ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

学校花壇

 学校の花壇3箇所が同窓会のご協力によりきれいになりました。パンジーが植えられていて、これからきれいに咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスコンサート

 12月23日昼休み、吹奏楽部によるクリスマスコンサートを体育館で行いました。短い時間でしたが、会場の雰囲気がよく素敵なひとときになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マナー講座(2年)

 2年生は、職場体験の事前指導として、12月20日にマナー講座を行いました。ハローワーク町田の笠裕美子先生を講師にお招きし、人と接する時に大切なことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育実習 2

 生徒の中には、くりの家保育園を卒園した生徒がいて、懐かしがっていました。また、園児も中学生に慣れてきて、「遊んでほしい」とせがむ子がいました。貴重な経験になりました。くりの家保育園の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保育実習 1

 本校では、近隣の「くりの家保育園」で保育実習を行っています。家庭科の時間に制作した絵本を持参し、園児に読み聞かせを行っています。クラス単位、1時間枠での実習です。滞在時間は短いですが、生徒の表情が行く時と帰りでは全く違う表情になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の成果(掲示物)2

 2年生は校外学習のまとめをしました。1年生は、英語の時間にスピーチを書いたり、総合的な学習の時間に「食」をテーマにした新聞づくりをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の成果(掲示物)1

 ポプラ学級では、宿泊学習のまとめとしてパソコンを利用した新聞を作りました。また、書写の時間には学習発表会に向けた意気込みを一人一文字ずつ書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語の授業

 英語の授業は、基本的にデジタル教科書を使用して行います。一時間の授業展開によっては、ピクチャーカードを使用したり、ペアワークをしたり、さまざまな方法を組み合わせています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会(ポプラ学級)2

 1校の持ち時間が30分で、生徒たちは劇と歌を発表しきりました。素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会(ポプラ学級)1

 12月13日、ひなた村カリヨンホールにて、4校(町田一中、つくし野中、南中、成瀬台中)合同の学習発表会を行いました。各学校一生懸命に練習した成果が発揮されて、どの学校も感動できるものでした。
 成瀬台中の演目は「One Team」です。成長した生徒の姿にウルウルしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31