「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

給食室より おはぎ (9/22)

 22日(金)の給食は、お彼岸にちなんで、おはぎを手作りしました。ご飯の部分はすこしつぶして俵型にし、その上にあんこをのせて包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 こどもまつりのリハーサル (9/21)

 21日(木)6時間目、4年1組は教室で「こどもまつり」のリハーサルをしました。前半と後半に分けて、お客さんとお店の両方を体験しました。廊下で受付をしてから、教室の中に入ることができます。教室内には机を並べ替えて作った順路がありました。子どもたちは自分たちでも楽しんでいました。27日の本番が今から待ち遠しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はベトナム料理 (9/21)

 21日(木)の給食は、ベトナムの料理が登場しました。給食室前には、「フォー」と「はるさめ」の違いが分かるように、本物が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳の学習 (9/21)

 21日(木)4時間目、1年2組は道徳の時間でした。「ぼくのあさがお」という話を読んで、生き物の世話をするときに大事なことは何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (9/21)

 21日(木)4時間目、1年1組は国語の時間でした。今回は、「やくそく」の話に登場した3匹のあおむしに手紙を書きました。「うみにいけると いいね。」「はやくちょうになれると いいね。」など青虫に対する思いが伝わる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (9/21)

 21日(木)3時間目、6年生は合同で体育の時間でした。中学生が準備運動やライン引き、計測を手伝ってくれました。最初に50m走のタイムを計測しました。その後、インターバルごとに分かれて、ハードルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち その2 (9/21)

 21日(木)中休みの様子です。雨が上がり、上校庭と下校庭のどちらでも遊ぶことができました。担任の先生と一緒に遊んだり、中学生と鬼ごっこをしたりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子どもたち その1 (9/21)

 21日(木)中休みの様子です。体育館では、25日(月)に行う「こどもまつりPR集会」のリハーサルが行われていました。今回は、3年生と4年生の4クラスの代表が練習をしました。22日(金)の中休みは5年生と6年生がリハーサルをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (9/21)

 21日(木)2時間目、3年生は算数の時間でした。「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の単元です。今回は「かけられる数を10倍、100倍すると答えはどうなるか考えよう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (9/21)

 21日(木)1・2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。今回は調理実習についての事前学習をしました。次回、「小松菜のおひたし」に取り組むとのことです。机を並べ替えたり、ガスの元栓を確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたんぽぽ その3 (9/21)

 21日(木)の朝は、「おはなしたんぽぽ」の皆さまに読み聞かせをしていただきました。おはなしたんぽぽは、PTA活動の一つです。写真は上から、3年2組、4年1組、4年2組の様子です。どの学級でも本の世界を楽しむ姿がありました。読み聞かせにお越しくださった皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたんぽぽ その2 (9/21)

 21日(木)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる「読み聞かせ」をしていただきました。1年生から4年生までは各教室に入って読んでくださいました。写真は上から、2年1組、2年2組、3年1組の様子です。2年生の教室には、2名ずつ保護者の方が入ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしたんぽぽ その1 (9/21)

 21日(木)の朝は、おはなしたんぽぽの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。5年生と6年生はオンラインでの読み聞かせでした。写真は上から、視聴覚室からの読み聞かせの様子、1年1組、1年2組の様子です。1年生の教室には中学生も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 その2 (9/20)

 20日(水)の放課後、校内研究会の協議会をもちました。講師の先生から、授業の講評とともに、走・跳の運動遊びを指導するにあたっての大事なポイントをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 その1 (9/20)

 20日(水)の午後は、校内研究会でした。昨年度に引き続き、体育の研究(領域は、走・跳の運動)に取り組んでいます。今回は、低学年分科会による研究授業を行いました。1年2組の子どもたちは、「高ヶ坂パークで忍者修行」と題して、走る運動遊びをしました。ぐるぐるコース、ジグザグコース、うずまきコースをそれぞれ走って、どのように走ると走りやすいのか、気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (9/20)

 20日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。子どもたちは、取り組んできた「ふしぎな乗り物」の作品を完成させようと仕上げに臨みました。絵が完成した人から作品名の入った作品カードを書きました。中学生はお手伝いの後、美術の学習を活かして作品づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (9/20)

 20日(水)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。今回は、あさがおの種をプレゼントする相手に言葉や絵を描きました。プレゼントは、友達やお家の方にします。子どもたちはあげる相手を思いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。「ひっ算のしかたをかんがえよう」の学習が続いています。今回は、102−65の計算の仕方を考えました。十の位から借りることができないときにどうすればよいのかを考えました。この計算は、子どもたちにとって難しく感じます。ご家庭でも一緒に見ていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。「どんな式になるか、考えよう」をめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (9/20)

 20日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。「わり算の筆算」の学習を続けていますが、今回はわり算の性質を使って計算する内容でした。子どもたちは、27000÷500の計算を例に考えていました。この時間は中学生が3教室に分かれて入り、考え方のヒントを出すお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/14 サークル対話  サポートルーム保護者会
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)