まなざし保育園の園児が来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の自然幼稚園に続いて、本日はまなざし保育園の園児たちが学校を訪問しに来ました。学校の中を散策し、お兄さんお姉さんたちに声をかけてもらいました。ちょっと緊張していたようですが、期待に胸膨らませて入学式に来てくれることを願っています。

自然幼稚園の園児が学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度の1年生になる自然幼稚園の園児約30名が本校を訪問しました。1年生の教室で歌や6年生を送る会の呼びかけ練習の様子を参観しました。5年生の教室もまわり、自分たちがお世話になる次期6年生とも対面しました。入学を楽しみにしている幼稚園児たちの緊張した姿がとてもかわいかったです。

6年生キャリア教育 モルガン証券出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が毎年取り組んでいるモルガン証券様による出前授業が行われました。お金についての認識を深め、様々な価値観について考えを深めるという学習です。子どもたちは様々なテーマを設定し、話し合いを活発に行っていました。SDGsの学習で社会を見る目を養ってきた6年生だけに、昨年度よりも深い話し合いがみられたという担任からの話もありました。成長の喜びを感じる一コマでした。校長

がん教育 6年

画像1 画像1
6年生に対しての「がん教育」の授業が行われました。校医の山下先生から、がんについての学習をしていただきました。生活習慣などを整えたり、定期健康診断をきちんと受けて早期発見・早期治療につなげるなど、貴重なご意見をいただきました。小学校教育の段階からがんに対しての啓発を行い、正しい認識を高めることは大切だと感じました。

5年生わら細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、社会科や総合的な学習の時間に稲作や稲の栽培に取り組みました。今回は稲わらを使ったわら細工に挑戦しました。当日は地域の方や健全育成委員会の方、保護者の協力も得て、わらでリースづくりを体験しました。わらを編んで縄をない、それを輪にしてリースに仕上げました。友達と協力してかわいいリースがたくさんできました。指導してくださった皆様、本当にありがとうございました。地域の皆様に支えられていること、深く感謝申し上げます。校長

作品展が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの力作が勢ぞろい。いよいよ忠生小学校の作品展が始まりました。体育館がしばし夢のワンダーランドに変わりました。素晴らしい作品の数々をぜひご覧ください。本日は9:00〜16:00まで、明日は8:35〜14:30(最終受付)15:30閉館までの開催となっています。ぜひお誘いあわせの上ご参観ください。合わせて、6年生のまちおけの販売も行っています。 

今年度最後の情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリーeルール講師の山本啓史先生による、年間3回の情報教育を本校では中・高学年を中心に行ってまいりましたが、本日三学期最後の情報教育が行われました。ネット社会は生成AIをはじめとして、日増しに進化し続けており、それにまつわる銀行口座の照会や架空請求などの犯罪行為も巧妙な手口になってきました。ネット詐欺とよばれる犯罪行為のすぐ入り口に子どもたちはさらされています。スマホなどは便利で気軽に使える通信手段でありますが、その裏側では、こうした犯罪に巻き込まれる子供たちがたくさんいます。与えるだけでなく、適切な管理を保護者の方々にもお願いいたします。今週の土曜日の4時間目に、保護者向けの情報教育を道徳授業地区公開講座の講演として行います。作品展の参観と合わせて、ぜひお時間をつくっていただき、参加していただけたらと思います。校長

雪遊びに熱中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の大雪には驚かされましたが、今日の一時間目は、全校で雪遊び大会としました。
雪だるまならぬ泥ダルマがたくさんできました。やはり暖冬なのでしょうか。解けるのも早いですね。先生方も朝早くから雪かきをして子どもたちの安全を守ってくれました。立春は過ぎましたが、しばしの冬体験でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

登校報告書(※封筒に入れて提出してください)

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

下校時刻

わくわく町田プロジェクト(お知らせ掲載用)

わくわく町田プロジェクト(画像拡大用)

公会計(学校徴収金)実績報告書