「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

3年生 外国語活動の時間 (4/11)

 11日(火)3時間目、3年2組は外国語活動の時間でした。3年生は週に1回、外国語活動の学習があります。今年度は3年1組の担任の先生が、3年生2クラスの外国語を指導します。英語でじゃんけんをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (4/11)

 11日(火)中休みの様子です。気温が上がったので、上着を脱ぐように呼びかけたり、水分補給の声かけをしたりしました。子供たちは元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 (4/11)

 11日(火)2時間目、今年度最初の避難訓練を実施しました。今回は、主事室からの火災を想定して、下校庭まで避難しました。1年生は上校庭から上級生の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (4/11)

 11日(火)1時間目、4年1組は理科の時間でした。教室で学習をしたあと、タブレットを持って上校庭に出てきました。春の季節の木の様子や咲いている花を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鉛筆の持ち方の練習 (4/11)

 11日(火)1時間目、1年2組は鉛筆の持ち方の練習をしました。担任の先生の言葉に合わせて、一緒に鉛筆を動かしながら正しい持ち方ができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (4/11)

 11日(火)1時間目、5年生は算数の時間でした。3クラスに分かれての学習です。最初にふり返りの計算練習をしてから、「学びのとびら」にあるおはじきの数の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (4/11)

 11日(火)1時間目、3年1組は国語の時間でした。漢字ドリルに取り組みました。鉛筆の持ち方や姿勢の確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の時間 (4/11)

 11日(火)1時間目、4年2組は外国語活動の時間でした。今回は、担任の先生、新しいALT、英語指導員の3名で授業を行いました。新しいALTの名前を覚えたり、先生クイズをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の読み聞かせ (4/11)

 入学式の翌日から6年生は1年生の教室に行って、朝の支度のお手伝いをしています。11日(火)は、6年2組が1年2組の子供たちに絵本の読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の見守り (4/11)

 11日(火)の登校も保護者の皆様にご協力をいただきました。また、交番の警察官も見守ってくださいました。警察官は、週に数回立ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子 2年生編 (4/10)

 10日(月)、給食準備の様子です。2年生も当番が身支度を整えて担任の先生や栄養教諭、専科の先生とともに準備を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備の様子 3年生編 (4/10)

 10日(月)から給食が始まりました。3年生の配膳の様子です。給食当番が白衣を身に付けて準備を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備の様子 5年生編 (4/10)

 10日(月)から2年生以上に給食が始まりました。写真は5年生の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習 (4/10)

 10日(月)4時間目、3年生は算数の時間でした。3教室に分かれて最初の学習です。3クラスともかけ算九九の百マス計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校 その2 (4/10)

 10日(月)、1年生の下校の様子です。学童グループのあとは、リボンの色別に移動を始めます。「バイバーイ」「さようなら」と元気な挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校 その1 (4/10)

 10日(月)、3時間授業を終えた1年生の様子です。帰りの支度を終えて席についています。上校庭にコース別に並び、学童グループから移動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年開き (4/10)

 10日(月)3時間目、2年生は体育館で学年開きをしました。担任の先生の自己紹介をしたり、みんなでドッジボールをしたりして楽しみました。途中で、身体計測もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (4/10)

 10日(月)2時間目、6年1組は体育の時間でした。準備運動をしてから、50m走に向けた練習をしました。スキップをしたり、軽く走ったりしながら体をほぐし、1回目の測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (4/10)

 10日(月)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「虹をつくろう」と題して色づくりに取り組みました。赤・黃・青の3色をそれぞれ混ぜながら7色を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生スタートカリキュラム 2組編 (4/10)

 1年生は小学校生活に慣れるために、スタートカリキュラムの時間を過ごします。2組は学校生活で楽しみなことを話しました。手を挙げて発表することができました。「勉強」「算数」「給食」など子供たちの楽しみがたくさん登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/14 サークル対話  サポートルーム保護者会
3/18 朝会  給食終わり  卒業式予行(5・6年)  4時間授業(1年から4年)  SC
3/19 特別時程  午前授業始まり(給食なし) 
3/20 春分の日(祝日)