小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

4年 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の係決めをしています。

みんなが必要だと思う仕事
人の役に立つことができる仕事を考えます。

強制でなく、自らやってみたい活動が
見つかると、活動も持続します。

ようく考えて決めてほしいです。

3年 2学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のめあて
生活のめあてなど
それぞれの場面で自分なりの目標をたてます。

気持ちも新たに
新しいことに挑戦して
スキルアップを目指してください。

2年 漢字スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の復習からはじまりましたが、
さっそく新たな漢字の学習です。

2年生は新出漢字がとても多いので、
着実に進めていきます。

1年 宿題チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題を出しています。

初めての長い休みの間の勉強
みんなしっかりやってこれたかな?

今夏はNavimaの宿題もありましたから、
クロームブックのチェックもしていました。

本日 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。

自粛の夏休みが終わって、
久しぶりに友達に会えて嬉しそうな顔が
たくさん見られました。

ただし、感染症対策は今まで以上に
厳しくしなくてはいけませんので、
しっかり徹底できるよう声をかけていきます。

まん防なら校庭で集合できた終業式も、
今日の始業式は各教室での放送にしました。

明日 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ31日より2学期が始まります。

町田市は予定通りのスタートではありますが、
コロナの再拡大を受けて、
改めて感染対策を徹底するために
校内の常時消毒・換気、
手洗い・マスクのチェック、
学習活動・行事の制限などを行います。
(詳しくは明日配布されるおたよりを御覧ください)

ご家庭でも、毎朝の検温を忘れず
健康カードを持たせていただいたり、
放課後・休日の不要不急の外出を控えていただいたりと
ご配慮いただければと思います。

明日は、みんなの元気な顔が見られることを
楽しみにしています。

学校110番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内に不審者が侵入した際の対応訓練

毎年実施していますが、
常に緊張感をもって臨む必要があることを
再認識させられます。

校内には警視庁通信指令室に自動的に通報される
「学校110番」のシステムもありますので、
不審者への応対の仕方、
さすまたの扱い方と一緒に
学校110番の通報の仕方なども
改めて練習しました。

5年 実るほど頭を垂れる稲穂かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番の人が田んぼの水やりと観察に来ていました。

久しぶりに見たら立派に実がついて
稲穂が垂れ始めていました。

5年生のみんながしっかり水やりの世話を
しに来てくれているおかげです。


続 子ども食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の子ども食堂の記事で載せた
「おやじの会」のイベントは、
緊急事態宣言に伴い中止となりました。

 子ども食堂自体は
本日(23日)も行っていて、
28日(土)12:00〜も予定どおり行います。

 今も、子供たちが集まっています。

子ども食堂 さくらんぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近年、子ども食堂を立ち上げる地域が増えています。

子ども食堂は地域団体や自治体が主体となり
地元のコミュニティづくりを目指す活動です。

桜台センター内で開かれる
子ども食堂「さくらんぼう」も
本校保護者が代表となり、
桜台自治連合会やまちづくり協議会、福祉協議会等
たくさんの方が支援しています。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 午前授業始 入学式

学校からのお知らせ

おたより

予定表