「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

たてわり班活動 その2 (11/22)

 22日(火)、たてわり班活動を行いました。校庭では、1班、13班、14班が遊びました。それぞれに「どろけい、じゃんけん鬼ごっこ、長なわとび」を楽しみました。鬼役や回し手として6年生が活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 その1 (11/22)

 22日(火)の昼休みは掃除なしのロング昼休みにして、たてわり班活動をしました。体育館には、2班と3班がいました。それぞれ6年生がドッジボールのルール説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育の学習 (11/22)

 22日(火)の4時間目、5年1組は体育の時間でした。ボール運動の「ソフトバレーボール」に取り組みました。6チームあり、交代しながらゲームをしました。相手チームから来たボールをキャッチすることが難しかったり、チーム内でお見合いしてしまったりしながら、そこから学ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (11/22)

 22日(火)の3時間目、4年2組は社会科の時間でした。「東京都の伝統と文化」の学習です。今回は、府中市の「くらやみ祭り」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (11/22)

 22日(火)の3・4時間目、6年2組は理科の時間でした。「月の動きと太陽」の学習です。今回は、遮光板を使いながら太陽を観察したり、月の満ち欠けについてまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (11/22)

 22日(火)の3時間目、1年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「ひき算」の学習に取り組んでいます。今回は、「12ー3」の計算の仕方を考えました。難易度が上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ダイコンのその後 (11/22)

 3年生は総合的な学習の時間に「ダイコン」を育てています。種まきしてから2週間以上が経ち、ダイコンは写真のように育っています。子供たちは担任の先生と一緒に水やりをしています。1組は青色テープ、2組は黄色テープを付けて目印にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生サツマイモ掘り 2組編 (11/22)

 22日(火)の4時間目、2年2組はサツマイモ掘りを行いました。5月に苗を植えたときからお世話になっている地域の方々に大きな声で挨拶をすることができました。両手に軍手をはめて、サツマイモの周りを深く深く掘っていきました。大きなイモが見えると子供たちは大興奮で、そんな姿を地域の皆様は目を細めて見守ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生サツマイモ掘り 1組編 (11/22)

 22日(火)、2年生はサツマイモ掘りをしました。15日の予定でしたが、雨のため延期になっていました。地域の皆様、ボランティアコーディネーターの方々にお世話になりました。最初に「よろしくお願いします。」と挨拶をしてから、サツマイモ畑に並びました。事前にサツマイモの葉や茎を取り除いてくださっていたので、子供たちは掘るばかりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 高学年の練習 (11/22)

 22日(火)の中休みは、5・6年生が持久走の練習をしました。24日がリハーサル、25日が本番のため、休み時間の練習は今回が最後になりました。自分のペースで走り続ける姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (11/22)

 22日(火)の2時間目、2年生は算数の時間でした。「かけ算」の学習です。今回は、6の段のきまりを見付けながら、覚えるところまで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (11/22)

 22日(火)の2時間目、3年生は算数の時間でした。「重さをはかって表そう」の学習です。今回は、「はかりのしくみを調べよう」をめあてに、1目盛りの重さを確かめたり、自分の筆箱の重さを計ったりしました。少人数の教室では、「ピタリ1kg」を目指して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 (11/22)

 22日(火)の2時間目、4年1組は総合的な学習の時間でした。「安全マップ」の報告会に向けて、グループごとにタブレット端末を使ってまとめる作業をしました。グループ内での話し合いが活発に行われていました。完成後は、3年生に報告する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (11/22)

 22日(火)の1・2時間目、5年2組は理科の時間でした。「電流が生み出す力」の学習です。今回は、電流計と検流計の使い方を学習し、アンペアの数値を読みました。子供たちは実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 持久走大会の準備 (11/22)

 22日(火)の2時間目、1年生は校庭に出て「持久走大会」の並び方など事前の確認をしました。スタート時の混雑を避けるために、クラスを2グループに分けます。スタート位置が違うので、大会当日はペアになった6年生が周回数を数えます。上校庭から見た時に、右側が1組、左側が2組です。これは全学年共通です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム 2年生編 (11/22)

 22日(火)朝の高ヶ坂タイムでは「ミニ作文」に取り組みました。今回の2年生のお題は「校長先生へのお願い」でした。どんなお願いがあるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム 1年生編 (11/22)

 22日(火)朝の高ヶ坂タイムは「ミニ作文」です。1年生の今回のお題は「すきなきゅうしょく」についてでした。子供たちは、担任の先生が書いて見せたあとに、自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作の学習 (11/21)

 21日(月)の5・6時間目、4年2組は図画工作の時間でした。合同作品作りに取り組んでいました。テーマは「夜の空」です。夜をイメージする青いビニールシートに水彩絵の具で次々に絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (11/21)

 21日(月)の昼休みは、太陽が出たこともあり、上校庭のみ使うことができました。子供たちは池を眺めたり、ケンパで遊んだりしてそれぞれに楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間 その3 (11/21)

 21日(月)の掃除の様子です。写真は上から、廊下(各クラス、写真は3年2組)、1年1組教室、1年2組教室です。みんなで協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
4/5 春季休業日終わり  前日準備(新6年生)
4/6 2023年度第一学期始業式(午前9時30分下校予定)  入学式