「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

あいさつ運動「4年1組」(11/15)

 15日(火)のあいさつ運動は、4年1組の子供たちが担当しました。元気な挨拶が交わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動「2年2組」(11/14)

 14日(月)のあいさつ運動は2年2組の子供たちが担当しました。さわやかな挨拶が校舎内で交わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳の学習 (7/4)

 4日(月)の3・4時間目、4年生は水泳の時間でした。先週はプールに入ることができなかったため、子供たちはとても喜んでいました。水慣れのあと、3グループに分かれて泳ぎの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットを使って (4/28)

 28日(木)の3時間目、2年2組はタブレットを使いました。最初に新しいパスワードでの入力を確認しました。その後、ドリルソフトを使って算数の勉強をしました。2年生以上は28日にタブレットと充電器を持ち帰って学習をします。そして、5月9日(月)に学校に持ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
1/28 特別時程  午前授業(給食なし)  作品展3日目(最終日)
1/30 朝会  昔遊び(1年)  作品展片付け 
1/31 SC  昔遊び(1年)  2年のびのびタイム
2/1 コオーディネーショントレーニング地域拠点校普及研修会  放課後英語教室
2/2 安全指導  委員会活動  3年のびのびタイム
2/3 昔遊び(1年)  パラバトミントン体験(3年)