「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 学習発表会の練習 (11/16)

 16日(木)3・4時間目、6年生は最後の練習に臨みました。リハーサルのふり返りからさらに完成度を高めようと演じていました。リハーサルよりも動きがよりわかりやすく、無駄がなくなりました。児童鑑賞日用の終わりの言葉も堂々と述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (11/16)

 16日(木)2時間目、1年生は算数の時間でした。「かたち」の学習です。家から持ってきた箱を4つの仲間に分けました。「つつ」「ボール」「サイコロ」「のびているしかく」です。それぞれの形で気付いたことも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 1組編 (11/16)

 16日(木)3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「ランチョンマット」の制作の続きをしました。しつけ糸に沿って、ミシンで直線縫いをしました。返し縫いも忘れずにできました。アイロンは火傷等をしないように気を付けながら使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の学習 2組編 (11/16)

 16日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「ランチョンマット」の制作に取り組んでいます。ミシンをかけたり、アイロンをかけたりしました。今回もボランティアの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会の練習 (11/16)

 16日(木)1・2時間目、4年生は本番前最後の練習をしました。前日のリハーサルからさらに改善したり、工夫をしたりしていました。練習後、担任の先生からそれぞれに話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (11/16)

 16日(木)1時間目、6年生は算数の時間でした。「並べ方と組み合わせ方」の学習です。今回は「落ちや重なりがないように調べよう」をめあてに取り組みました。1から4までのカードから2枚を選ぶ選び方、コインを3回投げたときの表か裏の出方などを図を描いて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の練習 (11/16)

 16日(木)1時間目、2年生は視聴覚室で学習発表会の練習をしました。最初にリハーサルでの映像を見たことで、「次はこうしたい」という意欲をもつことができました。グループに分かれて張り切って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/16)

 16日(木)1時間目、3年生は体育の時間でした。2クラス合同で「サークルリレー」に取り組んでいました。円の直径は13mで、一人1周を走って次の人にバトンを渡します。曲線を走るためどのように走ればよいかをグループごとに話し合ってから、計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その12 (11/15)

 15日(水)お昼過ぎ、学習発表会のリハーサルを終えました。終わりの言葉は6年生が務めます。17日(金)児童鑑賞日は4名が、18日(土)は企画委員会委員長が担当します。今回は立ち位置と出るタイミングを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その11 (11/15)

 15日(水)6年生のリハーサルの様子です。前日にグループで話し合った点を生かしながら臨んでいました。最後に歌う「友だちはいいもんだ」に感動します。歌声もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その10 (11/15)

 15日(水)午前11時35分から6年生のリハーサルをしました。演目紹介からピアノ伴奏、幕の開け閉め、物の出し入れ等すべてを自分たちで行います。6年生は舞台を見ることなく、客席を向いて臨んでいます。態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その9 (11/15)

 15日(水)3年生のリハーサルの様子です。フロアのマットは1年生が座るものです。前に出て演じるときに立ち位置の基準になります。劇は英語、歌は日本語、右手には顔のマークを持って演じる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その8 (11/15)

 15日(水)午前11時から3年生のリハーサルを始めました。3年生の前に5年生を予定していましたが、学年閉鎖のため5年生のみ18日(土)に延期して撮影します。3年生は下手側に限定して子どもたちが移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その7 (11/15)

 15日(水)1年生のリハーサルの様子です。最後まで集中して演じることができました。「忘れないで 忘れないよ」の歌の掛け合いに思わず胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その6 (11/15)

 15日(水)午前9時50分から1年生がリハーサルを行いました。今回は体育着に着替えて臨みました。子どもたちは初めてとは思えない大きな声、大きな歌声で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その5 (11/15)

 15日(水)4年生のリハーサルの様子です。伝統工芸について調べたことをニュース仕立てにして、ある家族がテレビを見るという設定になっています。上の写真はある家族です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その4 (11/15)

 15日(水)午前9時15分から4年生がリハーサルに臨みました。演目紹介はステージ上で行います。インタビューの動画も今回は音声が聞こえました。舞台袖でタブレットを操作する担任の先生、マイクを近付けるアナウンサー役の連携が見事にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その3 (11/15)

 15日(水)午前8時45分から2年生のリハーサルが始まりました。子どもたちはこれまでとはちょっと違う雰囲気に少し緊張していましたが、最後の歌まで頑張っていました。演技が終わると全員で集合写真を撮りました。退場は舞台袖の扉から出て教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル その2 (11/15)

 15日(水)は午前8時25分のチャイムを最後に、午前中はノーチャイムで過ごしました。子どもたちは教室で着替え、ランチルームで出番待ち、体育館の舞台袖のドアから入場します。最初の演目は、2年生の「しんせつせんたい2ネンジャー」です。演目紹介も子どもたちが行います。フロアではカメラマンがフラッシュをたきながらスナップ写真を撮り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル その1 (11/15)

 15日(水)は学習発表会のリハーサルをしました。保護者鑑賞日に合わせた入場と退場を取り入れたリハーサルです。プログラム順に行い、2年生の代表児童による「はじめの言葉」から始めました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/5 音楽クラブ発表  保護者会(1・2年)  SC
3/6 保護者会(3・4年)
3/7 安全指導  委員会活動  のびのびタイム(3年)
3/8 5時間授業  保護者会(5・6年)
3/11 集会  馬頭琴演奏会(2年)  ことに親しもう(4年)  まちだ正吉苑交流(6年)