「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 図画工作の学習 (4/18)

 18日(火)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「紙版画」の続きに取り組んでいます。授業の後半は、インクをローラーで伸ばして刷ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会の事前練習 1年生編 (4/18)

 18日(火)4時間目、1年生は体育館で「お礼の言葉」の練習をしました。19日(水)の朝、「一年生を迎える会」があり、初めて全員の上級生と会います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会の事前練習 上級生編 (4/18)

 18日(火)中休み、2年生以上のクラス代表者や旧企画委員の6年生が体育館に集まりました。明日19日に行う「一年生を迎える会」の練習のためです。2年生以上の各学年が作ったプレゼントの贈呈を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (4/18)

 18日(火)2時間目、3年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「九九を見直そう」の学習です。今回は、「かける数やかけられる数の見つけ方を考えよう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (4/18)

 18日(火)1・2時間目、1年2組も図画工作の時間でした。講師の先生との学習が始まりました。はさみの使い方の動画を見たり、先生が実際にやって見せたりしてから、直線、曲線を切りました。その後、ヘビの絵に色をつけてから、はさみで切って動くヘビに仕上げました。後半は、誕生日列車にのせる自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (4/18)

 18日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。図工専科の先生との学習が始まりました。はさみの使い方を学習してから、誕生日列車にのせる自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花々 (4/18)

 18日(火)の朝に撮影した、花壇に咲く花々です。花壇ボランティアの皆様のおかげで、色とりどりの美しい花が咲き誇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年保護者会全体会 (4/17)

 17日(月)午後2時30分から体育館で1・2年生の保護者全体会を行いました。校長先生の挨拶、教職員紹介、サポートルームの紹介の順です。今回で全学年の保護者会を終えました。保護者の皆様と直接お会いすることができて、とてもよかったです。お忙しいところ、ご来校くださいましたことに感謝申し上げます。全体会後は、2年生が体育館で学年会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診 (4/17)

 17日(月)午後1時30分から内科検診を行いました。今回は5年生と6年生です。内科校医の先生に保健室で診ていただきました。子供たちは一人ずつ衝立の中に入り、心音や背骨の様子を診てもらいました。写真は保健室の各表示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (4/17)

 17日(月)昼休みの様子です。上校庭では、保健・環境委員の5年生が花壇の水やりをしていました。校庭では子供たちがそれぞれに楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の放送 (4/17)

 17日(月)、お昼の放送の様子です。今回も旧放送委員が手伝っていました。給食委員、放送委員の順番で原稿を読み、音楽をかけました。教室では何事もなく聞いていますが、放送委員は手順を覚えようと一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の様子 (4/17)

 17日(月)、1年生の給食の様子です。すでに「いただきます。」の挨拶を終えて食べ始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の3時間目 2組編 (4/17)

 17日(月)3時間目、1年2組は音楽の時間でした。音楽袋を持って3階の音楽室まで行きました。音楽専科の先生と一緒に1年生が知っている歌を歌ったり、校歌の1番を練習したりしました。担任の先生も子供たちと一緒に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 1組編 (4/17)

 17日(月)3時間目、1年1組は生活科の時間でした。黄色い帽子を被って、上校庭や下校庭、学年の花壇を見て歩きました。ゴールした時に、ケンケンパやラダーをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (4/17)

 17日(月)3時間目、4年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「大きな数のしくみ」の学習をしています。今回は、数を10倍にしたり10分の1倍にしたりするとどうなるのかを考えました。億や兆の位が登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (4/17)

 17日(月)2時間目、2年生は算数の時間でした。「たし算のしかたをかんがえよう」の単元に入り、ここから3クラスに分かれての学習です。1階算数教室では、講師の先生と学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科の学習 2組編 (4/17)

 17日(月)2時間目、3年2組は理科の時間でした。「植物を育てよう」の学習です。最初に、1年生や2年生の時に育てた植物についてふり返りをしました。アサガオやチューリップ、ミニトマト、サツマイモなどこれまでの経験をしっかりと思い出すことができました。担任の先生からホウセンカとヒマワリを育てると聞いて、「それ、知ってる」と嬉しそうに話す姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科の学習 1組編 (4/17)

 17日(月)2時間目、3年生は2クラスとも理科の時間でした。1組は、ホウセンカとヒマワリの種の観察の前に、どんな形や色をしているのかの予想を立てました。ホウセンカは小さくて丸い、ヒマワリは白黒の縦長という意見が出ました。自宅で花を育てた経験のある人がいたり、ハムスターの餌だから知っているという人がいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (4/17)

 17日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「龍」の絵に取り組んでいます。今回は、龍の絵の下書きパート1を完成させようと取り組んでいました。パート1を終えると下書きパート2に進み、画用紙がより大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (4/17)

 17日(月)1時間目、4年2組は音楽の時間でした。今月の歌「子どものせかい」を歌ったり、校歌を3番まで歌ったりしました。校歌の3番にはリズムの取り方が難しい箇所があるため、手を叩いてから入る練習を何回も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/5 音楽クラブ発表  保護者会(1・2年)  SC
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年)