「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 学級活動の時間 (2/8)

 8日(火)の2時間目、4年2組は学級活動の時間でした。6年生を送る会で6年生に渡すプレゼント作りをしていました。プレゼントは4年生が全て作るわけではありません。3年生が染めた和紙を画用紙に糊付けする作業が役割です。先生からやり方を聞いて、丁寧に糊付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (2/8)

 8日(火)の1・2時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「ふしぎなもり」と題して絵を描いています。画用紙一面に背景となる色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (2/8)

 3年生の廊下には、「詩のくふうを楽しもう」と題して詩が掲示してあります。詩は3種類に分かれています。一つめは題名が頭文字になっているもの、二つめはリズムや音を楽しんでいるもの、三つめは見た目が詩そのもの。子供たちの作品は3つの内どれでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ (2/8)

 8日(火)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる読み聞かせがありました。今回は、「したきりすずめ」の紙芝居を読んでくださいました。子供たちは画面を見ながら静かに聞くことができました。写真は1年2組と2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (2/7)

 7日(月)の昼休みの様子です。下校庭では、5年生と6年生がなわとびの練習をしました。どの学年も10分間の練習時間をとっています。その後は、他の遊びをしてもよいし、なわとびを続けてもよいことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (2/7)

 7日(月)の3時間目、1年2組は体育の時間でした。最初になわとびをしました。次に跳び箱あそびをしました。今回は、跳び箱を横に置き、その上に乗ってからジャンプして降りるというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 (2/7)

 7日(月)の3時間目、3年生は全員畑に集合しました。大事に育ててきた大根の収穫をするためです。最初に先生の話を聞いてから、種をまいた場所に移動しました。土から出てきた立派な大根に子供たちは大喜びでした。中には二股に分かれたものもあり、それを見てさらに喜んでいました。家に持ち帰った大根がどのように食されるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (2/7)

 7日(月)の3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。1組と同じで紙版画に取り組んでいました。画用紙に大きく描いたねこを切り取る作業をしました。ねこが体を丸めたり、伸ばしたりしている姿がとても上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (2/7)

 7日(月)の中休みの様子です。下校庭では、3年生と4年生がなわとびの練習をしました。上校庭では他の学年の子供たちが自主的に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (2/7)

 7日(月)の2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「暖かく快適に過ごす着方」の学習です。今回は、寒い季節を快適に過ごす工夫について考えました。子供たちは、川上村で過ごした経験からいろいろなアイデアを出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 (2/7)

 7日(月)の2時間目、5年1組は総合的な学習の時間でした。行ってきたばかりの川上村移動教室のことをテーマ別にグループを作り、タブレットを使ってまとめ始めていました。4年生に発表をするのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (2/7)

 7日(月)の2時間目、1年1組は算数の時間でした。「なんじなんぷん」の単元です。一人ずつ時計を持って、先生と一緒に動かしながら、長い針と短い針の役目や5分、10分という細かい刻みについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (2/7)

 7日(月)の1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。紙版画に取り組んでいます。「八方にらみねこ」のお話を聞いて、ねこを題材にした紙版画に挑戦します。画用紙に描いたねこの絵を切り取る作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (2/7)

 7日(月)、リモートによる全校朝会を行いました。今回は企画委員による挨拶はありませんでした。校長先生の話は2つありました。1つ目は、5年生の川上村移動教室についてです。写真を紹介しながら話をしました。2つ目は、「継続は力なり」という言葉の紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室より〜2月7日棒餃子〜

今月のオリンピック給食は中国です。この日は、棒餃子、バンサンスー、サンラータンの3種類の中華料理を作りました。写真は棒餃子を調理している様子です。一つ一つ給食室で手包みし、油を塗ってオーブンで焼きました。皮はパリッと中は具のうまみがたっぷり詰まった棒餃子ができました。
「棒餃子がパリパリしていておいしかったです。」「全部おいしかったけど棒餃子が一番おいしかったです。」など子供たちからの手紙が多く寄せられ、この日の棒餃子の食缶はほとんどのクラスで空になりました。
現在開催されている北京オリンピック・パラリンピックに給食から興味をもってもらえればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生川上村移動教室2日目24(2/4)

 午後4時15分に学校に帰って来ました。先生たちや保護者の皆さんが子供たちの帰りを迎えてくださいました。上校庭で帰校式をして解散しました。土曜日日曜日はゆっくり体を休め、月曜日に元気に登校してください。保護者の皆さまには、今回の取り組みに際しご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目23(2/4)

 午後2時30分、談合坂SAに到着してトイレ休憩をしました。予定より早く着きそうです。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目22(2/4)

 出発を早めることができました。バスに乗り、検温をしてから発車しました。これから町田に向かいます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目21(2/4)

 レストランの大きな窓ガラスから見える山々です。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目20(2/4)

 昼食にはケーキのデザート付きです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/4 6年生を送る会  授業参観・保護者会(高)
3/7 朝会
3/8 おはなしたんぽぽ  SC
3/10 集会  委員会活動