学校の様子をお知らせしていきます。

11月30日(木)5年 連合音楽会

画像1 画像1
市民ホールで連合音楽会に参加しました。ちょっと緊張していたのかな。最高の歌と合奏でした。

11月28日(火)2年 九九

画像1 画像1
九九をフラッシュカードで唱えます。1人でも挑戦。ちゃんと覚えていることを確認しました。

11月22日(火)たてわり班活動

画像1 画像1
6年生が企画した遊びを異学年で行います。このグループは、聖徳太子ゲームです。

スヌーピーミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、スヌーピーミュージアムに行って来ました。英語を使って話したり、英語を聞いてスヌーピーの絵を描いたりして、楽しく学ぶことができました。

11月14日(火)3年 ふるさと農具館

画像1 画像1
昔使っていた農具を見学しています。1学期に育てた蚕に関わる道具もたくさん展示してありました。

11月14日(火)3年 薬師池公園でお弁当

画像1 画像1
愛情たっぷりのお弁当。楽しくいただきます。

11月14日(火)3年 市議会

画像1 画像1 画像2 画像2
市議会で話し合いの仕組みについて教えてくださいました。座り心地のよい椅子に座り、市議会議員の体験をしています。

11月14日(火)3年 市役所の屋上から

画像1 画像1
今日は、良い天気。道を歩く人も小さく見えるくらい高い建物です。

11月14日(火)3年 選挙体験

画像1 画像1
?



市役所で選挙の勉強中。「どうぶつ村の村長せんきょ」を体験しています。

11月11日(土)親子レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健全育成の親子レクリエーションが行われました。楽しいイベントでした。最後の縄跳び大会で、最後まで跳び続けた子もいました。美味しい賞品もらうことができました。

11月11日(土)体力向上パワーアップDAY

画像1 画像1
大蔵小で行われています。三輪小からもたくさんの子供達が参加しています。ボールを使うチームと使わないチームに分かれ運動を楽しんでいます。

11月10日(金)2年 里山でどんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
樹木・環境ネットワーク協会の皆さんが里山を案内してくださいました。どんぐりを拾い、植樹の準備を始めます。

11月7日(火)1年 多摩動物公園

画像1 画像1 画像2 画像2
多摩動物公園に到着。雨もあがり、傘なしで見学中です。

11月2日(木)4年生恩廻公園調節池見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で学習した、水害を減らすために作られた調節池の見学に行きました。

11月2日(木)2校時 5年脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米づくりの会の皆様にご指導いただき、脱穀作業を行いました。脱穀したもみは74kgになり、豊作だったことが分かりました。

11月2日(木)6年 科学技術館

画像1 画像1
グループに分かれて、見学中。
体験できるコーナーがいろいろあって、楽しそうです。

11月2日(木)6年 国会

画像1 画像1
国会を見学しました。重みのある建物でした。
これから科学技術館に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

通学用鞄

給食費について

緊急時の登下校について

学校からのお知らせ

学校だより

給食だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

学習用ドリルソフトについて

PTAからのお知らせ

ICTに関する文書

学校経営方針

給食の減額オンライン申請

登校許可届

みわともだより

スクールカウンセラー

学校評価

授業改善推進プラン

令和5年度 学校だより

新入生配布資料

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

給食献立予定表

要覧

町田市からお知らせ