生活リズムについて

忠生小学校の児童・保護者の皆様

おはようございます。

このお休みの間は、生活リズムを整えることを大切にしてください。配布しました生活リズム表はHPにもアップしました。ぜひ、活用してください。
生活リズム表


さて、なぜ生活リズムを整える必要があるのでしょうか。

それは、ヒトは、朝の光とともに目覚め、日中活動し、夜は体と脳を休めるというリズムを持っているからです。

〇早寝早起き
6歳から12歳の望ましい睡眠時間は9〜11時間です。毎日しっかりと眠ることで、朝すっきり目覚め、学習に向かう姿勢を整えることができます。また、日中体をしっかりと動かすことで、寝付きもよくなります。

朝起きて太陽の光をしっかりと浴び、日中はできる限り体を動かしましょう!

〇朝ご飯
しっかりとした体を作るためにも、毎日の朝・昼・夜の3度の食事が大切です。また、朝ご飯を食べないと、午前中脳の活動に必要なエネルギー源が足りません。

栄養バランスの良い朝ごはんを心がけましょう!


生活リズムを整え、たくさん学び、たくさん体を動かしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食こんだて表