは上手に鎌を使って刈り取っていました。今回も米作りの会の方や保護者の方に見守られながら、安全に気を付けて作業を行いました。少し暑かったのですが、子供たちは稲刈りを行えたことで大満足でした。刈り取った稲は、米作りの会の方と本校の用務員がプールサイドに干してくださいました。こうした体験活動ができるのが、三輪小学校のよさなのです。みなさん、ありがとうございました。

研究授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(水)本年度2回目の研究授業がありました。「問題の解決に向けて、主体的に考える児童の育成〜意欲や自信を高める指導を通して〜」という研究テーマの下で、生活科・理科の指導の仕方について考え、2年目を迎えています。今回は4年生が「雨水と地面」の単元で授業を行いました。実験の道具も班ごとにきちんと準備されており、子供たちは、班の友達と協力しながらスムーズに実験を行っていました。今年は、授業の中でタブレット端末を活用することも条件の一つになっていて、今回は、予想の確認と班ごとに考えた考察について付箋ソフトを使って入力し、一覧表にして班の意見を発表していました。今回は教室で授業を行ったので、密にならないよう、先生方は教室で参観する人とオンラインで参観する人に分けて、交代で授業の様子を見ました。授業は、1時間の中に盛りだくさんの内容が込められおり、充実した時間となりました。9月は、2年生も29日(水)に生活科で授業を行う予定です。

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(金)4年生が水道キャラバンを行いました。水道キャラバンとは、東京都水道局が行っている出前授業です。毎年4年生が社会科の学習の延長で行っています。各クラス1時間ずつ、理科室で授業を受けました。水源林のことや濾過の仕組みなどについて、映像や実験を混じえて楽しく学びました。

稲刈り準備、表彰(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(金)この日と翌18日(土)は、学校公開です。5年生は校舎横のスペースで集会を開いていました。翌週、稲刈りをするので、そのための準備です。刈り取った稲を束ねるのが結構難しいので、練習しました。それに合わせて、俳句、絵手紙、ビブリオバトルの表彰も行いました。学習集団としてのまとまりは、こうしたことの積み重ねによって得ることができるのです。

9月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ごはん(萌えみのり) 五目卵焼き じゃがいものきんぴら わかめのみそ汁

★9月10日から9月16日まで、様々なお米を給食で使用し、お米の食べ比べを実施しました。お米の品種による味や硬さの違いなどを、食経験を通して学ぶ姿を確認することができました。

ピンクのイナゴ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)以前、4年生の子と珍しい生き物の話をしました。ピンクのイナゴが何千分の1だかの確率で生まれるという話です。この日に、ついに見つけたと嬉しそう見せに来ました。分かりづらいかもしれませんが、確かにピンクでした。びっくりです。

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <はえぬき>
牛乳 ごはん(はえぬき) 麻婆豆腐 中華風春雨サラダ りんご(サンつがる)

9月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <お米の食べ比べ>
牛乳 ごはん(ふくまる) 白身魚のバーベキューソース ごぼうサラダ にんにくスープ

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(火)3・4時間目に3年生の交通安全教室がありました。町田市では、3年生の交通安全教室で自転車の乗り方を学び、免許証をいただいてから一人で自転車に乗ってよいことになっています。(それまでは、保護者の方の付添のもと、乗るようにお願いしています)自転車の危険や運転する上での責任にも触れながら、子供たちはオンラインを通して安全な自転車の乗り方について学びました。みんさん。これからも交通ルールを守って、安全に気を付けて自転車に乗ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種様式等

PTAからのお知らせ

学校経営方針

交通安全・生活指導

登校許可届

入学式

スクールカウンセラー

ICT関係

授業改善推進プラン

降雪時の対応

学校だより2021